見出し画像

デッドバイデイライトでコントローラーの感度を限界突破する設定(Steam版)

こんにちは、Emuです。

今回はSteamでコントローラーを使う場合の設定変更の仕方を記事にしていきます。設定方法はよく忘れてしまうので、説明書として残しておきます。


デッドバイデイライトでコントローラーの感度を限界突破する設定

コントローラーのレイアウト設定

コントローラーのサポート状況内にあるコントローラー設定の表示をクリック
レイアウト編集をクリック
この画面でコントローラーの詳細設定を行う

レイアウト設定はゲーム内でもできるので、ここでは変更しませんでした。

ジョイスティックの高感度設定

ジョイスティックの歯車マークをクリック
スティック感度カーブをプルダウン
リスト内から感度を選択

感度設定はゲーム内で設定変更できますが、ここでアグレッシブを選択すると感度中くらいのマウスと同等の感度になります。(それでもマウスの方が全然速いです)

デッドバイデイライトは右スティックがカメラ操作になりますので、前後左右を瞬時に向けられるのは有利です。

慣れないと生まれたての小鹿のように、プルプルしてプレイできたものではありませんでしたが、練習してプレイできるようになりました。CS機はゲーム内でしか、感度設定は変更できないため、有利な点というのがわかりました。

Steamの詳細設定

デッドゾーンを最小にする

ジョイスティックのデッドゾーンを変更できます。デッドゾーンを最小にすることで、マウスの反応速度に近づける。

ジョイスティックアクセサリー

少し傾けただけで反応する

ジョイスティックにアシストスティックなるものを装着すると、ものすごく感度が上がったように感じます。(実際上がっているのですが)ゲオであれば500円ほどで購入できます。

最後に

同じようにキーボード・マウスだと苦手という方は、一度お試しください。慣れたら爆速で方向転換できるようになると思います。

ではでは。

当noteではパソコン、カメラ、ゲーム、ガジェットの買ってみてよかったもの、ハウツー、備忘録メモを発信しています。役に立てるよう心がけておりますので、ぜひチェックしていただければと思います。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,847件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?