干物女のクルマ日誌 #2 「駐車の練習をしよう」

どうも。昨日はメリークリスマスでした。
私は形から入るタイプなので、家でイブ・当日と連続でチキン(スーパーで1割引)を食べ、クリスマス当日はケーキを食べました。もちろん一人で。

歯がゆいカーシェア

ということで、年末が近づくと道路も混んでくるだろうと思い、昨日今日と車を借りて練習に行ってきました。
まず昨日なんですが、常用しようと思っていた駐車場に利用可の車がなく、仕方なく近場の別の駐車場で予約を入れていました。
すると、予約の2時間前くらいに突然コールセンターから電話が…。

話を聞いてみると「ご予約されていた車ですが、故障が見つかったためご利用いただけなくなりました」とのこと。なんとまあ。
コールセンターのほうで代車の確保はしてくれていたものの、家から結構遠い駐車場だったので丁重に遠慮して、自分で別の車を探して確保しました。

これこそがカーシェアの難しいところですね。
・借りたいときに借りたい場所に借りたい車があるとは限らない。
・借りようと思っていた車が急なトラブルで使えなくなることがある。
少ない初期費用と簡単な手続きで色々な場所の車に乗れるのがメリットである反面、性質上、思い通りにならないことが起きがちなのがデメリット
2回目の利用にしてさっそく実感してしまいました。
あとはやっぱり都度かかる利用料が冷静に見るとお高めですね。車移動は快適ですし、車を使う生活にシフトしてマイカーを持つのもアリなのかも…と、ちょっぴり考えさせられる今日このごろです。実家近辺と比べると今住んでる場所は電車賃がぼったくりなので

駐車練習・1日目

駐車の練習をするなら平日の空いてるショッピングモールに行くのが良いのでは?と思い立ち、さっそく実践しました。
1日目の昨日は、車で30分弱くらいのところにある小~中規模の場所。
少し外れのところにあるので、それほど人もいないだろうと油断していたんですが、思った以上に混んでました。クリスマスだったし。

空きを探すのも大変でしたし、駐めようともたついてたら後続車が来てしまい、バックモニターに頼りながらドタバタと駐車した結果色々とご迷惑をおかけしてしまいました。初心者がすみません…。

ということでレンタル時間も短めに設定していたので、一度駐車してひと息ついてすぐ帰ってこの日の練習はおしまい。
帰ったときにも駐車場でまごついてしまい、ちょうど出庫しようとしていたおじさんを戸惑わせてしまいました。初心者がすみません…(2回目)

この一連の流れで強く感じました。
まず駐車の練習をしてある程度慣れないことには、カーライフは始められない、と。

帰ってすぐ、駐車の練習ができそうな場所について調べまくりました。

駐車練習・2日目

近隣の駐車練習の穴場として、山間の寂れた広い駐車場なんかが候補に出てきたんですが、色々考えた末、結局車で30分ほどの巨大なイオンモールに行くことにしました。
イオンモール自体も巨大で、車でのアクセスが良好なので駐車場も巨大。最初の1時間無料。年末年始にはまだ少し早いし、平日なので空いてることに期待して突撃しました。

大規模な立体駐車場は1~4階と屋上の5フロアからなり、着いてみると1階は満車でした。
ちょっと嫌な予感がしつつも2階に入ると、ほどほどに空きがあって安心。
さっそく場所を見つけて駐車。ひと息ついて、出ては中をぐるりと回って別の場所を見つけて駐車。これを3~4回繰り返したところで気づきました。

2階で空きがあるなら4階はもっと空いてるのでは???

一旦駐車場の外に出て、再び立体駐車場リベンジ。
改めて4階に行ってみるとびっくりするほどガラガラでした
後続車もほとんど入ってこないので、ここぞとばかりに右方向・左方向・柱の近く・真ん中と、あらゆるパターンの駐車の練習をしまくりました。
ネットで見つけた「駐車のコツ」の記事を参考にしながら、「今日はバックモニターに頼らないぞ」と強く心に決めて、ミラーや目視で後方を確認しながら車を収める練習を重点的に繰り返しました。

車が全然いないところで練習した結果たまに目測を誤って狙ってたところの1つ横に駐めてしまったりもしましたが、繰り返していくうちに最初よりはだいぶバックの感覚がつかめたと思います。
さすがにアドバイザーなしでそんなにすぐに劇的な上達はできなくて、まだ切り返したりもたついたりはありました。
それでも「どこまで近づいたら危ないかの感覚」とか「ミラーを見ながらハンドルの切れ角を調節する感覚」とかが少しずつ身についてきて、練習に来る前と比べるとだいぶマシになりました
ありがとうイオンモール。今日は時間なかったけど今度必ず買い物しに来ます。

