えむ

冷やかしではなく治りたい方だけに読んでほしいので、少し高めの値段に設定してあります。 …

えむ

冷やかしではなく治りたい方だけに読んでほしいので、少し高めの値段に設定してあります。 ぜひよくなっていただきたいと思います。

最近の記事

過食症から回復しやすい生活方法

------

有料
500
    • 鬱の回復を早める方法。

      鬱はなかなか治らず、良くなったり悪くなったりです。 酷いと、お風呂と歯磨きが全然できません。 体も頭も固まったような状態です。 そういうときの過ごし方について書きます。

      有料
      500
      • ただの太ってる人。①

        --

        有料
        10,000
        • 過食症が治る薬があった。

          何年もダラダラと精神科で投薬を受けました。 抗うつ薬やてんかんの薬、抗精神病薬が処方されました。 あほらしいほどまったく効果がなく、だるさや衝動性など副作用がでるだけ。 いかに効いてると思い込むかが試され、結局どう考えるか次第のプラセボ効果みたいなものでした。 当然状態はよくなく。 不安定な上に良くならないのだから、医師への信頼も揺らぎます。 もう末期の状態で、

          有料
          10,000

        過食症から回復しやすい生活方法

          太っているのはいいことなのか?

          結論から言うと、太ってても良いことは何一つありません。 ・可愛い服が入らない ・嫌悪や軽蔑の対象になる ・コレステロールや脂肪肝、膝を痛める、睡眠時無呼吸症候群、高血圧などの病気になる ・体が重いダルい ・鬱病を併発しやすい ・体臭がキツくなる など……。

          有料
          1,000

          太っているのはいいことなのか?

          摂食障害による体の変化

          過食症のときのダメージについて。

          有料
          1,000

          摂食障害による体の変化

          摂食障害の克服方法①

          子供の頃から摂食障害でした。 過食がひどくて、、中学頃から嘔吐や下剤乱用。 体重は減ったが、肌はボロボロ、生理は止まる。 腹痛が怖くて遠出できず、 他人の飲食が気になるからリラックスできず、 人付き合いはできない状態でした。 心療内科、精神科、心理学、精神医学、薬、男、親友探し、アダルトチルドレン説、健康食説、運動方法、ダイエット器具など…… 振り回され、一時痩せてもまたリバウンド。

          有料
          10,000

          摂食障害の克服方法①