見出し画像

[初投稿]デッキ紹介「機コード帝」[遊戯王デュエルリンクス]

はじめまして
エネミーBと申します。

大学生時代に「1日1デッキ生活」と称してデュエルリンクスのデッキを毎日作ってTwitterに投稿する、という承認欲求の権化みたいなことをしていました。
現在は就職に伴って、まったりTCGライフを楽しんでいます。

今回はそんな大学生時代に生み出したデッキの中で割と気に入ってるものを紹介していこうと思います。

[炎のコード・トーカーといえば…]

さて、OCGにおける炎のコードトーカーといえば今となっては「デコード・トーカー・ヒートソウル」が皆さん思い浮かぶでしょう。ガチ勢からファンデッキ勢、全ての決闘者が愛用するレベルの、正にスーパースターです。

しかし、炎のコードトーカーは元祖がいます。
スーパースターになりきれなかった元祖。

そう、「パワーコード・トーカー」です。

// パワー!ヤー! \\

リンク・効果モンスター
リンク3/炎属性/サイバース族/攻2300
【リンクマーカー:左/右/左下】
モンスター3体
(1):1ターンに1度、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
(2):1ターンに1度、このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に、
このカードのリンク先の自分のモンスター1体をリリースして発動できる。
このカードの攻撃力はそのダメージ計算時のみ、元々の攻撃力の倍になる。

遊戯王wikiより

素材指定が緩く、起動効果で1体効果を無効にし、攻撃力を4600まで上昇して確実に1体持っていく。
いやー、だね。

リンクスではPlaymakerのレベルアップ報酬で全プレイヤー1枚ずつ平等に配られていて非常に良心的。

↑ATK2300に因んで、Lv23の報酬(偶然?)


このなかやまきん〇くんパワーコードくん、1つ面白い点が。

①の無効効果の対象は自分のモンスターでもいいのです。

すなわち、下記のような運用ができます。

  • 「青き眼の乙女」や「聖刻龍ドラゴンヌート」等の対象を取る効果に反応する効果の起動

  • 「Sin」や「バルバロス」等の無効になることで真価を発揮するモンスターとのコンボ

今回は後者の無効効果を活かす戦法を軸としてデッキを組んでいます。

さらに”コードトーカー”の名を冠しているので、「リコーデッド・アライブ」「リミット・コード」等で簡単に呼び出すことも可能なので、かなり柔軟な展開と攻めを武器に戦うことが可能なのです。

ターン1無しの最強サポート!!
緊縛プレイコードトーカーデッキ入れ得カード


[スキドレビートの名脇役]

さて、デッキの軸とするためには効果無効を活かせる相方が必要である。

先程挙げた「Sin」や「バルバロス」等が「スキドレビート」で活躍していた時代、サブアタッカーとして地道な活躍を魅せていた存在、

選んだのは「機皇帝ワイゼル∞」である。

// 白(シンクロ)って200色あんねん \\

特殊召喚・効果モンスター
星1/闇属性/機械族/攻2500/守2500
このカードは通常召喚できず、自身の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):自分フィールドの表側表示モンスターが効果で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。
手札のこのカードを特殊召喚する。
(2):1ターンに1度、相手フィールドのSモンスター1体を対象として発動できる。
その相手Sモンスターをこのカードに装備する。
(3):この攻撃力は自身の効果で装備したモンスターの攻撃力分アップし、
他の自分のモンスターは攻撃宣言できない。
(4):1ターンに1度、相手が魔法カードを発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。

遊戯王wikiより

③の味方が殴れなくなる重すぎるデメリット効果を無効にできる恩恵は大きく、2500というそこそこの打点とコードトーカーの火力が合わされば一気に勝負を決められます。
その代わり、④の魔法無効は失ってしまうが、相手ターンは効果が復活するので完全に無意味という訳では無いです。

「機皇創出」という最高のサポートに加え、オブリガード→ギアギガントXからサーチされる「クラスター・ペンデュラム」によりリンク召喚をバンバンでき、デッキの軸として屈強すぎるのも◎。

ワイゼル降臨条件達成&1枚から機械ランク4も作れる。
雑リンク召喚の申し子

作戦プランは以下の通り

  1. 機皇創出でオブリガードやワイゼル∞をサーチし、ギアギガントXを呼び、クラスターペンデュラムをサーチ。

  2. 次のターン、クラスターペンデュラムでコードトーカー系統をリンク召喚。

  3. そのコードトーカーを機皇創出で破壊してワイゼル爆誕。

  4. リコーデッドアライブやリミットコードからパワーコードを呼び出してワイゼルの効果を一時的に無効にして一斉攻撃を叩き込む。

これをデッキとしてまとめあげたのがこちら↓

[デッキレシピ]

メインデッキはALL機械で、恐らく序盤はコードトーカーデッキであることを対戦相手は予測出来ないでしょう。

スキルはエクストラデッキのコードトーカーを水増しできる「ストームアクセス」を採用。これでリコーデッドアライブ等を心置きなく使えます。

ワンチャンおかわりパワーコードも?

そして機械ランク4をサブメインに据えている関係で、機械星4サポートであるピッカピカなガジェットにもご協力頂いた。

破壊時効果も機皇創出と相性◎

基本は機皇達で盤面を維持しながら戦いつつ、突然のクラスターペンデュラムからリンク召喚を繋げ、必殺のパワーコードでトドメを刺す。

無難に戦えつつも面白いギミックを搭載したデッキになっているのでは無いでしょうか。

声に出したい攻撃名。


[おわりに]

いかがだったでしょうか。

パワーコードの無効効果は、かつてスキドレビートで活躍した他の英雄たちも恩恵を受けられます。
コードトーカー故のサポートの多さと出しやすさも相まって、色んなデッキが想像出来る、非常に面白いカードだと思います。

OCGでも一時期は愛用していて、Sinサイバーエンドの効果を無効にしたりしながら遊んでいましたね。

…え?「一時期は」

…時代は、移り変わるものですよ。

それではご唱和ください。

『バーニング!!ドロォォォォォォォ!!!!』


ではまた。

〜Fin〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?