マガジンのカバー画像

指導の引き出し

16
自身の職員時代、後進の育成時代、管理職時代などすべてにおける「指導」に関する自身の「引き出し」を1テーマずつ綴っていきます。
運営しているクリエイター

#仲間づくり

指導の引き出し④〜当たり前を徹底的に〜

今回は、実は子どもたちだけの話ではなくて、私が別のところでに出向をして、管理職として組織のヘッドを経験している際に行ったことを紹介したいと思います。 色々な場面で応用することもできる内容にしていけるよう、是非参考までにご一読いただけると幸いです。 第4回目のテーマとしては「当たり前を徹底的に」 実は、私の中でこれをどれだけできるかによって、組織の土台が変わると思っています。少し事例も紹介しながら、ご紹介できればと思います。 何かがおかしいチーム。原因は? 私が新たな

指導の引き出し③〜目線合わせ〜

さてここでは、元通信制高校の職員、そして後進の育成に携わった経験を活かし、指導をしていく際に自身が意識したことや、実践したことを元に私の引き出しを少しずつ開示していければと思います。 色々な場面で応用することもできる内容にしていけるよう、是非参考までにご一読いただけると幸いです。 第3回目のテーマとしては「目線合わせ」 これも実は私の先輩から教わったことなんですが、日常の中でも心がけることのできるものだと思います。 一般的に「目線合わせ」というと、 ・相手の立場に立っ

指導の引き出し①〜フィードバック〜

さてここでは、元通信制高校の職員、そして後進の育成に携わった経験を活かし、指導をしていく際に自身が意識したことや、実践したことを元に私の引き出しを少しずつ開示していければと思います。 色々な場面で応用することもできる内容にしていけるよう、是非参考までにご一読いただけると幸いです。 第1回目のテーマとしては「フィードバック」 この内容でもほんの少しだけフィードバックについては触れましたが、個人的にフィードバックの本質からずれた形で使用されているケースが散見されていうと感じ