見出し画像

12-(3) だしぬいちゃる!

竹次さんに帰れとくり返し言われも、立ちつくしたまま、だまってにらんでいる岡田のおっちゃんに、竹次さんは白い顔を赤くしてまた叫んだ。

「おめえがどうしても残る気なら、わしの方が引き上げたる。こんりん     ざい、いっしょにやりとうはねぇわい」

「どけちの、いじわるの、どあほうじゃ! なんでいっしょにさせてあげんのん!」

マリ子は、じたばた脚をふみ鳴らしてさけんだ。正太がマリ子の腕をぎゅっと押さえて言った。

「竹次さんは頭に血がのぼっとる。ああなると聞きゃあせんで」

岡田のおっちゃんは、口をきゅっと結んだまま、くるっと背をむけて、  バケツを手に立ち去った。ひと言も口にしなかった。マリ子はまたじたばたしたくなった。

見送っていた正太が、お兄ちゃんの耳にささやいた。
「ええこと思いついたで」

「なに? なに? うちにも聞かせて」

正太がマリ子の耳にも聞かせてくれた。とたんにマリ子は顔をかがやかせた。
「わかった。おかあちゃんに言うてくる」

正太が、見つからんように静かにやれ、と低い声で言った。

餅つきの音がさかんに聞こえている間に、マリ子は足早に静かにかけまわっていた。

おかあさんからは、うちのざるかごを借り、それからうちへかけこんで、 2階で碁を打っているおとうさんに、ないしょ話を伝えて、今すぐ餅つきの場に行って、と約束させた。
「ぜったい、行ってよ、今すぐじゃけんね」

それから最後に、マリ子はドキドキしながら、岡田のおっちゃんの土間に
入って行った。

もち米の入ったバケツは、そのまま土間に置いてあった。おっちゃんの姿は見えず、おばちゃんが半天のつくろいものをしていた。

「おっちゃんは?」
「コロの相手しとる。何かあったんな・・」
おばちゃんは、何もかもわかっているような、あきらめたような表情を  浮かべていた。

「やっぱり、つかしてもらえんのじゃな・・」
おばちゃんが小さくつぶやいた。マリ子は首に力を入れて、うなずくのを あやうく止めた。

おっちゃんは家の北側の犬小屋のところで、コロの茶色のふさふさした毛をとかしてやっていた。しきりに何かつぶやいている。
「くそったれが・・。・・の穴のちいせぇやっちゃ」

マリ子はそっと近づいた。
「おっちゃん、もちつきのことじゃけど・・」

おっちゃんはふりむきもせず、言った。

「そんことなら、もうええわい。米はうちでふかして、ばあさんと、なんとかするけん」

「ええ方法があるんじゃ。うちのは最後じゃけん、おっちゃんの米をうちのに足して、うちのをひとうす増やすことにすりゃええが」

それが正太の入れ知恵だとまでは言わなかった。でも、ぜったいの名案の はずだ。
おっちゃんはちょっとの間考えこんでいた。それから、うなるように言った。

「わしゃ、もちつきはもうでけんし、ばあさんも手返しはできん。人頼み して、ええ気なもんじゃ、と言われても、言い返せんわい。ふん、頼みに 行くやこ、あほなまねして、ふうのわりい(恥ずかしい)」

「ええて、ええて。うちのおとうさんがおっちゃんの代わりにつくけん。 気にせんでもええ。ひとうすだけじゃもん。竹次おっちゃんには、ぜったいないしょでな」

それをきくと、おっちゃんの目が光った。

「あいつをだしぬいちゃるんか」
「だしぬく、って?」

「あいつに気づかれんように、うめえぐえぇにやるっちゅうこっちゃ」

「その通りじゃが。おっちゃん、だしぬくんじゃ、やろう!」

「そんなら・・やっちゃるか」

おっちゃんは少し元気づいて、立ち上がると、土間に急いだ。そしてもち米の入ったバケツを、マリ子に渡した。

「おもちができたら、夕方にうちが持ってくるけん。おっちゃんは家に  おればええけんな」

「わかった。けえから紙芝居は、ただで見せちゃるけん」

「そげなこと、ええて、ええて・・」

マリ子はバケツからざるに移した米を抱えて、急いでもちつき場へ走った。岡田のおっちゃんのしょげてた顔に、いつもの目の光がよみがえったようで、マリ子はかけ回って準備の手伝いしてよかった、とワクワクしていた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?