見出し画像

あなたはどの帝で戦う? デッキ紹介『キャラクターを選択してください』[デュエルリンクス]

こんにちは
S○RAの桜○です。
嘘です。
絵sora事を喋るエネミーBです。

久々にリンクスのデッキを紹介だぁ。

[お気に入りのテクい罠]

今回の主役カードは
「ダーク・アドバンス」です。

なんでそんなランプの魔神みたいな…

墓地の帝ステータス(厳密に言うともうちょっと範囲は広い)を回収してそのままアドバンス召喚をする通常罠です。

相手ターン中に帝の除去能力を利用して上手く相手を妨害出来れば儲けもんなカードです。

相手ターンにアドバンス召喚するカード達との大きな違いは手札に持ってくるのもアドバンス召喚するのも全部1枚で完結しているというところ。

相手に合わせて1番いいタイミングで墓地の帝の中から選りすぐりの一体をアドバンス召喚できるわけです。
これは良いカード!って感じますよね?ね?(プレゼン)

[必要なもの]

このカードをフル活用するためには墓地にアドバンス召喚するモンスターが必要なのは勿論ですが、
選べるように墓地に複数種類欲しいのがミソ。
相手に合わせて選べるようにするのが1番いい使い方です。

アドバンス召喚なので、当然生贄も必要ですね。


墓地に帝を用意出来て、生贄を安定供給できるカードと言えば?


デッカス御用達の女
女の下敷き(事実)
100均のオベリスク


じゃじゃーん
彼岸の出番ってことです。

ベアトリーチェで好きな帝を落とせるのはそうなんですが、ポイントは相手ターンに落とせるってことです。

『お、そのスキルってことはてめぇ青眼だな?
じゃあ、ガイウスで除外しちゃおー(^ω^)』

みたいな感じで、相手の動きを少し見てから不足している帝をピンポイントで落とし、ダークアドバンスの準備をキッチリこなします。

そしてダンテ+ガトルホッグで無限生贄素材になりつつ、無限手札コストを生み出すので、他に手札コストを要求するカードを色々採用しながら動いて行ければ、

ダンテ生贄→ガトル回収→ガトル手札コスト→ダンテ復活→ダンテ生贄… 以下繰り返し

ってな感じで上手くサイクルを生成できます。

で、肝心な手札コスト、、
防御札に使いつつ、継続的に捨てられるようなカードがいいとのことで、

もう1枚実装してくれ


ハノイの崇高なる力、頼らせてもらうぞ。


[デッキレシピ]

芯は彼岸、そこに隠し味をパラパラ。って感じ。

4種の帝のどれかをバッチリなタイミングでアドバンス召喚するゲームとなっております。

4種のキャラから1体選び、上手く戦い抜いていく。
まさに格ゲーのスタート画面のようなデッキとなっております。(冒頭茶番回収)

初ターンでダンテから滑り出しベアトリーチェに乗っかり、相手ターンに1枚好きな帝を用意。
あとはダークアドバンスに全てのアイデンティティを託しながら、横で彼岸の力を使ってちまちま戦っていきます。

ダンテがそもそもリンク召喚と相性が良いので除去能力をトロイメア等に任せたり、殴る力の不足をナイトメアシャーク+スキルのパンプで補ったりと、帝だけではぬるい部分を上手く補填しながら有利に進めていくのが重要です。

[各種カード解説]

こう並べても割と格ゲーぽい

4種の帝です。それぞれ、
除外する人、デッキトップ戻す人、
魔法罠2枚壊す人、ハンデスする人、
となっております。

上2枚は万能除去、
下2枚はピンポイント感あります。

わりと相手によってはデッキトップ固定がとんでもなく強かったりもする。(経験談)


その楽器何?ギター?ウクレレ?

ベアトリーチェの置き土産。
ベアトリーチェが除去された時に出す専用で1枚入れてます。

一応効果が手札のガトルを捨てつつ相手のカードを処理できるのでデッキとの噛み合いもバッチリ。

ダークアドバンス対応ステータスだったりする。残念ながらこのデッキでは活かせない…


ライフ4000ルール界の王者

打点不足をこれ1枚で無視できる。
スキルで大体300~700ぐらい攻撃が上がるのでそこそこ良い一撃で〆てくれる。

メビウスで魔法罠2枚壊して、スキル補正の直接攻撃をメビウス対象にやれば超気持ちいい。


説明不要

ニコニコ動画が赤文字で埋まります。


[おわりに]

シンプルなコンセプトですが、シンプルだからこそ再現性の高い動きで、なおかつ相手によって帝を変えられるという良質な戦略って感じがします。

ダークアドバンス自体が帝を1体墓地に用意出来れば良いので、悪魔族ゼロのデッキにガイウスだけ入れて、スキル『悪魔送り』で落とす、なんてのも面白かったりします。

紋章獣とこのギミックを合わせると面白いよ。

生贄にもってこいのテーマにこのギミックを忍ばせる、という1種の拡張パーツ的な使い方も楽しいんじゃないかと思います。

ということで以上となります。
また次のデッキで。

P.S.サムネの素材は「ス○ブラ」ではなく、パチゲーの「スマフラ」である。
スマフラが分からない子は、俺と同い年ぐらいのネット老人に聞いてみよう。

〜Fin〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?