【おすすめ情報_t240611】

◎「生物多様性地域戦略の策定推進支援業務」において技術的支援等を受ける地方公共団体の公募(環境省)
・関係:⑨その他(行政等)
【内容】
本事業は、生物多様性基本法で地方公共団体の 策定が努力義務とされている、生物多様性地域戦略の 策定・改定の支援を行うことで、地方公共団体による生物多様性に関する取組を促進することを目的としています。
【募集期間】
令和6年6月10日~6月28日
【HP】
https://www.env.go.jp/press/press_03311.html
◎令和6年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書の公表(環境省)
・関係:全業種
【内容】
計画は、環境保全を通じた「現在及び将来の国民一人一人のウェルビーイング/高い生活の質の向上」を最上位の目的として掲げ、政府全体の環境保全に関する総合的かつ長期的な施策の大綱を定めたものです。
https://www.env.go.jp/press/111155_00002.html
◎脱炭素社会実現のための都市間連携事業委託業務2次公募採択結果(環境省)
・関係:⑥環境・エネ・設備系 ⑦海外系 
【内容】
脱炭素社会実現のための都市間連携事業は、日本の自治体及び途上国のパートナー都市が連携を基盤として、日本の民間企業・研究機関等が脱炭素設備の導入に関する案件の発掘・形成調査や、制度構築支援、人材育成などの協力事業をパッケージで展開するものです。
結果:4件/8件
https://www.env.go.jp/press/press_03277.html
◎地域DX推進ラボ(第三弾)の公募を開始(経産省)
・関係:⑧メディア・広告・IT系 ⑨その他(行政等)
【内容】
経済産業省と(独)情報処理推進機構(IPA)は、地域社会全体でのDXへの取組をさらに加速し、地域の経済発展等の実現を目的とした取組を「地域DX推進ラボ」として選定することとしています。このたび、本ラボの第二弾の公募を開始しました。
【募集対象】
自治体、公的機関、企業、学校、市民等によって構成される組合・団体等
【公募期限】
令和6年8月2日
【HP】
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/local_iot-lab/index.html
◎手づくり郷土賞(国土交通大臣表彰)募集開始(国交省)
・関係:②まち系(観光・文化)
【内容】
「手づくり郷土賞」は昭和61年度に創設され、今年度で39回目を迎える国土交通大臣表彰です。同賞は、地域づくり活動によって地域の魅力や個性を生み出している良質な社会資本とそれに関わった団体のご努力を表彰するものです。また、これらの好事例を広く紹介することで、各地で個性的で魅力ある郷土づくりに向けた取組が一層推進されることを目指しています。
【募集期間】
令和6年6月10日~8月9日
【HP】
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000333.html
◎令和5年・令和6年度 野菜種子安定供給対策事業に係る二次・三次結果(農水省)
・関係:①産業系(製造・小売) ⑤農林水産業系 ⑦海外系
【結果】
令和5年 二次:3件
令和6年 三次:4件
【内容】
野菜種子は、安定供給のため、日本の種苗会社が世界各地に分散して生産し供給しています。近年の食料生産との競合や気候変動、国内採種農家の高齢化等に対応し、より盤石な供給体制を築くため、国内外の新たな採種地調査、国内の効率的な種子生産・保管技術等の開発・実証を支援します。
1 海外採種地調査等事業
(1)海外採種地調査
(2)海外採種地栽培適正試験
2 国内採種技術等開発・実証事業
(1)国内採種地調査
(2)国内採種地栽培適正試験
(3)国内採種技術開発・実証
(4)国内種子保管技術開発・実証
【対象者】
農業者、農業者の組織する団体、商工業者の組織する団体、第3セクター、株式会社など
【補助】
10/10、1/2(上限2,000万円)
【公募期間】
一次:令和6年2月6日~2月20日
二次・三次:令和6年3月29日~4月30日
【HP】
https://www.maff.go.jp/j/supply/hozyo/yusyutu_kokusai/result_240610_475-2.html(R6:二次結果)
https://www.maff.go.jp/j/supply/hozyo/yusyutu_kokusai/result_240610_475-1.html(R5:三次結果)
https://www.maff.go.jp/j/supply/hozyo/yusyutu_kokusai/240329_101-1.html(二次公募)
https://www.maff.go.jp/j/budget/pdf/r6kettei_pr15.pdf(R6予算)
◎台湾の国際展示会への出展と商談支援(日本台湾交流協会)
・関係:⑦海外系 ⑧メディア・広告・IT系 
【内容】
新たに台湾企業とのビジネスアライアンスを図ろうとするIoT・デジタル産業分野の中小企業を対象に、台湾において開催される「AIoT Taiwan2024に設営する当協会のブースに出展する企業を募集します。
【募集期間】
令和6年6月3日~7月3日
【支援内容】
・展示会への出展料及びブース設営費
・イベント開催のために必要な諸経費
【HP】
https://www.koryu.or.jp/news/offer/?itemid=3875&dispmid=4263
◎グローバル大賞2024 エントリー募集(日本ニュービジネス協議会連合会)
・関係:全業種
【内容】
日本経済発展のため、ベンチャー・中小企業の海外進出、日本人のグローバル人財化を奨励する機運を高め、 海外進出に「夢と勇気」を与える成功事例を讃えて、我が国の経済活性に資することを目的としています。
【募集期間】
令和6年5月7日~7月12日
【HP】
https://www.nbc-world.net/C21/view_news/MzY0NjC2AAA

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?