【おすすめ情報_r211021】

◎官民によるスタートアップ支援プログラム「J-Startup」新たな選定企業を発表(経産省)
【内容】
経済産業省は、このたび50社の新たなスタートアップをJ-Startup企業として 選定しました。J-Startup企業は、海外展開支援などの政府施策や民間サポーターの成長支援を活用しやすくなります。
https://www.meti.go.jp/press/2021/10/20211020004/20211020004.html
◎7つの国・地域の海外企業と日本の中小企業との「CEO 商談会 in 新価値創造展 2021」の参加企業募集(中小機構) 
【内容】
令和3年12月に、アメリカ、インドネシア、シンガポール、タイ、台湾、ベトナム及びマレーシアの海外企業 35 社(予定)と日本の優れた技術を持つ中小企業との「CEO 商談会 in 新価値創造展 2021(オンライン)」を開催します。中小機構のウェブサイトにて本日から、海外展開に取り組む「環境・社会、産業・技術、健康・福祉」関連の中小企業を募集します。
【日程】
令和3年12月6日(月)~10日(金)
【場所】
オンライン(自社等から Microsoft Teams で参加)
【費用】
1商談につき 5,500円(税込。通訳費含む)※商談がアレンジできた場合
【HP】
https://www.smrj.go.jp/sme/market/ceo/akn4gh0000002yzf.html
◎スマート農機の紹介に関する動画募集(北陸農政局)
【内容】
北陸農政局ではスマート農業の普及を目的として、スマート農機を扱うメーカーからの製品情報をホームページにて紹介することとしました。
提供いただいた動画については、12月10日(金)開催予定の「スマート農業推進フォーラム2021in北陸」においても配信し、紹介させていただく予定です。
【募集期間】
令和3年10月25日(月)~11月17日
【HP】
https://www.maff.go.jp/hokuriku/seisan/smart/boshu.html
◎「森林サービス産業検討委員会」報告書(2020年3月)(林野庁)
【内容】
・調査事業報告書(概要)
・調査事業報告書(森林サービス産業)
・調査事業報告書(香ビジネス)
・(参考資料)先進事例集
https://www.rinya.maff.go.jp/j/sanson/kassei/sangyou/houkokusyo_202003.html
◎山村振興に関連する報告書・手引き(林野庁)
【内容】
森林・林業分野での地域おこし協力隊制度の一層の活用を促すため、林野庁と総務省で、自治体向けのパンフレットを作成しました。
https://www.rinya.maff.go.jp/j/sanson/kassei/kenyukai.html
◎「2020農業法人白書」の公表(日本農業法人協会) 
【内容】
2,044先の会員を対象に「2020農業法人実態調査(令和2年11月)」を実施し、「2020年版農業法人白書」としてとりまとめました。
https://hojin.or.jp/information/2020hojinhakusho/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?