見出し画像

ヒメサユリ(オトメユリ)

  • 学名/Lillium rubellum

  • 和名/姫さゆり、乙女百合

  • 科名/ユリ科

  • 属名/ユリ属

  • 原産地/日本

  • 開花期/5〜6月

  • 花言葉/「飾らぬ美」「純潔」「私の心の姿」

  • 耐暑性/弱い

  • 耐寒性/強い

  • 分類/山野草、多年草


愛おしい姿のヒメサユリ。ササユリに似ていますが、それよりも小さい花であることからこの名が付けられました。
うすいピンク色で香りも良く人気の山野草です。山形、福島、宮城などで自生している日本特産のユリです。野生百合の中では最も早く咲きます。
事務所では庭に植えて毎年楽しませてくれていますが、夏の暑さが苦手なので注意して管理します。またヒメサユリは準絶滅危惧種に指定されました。生息条件の変化によってはランクが上がってしまう可能性のある種、とのこと、どうか絶えぬように…と願うばかりです。


江夏庭苑事務所では、関西方面でお庭の管理、設計、施工までトータルで行っております。ご用命は下記からどうぞお気軽にお問い合わせください。

Instagram はこちらから🌿
日々のこと、庭のこと、植物のことなどをご紹介しています。良ければフォローお願いします☺️



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?