やっぱり駐車ができないことにはどこにだって満足に行けないので、まずはこの練習が最重要課題ですね。
カーシェアの費用はそこそこかかりますが、ペーパードライバー講習みたいなところに通うのに比べたらまだマシ、と割り切ります。
年明けからは仕事を再開するので時間の確保が難しくなりますが、これからもちょこちょこ練習していきたいです。

色々な車に乗れる利点

カーシェアの利点の一つにこれもありますよね。
前回の記事では借りた場所の絞り込みにつながるのが不安で車種を伏せていましたが、結局のところそう上手くはいかずあちこちで色んな車種を借りることになりそうなので、まあ、いっか。

ここまで3回車を借りて、車種はそれぞれ
・1回目:マツダ MAZDA2
・2回目:トヨタ ヤリス
・3回目:スズキ ハスラー
でした。
一人でしか乗らないので、運転のしやすさ重視で小さめの車を重点的に借りています。小さいと運転しやすいのかはまだ実感できてませんが、大きいと運転しにくいのは絶対にそうだと思うので、小さい車種がいいです。

色々な車種に乗れるのは、ちょっとした試乗気分で楽しいですね。
せっかくなのでそれぞれの感想なんかを。

MAZDA2

実は、免許を取る前からコンパクトカーの中では一番いいなぁと思ってた車種でした。
高級感を意識した作りで、内装もシックでカッコいいですね。
後で別の車種に乗ってから気づきましたが、エンジンの力強さ?を感じる気がして、小さいけどよく走ってくれるいい車だなと思いました。
セダンタイプが教習車にもなってるからかもしれませんが、教習を終えて最初に乗った車としてはとにかく癖がなかったなぁという印象でした。

ヤリス

ハイブリッドエンジンが静かすぎてびっくりしました。
静かなことは素晴らしいと思うんですが、個人的には力強いエンジン音を楽しみたいので、あまりにもヒョーーーーンみたいな音で走られると逆にムズムズします。
あとはステアリングがものすごく軽くて、キビキビ走れそうな反面、繊細なハンドル使いが求められて初心者の私にはちょっとしんどかったです。
見た目もちょっと苦手なので総じてこの車は…もういいかな…という感想でした。これも経験ですね。

ハスラー

やっぱり車いいな、お財布との相談は必須だけどほしいな、とうっすら思い始めてしまってから気になって目をつけてる車種の一つということで、近くで借りれたのはラッキーでした。
エンジン音が頑張ってる感をすごく出してくるのは軽ですし仕方ないとして、運転席の位置が高いので視界がいいですね。歩行者の確認がしやすいです。天井が近く信号が見切れやすいという口コミも見たんですが、私は背が低いので特に問題ありませんでした。
ステアリングはヤリスほどではないものの軽めでしたが、そこまで気になるほどではなかったです。
車内に窮屈さを感じない割に思った以上にコンパクトで車幅感覚をつかむのにちょっと苦労しましたが、納得の人気車ですね。好印象でした。

カーシェアの車は総じて使い込まれてるので、新車やマイカーとして乗る感覚とはまた違った部分もあると思いますし、私の感想の中には個体差による乗り心地の差もあるかもしれません。
とりあえず初心者が3車種乗ってみて、「こんなに違うものなんだ」とびっくりしたのもあって感想をしたためた次第です。
バイクよりも気軽に色んな車種に乗ってみれるのはいいですね。

あと、バイクより快適で持ち物もほとんど不要で荷物もいっぱい載るので、バイクが塩漬けになってても車なら使いどころ全然ありそうだな…とか思っちゃいました(小声)
ただ、本当に、本当にバイクより遥かにお金がかかるので!!!
衝動買いは絶対に我慢します。お財布と需要との相談をしっかりしてから、というのは、何度も、何度も自分に言い聞かせます。

でも、車って楽しいですね!

今後うまく活用できるかどうかは私のライフスタイル次第ですが、「楽しいこと」をひとつ増やせたので、免許は取って大正解でした。
これからも練習頑張ります。

年末は道が混みそうなので年内の練習は今日で最後に…というつもりです。
それでは、皆様よいお年を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?