見出し画像

法人化してみたら意外と簡単だった【手順有】2024年

こんにちわ!!
エアコンつけると寒いし
止めると暑いし
結果つけない派のクークーマルシェ店長です♪

前回の記事で書きましたが

・税金
・国民健康保険
・国民年金


たけーよ!!!!
高過ぎるよ!!!
ってことで対策として
『法人化』してみました。

今日のお品書きですが・・・
・法人化をした理由
・参考書籍や参考動画
・簡単な『ボクの場合の手順書』
をまとめてみました。

これからボクと同じように
税金や国民健康保険高過ぎて困っている方で
法人化を検討してる方たちにとって
参考になればうれしいです。

まあ簡単にいうと
ひとり社長のマイクロ法人ってやつです。

では簡単に説明していきます。

*注意事項*
ただし具体的な額などもろもろ詳しく書きすぎると
良くない?違法?らしいので詳細は省きます。
また、詳しくは税理士にちゃんと相談してください。
ボクは専門家ではございません!!
自己責任でよろしくお願い致します。


法人化を考えた理由


とにかく健康保険が異常に高い!!
ボクの場合の家族構成ですが
「ボク/嫁/息子」の3人暮らしです。

家族構成や収入によって
変動しますのであしからず

【現状】 ※年間
*国保=約80万
*国民年金 =約40万(嫁と2人分) 
────────────────
★合計 約120万 年間

たけーっしょ??!!
たかすぎるっしょ??!!(# ゚Д゚)

これはマジで無理!!!
死ぬ!!!
と思い

必死に色々調べたり相談したり
そこで知った【マイクロ法人】という言語

マイクロ法人とは、会社法に定められた会社の形態ではなく、一般的に経営者1人だけで経営している会社の呼び方の1つです。 経営者の家族を含む場合もあるため、「プライベートカンパニー」と呼ばれることもあります。 マイクロ法人は、現在設立できる会社形態のうち、株式会社や合同会社、合名会社で設立することができます。

Googleより引用

マイクロ法人にすると本当にお得か?

マイクロ法人にすると?

まずは国民健康保険(国保)から
社会保険に変更になります。

自分の会社の社保に加入するって事です。

国保の額の計算方法はボクも詳しくはよく分かりませんが、、
所得額の10~18%くらい??
計算方法が複雑でよーわからん。。。

計算サイト↓(ご参考までに)

まず会社を設立したら「役員報酬」を決めます。
これは自由に決めれます。給与です。
※ただし申告したら変更できないらしいので注意

もろもろ
実際にやってみた結果

メチャクチャお得になりました(*´▽`*)

※具体的な額は事情により割愛します。

参考書籍&参考動画

↑個人的には一番簡潔で分かりやすかったです。

↑もっと深く理解したい方にはおススメ

↑一番わかりやすいかも??

会社の登記を自宅に登録できない問題!!??

会社の法人住所をどうするか?
戸建ての人はそのまま登録できるみたいですが、、

賃貸の人
うちみたいに持ち家だけど
マンションの人

大体規約を調べると
住居以外の目的に使用してはならない
と記載があり・・・
組合に交渉したがNG。。。(´;ω;`)

しかも住宅ローン控除を受けているので
黙って登録してバレた場合は
控除取り消し!!なんてリスクも。。。

そこで調べた結果!!
「バーチャルオフィス」で行ける!
との情報発見!!

ちなみにボクは千葉市なのですが
調べた結果ここにしました↓

Karigo

理由は3つ
①来年春頃にはテナントを借りて
住所変更が必要になる可能性有り。
※東京のバーチャルオフィスのほうが
月額800円程度と安いところは多数あるが市外の場合
住所変更時の登録費用が高額になる。

②バーチャルオフィスとしては歴史があり信頼性高い。

③ヘルプデスクの対応が早く丁寧だった。

ホワイトプランで月額5500円ですが、
転送対応もしてくれるしまあ有りっしょ!

ちなみに今後も住所を変更しない場合は
東京のほうが断然安いので良いと思います。

ボクの場合は市外からの住所変更の
・書類作成費用
・登録費用
の2点で市内と市外とで
40,000円の差額がありました。

なので月額は高くても
短期利用の場合は計算上お得だったってことです。

法人設立までの簡単な手順

①まずは事前知識の勉強
そもそもお得になるのか??
国保の計算が必要

②バーチャルオフィス登録

③必要書類の準備
ボクの場合は、一番安くて信頼できそうな
会社格安センターへ依頼しました

8360円でどこよりも安い!!
しかも税理士がすべて対応してくれます。
その後の顧問契約の押し売りもない

WEBより申し込み
あとは書類が届き手順通り従うだけ

④法人用印鑑の作成
これはどこでもいいやってことで
楽天市場で作成⇒約4000円くらいでした。

⑤書類が到着し手順通りに進める。
・会社の登記登録資本金の払い込み
・その他、必要書類の作成

そして法務局へGO!!
法人登記登録の手続き

※ここでお金がかかりますよ!
ボクの場合は合同会社にしたので
登録免許税で60,000円かかりました。

一週間くらいでできるから
その時また来てね~~!と
にこやかに言われます。

⑥再度法務局へ行き登記完成
会社の印鑑カード作成
合わせて各所に提出の為
・登記簿謄本印鑑証明×3部
・印鑑証明×2部
上記を作成


⑦社会保険加入のため年金事務所へ

*必要書類*
・家族分のマイナカード
・会社の登記簿会社の法人番号の提示
・免許証
を持って来訪!!

その他必要書類を渡される
記入し手続き開始

※申請日の当月1日からの
社会保険料発生になるため翌月の1日に行く

※完成までは約3週間
⇒会社の住所へ郵送

⑦法人口座作成
ボクはGMOあおぞらネット銀行で申し込み
※まだ審査下りてないけど・・・

⑧税務署や市役所へ登録申請
提出用の必要書類を税理士に作成依頼(無料)

やっとこさ終了!!!

って感じです(-_-;)

長いです!!
やること多すぎです!!
でもやることは簡単です。
ただめんどいですw
それだけです。

最後に・・・一番のネックは?

実際に動き出してから
法人が出来上がるまでは10日程度で終わります。

税理士さんが丁寧に答えてくれるし
手順書付きなのでかなり簡単です。

どちらかというと
法人登録してからの手続きのほうが
若干複雑で不安になりました。。

税理士さんの手順書がないもの
社会保険とか役所関係の手続き関係

もちろん現地の方が丁寧に教えてくれるので
やれないことはないんです
そこまで難しくもない

こういった
「初めてのこと」
「なにやら大変そうなこと」
をやり遂げるうえでの一番のボトルネックは??

『めんどくさい・・・。』

これに尽きますw

やることは簡単です。

ただめんどくさいです!!
調べるのも
行動するのも
すべてがめんどくさいです!!

ただ!!
その『めんどくさい』を乗り越えると
たくさんのご褒美が待っています。

・経験
・知識
・達成感
そして
なにより
・手元に残るたくさんのお金

今回のお話は
あくまで『ボクの場合はお得だった』
というお話です。

皆さん全員当てはまるわけではないと
思うのでそこだけご注意ください。

今回は法人登録をやり遂げた
備忘録的な意味合いで書いてみました。

質問やクレームは受け付けませんw

ではまた✋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?