マガジンのカバー画像

指導の引き出し

16
自身の職員時代、後進の育成時代、管理職時代などすべてにおける「指導」に関する自身の「引き出し」を1テーマずつ綴っていきます。
運営しているクリエイター

#仕事のポリシー

指導の引き出し⑦〜質問力〜

会話が上手い人は、話し上手ではなく、聞き上手である。 正しく聞くことが出来れば、自分の主張を通すことが可能になる。 さて第7回は「質問力」と名付けました。 ”指導”と”営業”は共通する部分が多く、そのメソッドを活用することは非常に有効です。 どこが共通するの? それは、”根幹の想い”です。 「人の役に立ちたい」 この想いがあるかどうかです。 教育という業界に長くいると、その忙しさについつい忘れがちになってしまうことです。その世界に入ろうと決意した当初、おそらくこの想い

指導の引き出し⑥-2〜第三者話法の注意点編〜

以前、「第三者話法」についてお話をしました。それがこちら↓ 最後に予告した「応用」について、今日はご紹介していきます。 こちらについては、使い方には気を付けて「注意点」になります。 前回は「第三者話法」の活用ということで、その効用や、使う場合を 『誉める』というところから考えてみました。 『指導の引き出し』がテーマなので、相手の行動変容や心情変化などをプラスの方向に持っていければいいという方向性で話をしています。 ただ「第三者話法」は、色々な使い方も出来ますし、使い方

指導の引き出し⑥〜第三者話法の使い方〜

今回は、会話テクニックなんでしょうね。指導の場面でも、何かを伝える際にも多用している(恐らく日常的に)ことを改めて整理してみたいと思います。 色々な場面で応用することもできる内容にしていけるよう、是非参考までにご一読いただけると幸いです。 第6回目のテーマとしては「第三者話法の使い方」 ※イラストはテーマと関係なさそうですが、「あ!いいな!」と思って使用させていただきました(笑) 「第三者話法とは?」 まずそもそも「第三者話法」の定義から、確認してみましょう。 いわ