見出し画像

3年ぶりの旅

来週の日曜日 (23日) に、1泊予定で義姉妹と3人で、旅に出ることにしている。目的のひとつは、ホームに入院中の義姉 (84) を見舞うこと。このホームではコロナ感染がようやく収まり、面会可能となったので、私たちも、最後の面会になるかも知れないと、急ぐことにして・・。

本家には義兄 (88) と息子夫婦と、50代の姪が同居しているが、義兄の方が ホームの義姉より先に逝くかも、と案じたのが、今回の旅の一番の理由でもあった。私が現在同居している義姉は、その妹と共に、満州から引揚げて後、この義兄と本家で育てられていて、3人の仲のよさに、私はいつも感心していた。

義姉は毎月お菓子や何かを、義兄に必ず送り、義兄は年に何度も大きなダンボール箱いっぱいに、畑で手造りの野菜を送ってくれる。タケノコ、お茶、玉ネギ、ジャガイモ、ナス、キュウリ、トウモロコシ、かぼちゃ、しょうが、干し柿、キウイ・・と、近所にお裾分けするほど送ってくれる。

今回は、義兄宅に3人で泊るのは、お手間をかけ過ぎるので、それはやめにして、姪の勤務先の〈温泉ホテル〉に、3人で宿泊することにした。温泉泊なんて、何年ぶりだろう。楽しみでならない。

ひとつだけ気がかりなのは、この note に毎朝 6時前後にパソコンから入稿しているのだが、24日の朝にはできず、夕方帰宅して後の、18時前後に パソコンに向かうことになることだ。スマホから入稿できるのなら、朝でもできるのかもしれないが、読む画面は出るが、入稿画面がスマホに出てこないので、下書きも出来ず、私にはムリみたい。             スマホで入稿しておいでの方が、現実においでなのだろうか?

コロナを配慮しながらも、3年ぶりに旅ができるとわかったら、なんとか して次は、倉敷へ里帰りしてみたい。もう実家はなくなっているけれど、 友人たちに何年ぶりかで会っておきたくて・・。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?