【おすすめ情報_w231227】

◎令和4年度の電気事業者ごとの基礎排出係数・調整後排出係数等(一部追加・更新)の公表(環境省)
・関係:全業種
【内容】
地球温暖化対策推進法に基づく温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度における温室効果ガス排出量の算定に用いる令和4年度の電気事業者ごとの基礎排出係数及び調整後排出係数等について公表しましたので、お知らせします。
https://www.env.go.jp/press/press_02608.html
◎「早期経営改善計画策定支援」を活用した民間金融機関による経営改善支援の促進(中小企業庁)
・関係:全業種
【内容】
コロナ禍で、借入れにおいて民間ゼロゼロ融資をはじめとする信用保証付融資が中心となる中小企業が増大している中、特にこうした事業者が、 早期に経営改善に着手することで、将来の挑戦が可能となるよう、「早期経営改善計画策定支援」について、来年2月より、一定の条件のもと民間金融機関による支援を補助対象とする措置を時限的に実施します。
【対象者】
下記①~④のすべてに該当すること。また、金融機関による3年間の伴走支援が必要。
① 支援を受ける中小企業は、民間ゼロゼロ融資を利用しており、利用申請時点において当該融資の残高があること
② 支援を行う金融機関は、原則、支援対象者のメインバンクであること
③ 支援を行う金融機関における、支援対象者の民間ゼロゼロ融資の保証債務残高が2,000万円以下であること
④ 支援を行う金融機関の支援対象者に対する融資総額が、民間ゼロゼロ融資の保証債務残高の2倍以内であること
【補助】
2/3(上限15万円)
【公募期間】
令和6年2月~令和7年2月
【HP】
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/saisei/2023/231226saisei.html
◎住宅省エネ2024キャンペーン はじまります(国交省)(注目)
・関係:①産業系(製造・小売) ③建設・建築系 ⑥環境・エネ・設備系 
【内容】
国土交通省、経済産業省、環境省の3省連携により行う「住宅の省エネリフォーム支援」及び国土交通省が行う「長期優良住宅及びZEH住宅の取得への支援」について、共通ホームページを12月27日(水)10時に開設します。
【募集期間】
・事業者登録の受付:令和6年1月中下旬
・補助金交付申請(予約含む)の受付:令和6年3月中下旬
【HP】
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001206.html
◎DX推進セミナー(北陸総合通信局)
・関係:①産業系(製造・小売) ⑧メディア・広告・IT系 ⑨その他(行政等)
【内容】
本セミナーは、デジタルの力で新たなサービスやビジネスモデルを生み出しながら、魅力溢れる新たな地域づくりを目指すデジタル田園都市国家構想をいかに具体化していくかを地方自治体の実例から考えることを目的としています。
【日時】
令和6年1月25日(木)13:30~16:00
【場所】
・石川ハイテク交流センター A会議室(石川県能美市旭台2丁目1番地)
・オンライン
【費用】
無料
【HP】
https://www.soumu.go.jp/soutsu/hokuriku/press/2023/pre231222_01.html
◎2023年農業技術10大ニュースの選定(農水省)
・関係:⑤農林水産業系 ⑧メディア・広告・IT系 
【内容】
この1年間に新聞記事となった民間企業、大学、公立試験研究機関及び国立研究開発法人の農林水産研究成果のうち、内容に優れるとともに社会的関心が高いと考えられる成果10課題を農業技術クラブ(農業関係専門紙・誌など30社加盟)の加盟会員による投票を得て選定しました。
①果樹の開花に必要な低温積算時間を一目で把握
②畝立て同時乾田直播機を開発
③サツマイモ基腐病に強い青果用かんしょ「べにひなた」
④レーザー光による害虫駆除技術を開発
⑤コメを活用した肥料被覆材を開発
⑥害虫の発生状況を遠隔からモニタリング
⑦酵素パワーで生分解性プラスチック製品の分解を加速
⑧灰色かび病菌の感染の仕組み解明
⑨ホクホク食感のかんしょ新品種「ひめあずま」
⑩茎枯病抵抗性のアスパラガス新品種「あすたまJ」を育成
https://www.affrc.maff.go.jp/docs/press/231225.html
◎第61回構造改革特別区域計画の認定(内閣府)
・関係:全業種
【内容】
認定された構造改革特別区域計画:4件
➀「市町村教育委員会による特別免許状授与事業」
➁「職業能力開発短期大学校の修了者の大学編入学事業」
➂「特産酒類の製造事業」
➃「特定法人による農地取得事業」
https://www.chisou.go.jp/tiiki/kouzou2/nintei61/keikakunintei.html
◎「第64回全国推奨観光土産品審査会」入賞土産品を決定(日商・全国観光土産品連盟)
・関係:①産業系(製造・小売) ②まち系(観光・文化) ⑤農林水産業系
【内容】
全国の優れたお土産品105商品の受賞を発表しました。
本審査会は、観光土産品の育成・発掘することを目的に、1960年度より毎年開催しており今年が64回目。全国各地の観光土産品の中から優れたものを「全国推奨観光土産品」として推薦しているもので、特に優れたお土産に賞を授与しています。
・福井は(有)カツキ眼鏡、いのうえ(株)の恐竜発掘プリン
https://nippon-omiyage.com/archives/news/2550

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?