見出し画像

馬産地へ行った時のこと レポート①

2022年8月下旬、大学生の夏休みにバイトもしていなかったので、北海道へ5日間馬を見に行ってきました。
ただの観光なので、これから行くよって人向けの参考にもなるのではと思います

2022.8.18(木)〜8.22(月)

  • 1•2日目 日高地方(新ひだか町・日高町・新冠町)

  • 3•4日目 札幌市内(札幌競馬場)

  • 最終日 苫小牧市ノーザンホースパーク


1年前に一回見学に行ったんですがその時はあまり時間もなく、移動でドタバタしてたので牧場は2か所ほどしか回れませんでした。今回は予定もゆるゆるにして馬を見る時間をたくさん取ろう!と計画。
とはいっても、牧場見学はほとんどの場合見学時間が決められているのでそれに沿って行動しなければいけません。自分が今回見学した牧場は大体30分〜1時間。多くても2時間でした。
また、1日で牧場をはしごする場合、移動は基本車になるんですがこの移動時間も最大に考慮しなくてはなりません。ぜひ計画的に。


1日目 新ひだか町(ビッグレッドファーム・アロースタッド)

空港に11:00頃到着し、まず向かうは新冠町にあるビッグレッドファーム明和です。ピンときた人もいると思いますが、ここの看板種牡馬は悪名高きゴールドシップ。

空港でレンタカーを借りるとなると手続きなどで30分弱かかるのでそれも移動時間に含めて空港出発からビッグレッドファームまで2時間を見積もりました。
空港で食事をとって12:00前に出発。

途中、コンビニに寄りました。この日は雨☔️ 牧場見学は基本屋外になりますが、基本的に傘をさすことはできません。雨具を買っていきます。
こういった、事前に情報を確かめておくことや、物を購入することも牧場見学のマナーに繋がると思います。

2時間かけて新ひだか町にやってきました。
途中通る街の名前が「千歳市」「むかわ町」「日高町」「新冠町」「新ひだか町」と、競馬中継で生産地が紹介されるときにめちゃくちゃ聞いた町で、町名の看板を見たときが一番馬産地に来た感がありました。

新冠町-サラブレッド銀座駐車公園

けっこういい降りです☔️
途中にあった駐車公園という場所から撮ったんですが、
これ英語にすると「Parking Park」ですか? どっちかでよくない??


14時ちょうど、ビッグレッドファーム明和に到着しました。
新ひだか町の明和地区にあるので「明和」という名前で、他にも何ヵ所か分場があるみたいですが一般見学はここのみです。
まずは駐車場近くの事務所で記帳し、厩舎(種牡馬がけい養されている馬房のあるところ)まで徒歩で移動します。緑しかないようなところなので晴れてたら歩くだけでも楽しそう。

現在種牡馬6頭がけい養されている厩舎

着いたらこんな感じで人だかりができていました。
一瞬でゴールドシップだなとわかりましたが、全然顔を出してくれないようです。

こちらはお隣のウインブライトくん8歳。
実はこっちの方がお目当てでした。2019年の香港でのG1を2勝して、意外にもステイゴールド産駒初の海外G1制覇を飾ってくれました。
でもやっぱり1番好きなポイントは母の父がアドマイヤコジーンなところ

ドバイ見てたよ!

雨だからかみんな(ウインブライト以外は)顔を出してくれませんでした。
ここでけい養されている種牡馬は全部で6頭いて、

  • ゴールドシップ(言わずもがな名馬)

  • ウインブライト

  • ベンバトル(現役時代はイギリスの競走馬。`18年ドバイターフ日本馬5頭退けて優勝)

  • ダノンバラード(今年の2歳成績が優秀 新潟2歳勝ち馬キタウイングのお父さん)

  • ジョーカプチーノ

  • ロージズインメイ(オークス馬ユーバーレーベンの母父)

なかなか渋いメンツ。

この時のビッグレッドファームの見学時間は14:00-16:00だったんですが45分ほどで引き上げ、15時からのアロースタッド見学に向かいます。

アロースタッド

新冠町から隣町の新ひだか町アロースタッドまで約15分。今回も記帳が必要なんですが、場所はこのピン留めしたところにある「競走馬ふるさと案内所」というところ。そこから車で2,3分でアロースタッドです。(このルートだと、山を越えると競走馬育成学で有名な静内農業高校が見えますのでそこを右。そのまま直進で案内所までの道のりにあります。)

この図が貼ってある小屋の中の入れ物に記帳した用紙を投函するシステム。
この日はみんな図中のA厩舎・B厩舎におりました

モズアスコット💕🐈

ここアロースタッドにはかわいい馬がいっぱいいます。かわいい猫もいます。

アホ顔ダノンプレミアムくん
アロースタッド1のイケメン

リーチザクラウンはお父さんのスペシャルウィークに似てる?

16時で見学終えた後は静内のホテルにチェックインして、散歩してました
目的は新ひだか町ピュアプラザ内の競馬展示物。1枚目の写真はこのタイトルホルダーの優勝レイ!岡田さんが寄贈してくれたようです。(期間限定?)
2枚目はピュアプラザの向かいにあったウイニングチケット像。さすがは馬産地なので競馬に関するものが至る所にあって飽きることがないです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?