見出し画像

VLIVEで韓国語をどうやって勉強したらいい?

字幕を活用しよう!

今回は、VLIVEでどうやって韓国語を勉強したらいいのか?
についてお伝えします。

VLIVEでは「字幕」に注目して勉強します。

動画を見ながら ’字幕’に注目してみましょう。
はじめは日本語字幕で試してみてくださいね!


動画を見ているときは・・・

1.動画に「日本語字幕」をつけて見る

2.動画に「韓国語字幕」をつけて見る

3.はじめはに集中して見る

4.次に字幕に集中してみる

5.繰り返し見る

6.音が聞き取れるようになったら、字幕をOFFにして見る


3 ➔ 4に進む段階で挫折する人が多いですが、ここは何回も繰り返し聞くことで乗り越えれます。

できれば、自分が大好きな動画を何度も繰り返し見るのがいいです。
ポイントは1日だけでなく、何日もかけてすること

寝ることで記憶が整理されるのは知っていますか?
寝ている間に私たちの脳の中にある「海馬」が一生懸命、記憶を整理しているからなんです。なので、寝て起きた後に繰り返し見ることで記憶が整理されて、さらに長期記憶として残っていきます。


動画を見ていないときは・・・

1.VLIVEに出てくる単語を声に出して読んでみる

2.VLIVEの字幕を声に出して読んでみる


順番に説明しますね。

単語を声に出して読んでみよう!

質問するとき

韓国語 ➔ 日本語の順番で読んでみてください。

ex)

낚시 (ナッシ) ➔ 釣り
전혀 (チョニョ) ➔ 全然
속도 (ソッド) ➔ 速度

目安は、1単語あたり1秒~2秒。
次、次という風に進めていきます。


単語を読むときに大事なのは、暗記をしないこと
「なんで?」と思われるかと思いますが、単語を覚えるときは覚えないで何度も見る・声に出す・聞くを繰り返していきましょう!

そして、復習を必ずすること
どんなに頑張って覚えても何日かしたら忘れてしまいますよね。

心理学者のヘルマン・エビングハウスが研究した「忘却曲線」には、人間の記憶がこう書かれています。

20分後には、42%忘れる
1時間後には、56%忘れる
24時間後には、74%忘れる
1週間後には、77%忘れる
1ヵ月後には、79%忘れる

引用元:忘却曲線 

忘却曲線

グラフ出典:wikipedia

グラフを見ると24時間で急激に忘れていきますが、その後は緩やかです。
理想は、1日後、4日後、1週間後に復讐するのがベストですが、難しければちらっと単語を見るだけでもOK!
それだけでも忘れにくくなります。

私の場合は、今日覚えた単語を次の日にもう一度リスニングで復習して、その次の日からは5分だけチラ見したり、5分だけ声に出して読んだりしていました。1週間に1度、まとまった時間が取れるときはしっかりと復習、これを繰り返していました。

記憶は繰り返していけばいくほど、より強い記憶として残っていきます。
自転車の乗り方を覚えたら忘れないのと同じように…。

何度も繰り返し復習することで、自分のものになっていきます!


字幕を声に出して読んでみよう!

あかちゃん

字幕を声に出して読むのは、ある程度文字が読めるようになってからで大丈夫です。もしどうしても読みたいなら、VLIVEの音を小さくして、速度も遅くしてゆっくり言ってみてください。

声に出して読むことで、自分の記憶に残りやすくなります。
文法は意識しないで大丈夫。

どんな感情で話しているのかに注目して読んでみましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?