見出し画像

春遠からじ

改めまして

あけましておめでとうございます
本年が皆々様によき一年となりますよう…

昨日より、暦の上では『寒の入(かんのいり)』

冬の厳しさが本格化してきますよ〜というだけあってか、今日は関東圏から北の各地、大変な雪に見舞われて大変な様子。 

お住まいの皆々様方には、どうかお気をつけてお過ごし下さい 

こちらは温暖な地方なので、雪も明け方にうっすらとかかっては、すぐに溶けてしまう程度ですが、やはり例年よりは寒さが違うように感じます(例えていうならば、冷蔵庫の温度⇒冷凍庫の温度)

大寒(だいかん・1月20日頃)あたりには、こちらも結構積もるかもしれません

こんな時期なのに、お庭の花々さん達が先がけて小さな花をつけていましたよ

ニオイスミレさん。清々しいよい香りです
ミニバラさん、まだまだ咲き続けてくれてます

ほかにもノースポールや水仙、どこからか種が根付いていたり、名前が分からなくて調べ中のものなどなど、けっこうありますよ

こんな寒い中、がんばってる姿を見ると、心があったかくなって励まされます。

『寒中は一年間の内で最も力を蓄えられる』と言われ、特に仏道修行や武道のお稽古事では『寒行』という、いわば冬期全集中鍛錬期間とのこと。
真剣にじっくり取り組めば日頃の3倍のチカラが備わる、とは師匠の談。

私もこの期間、つい苦手で怠けがちとすることを、ちょっとだけ頑張るよう心がけてみよう

冬来たりなば春遠からじ
陰極まれば陽来たる

心に小さなともし火を絶やさず、歩みを止めず、来たる春に向けてじっくりと鍛えていきたいです

さてさて

どうか皆々様には、新種の猛威に冷え込み、何かと厳しい状況ですが、お気をつけて。
ご無事で、ご健康で、穏やかに過ごせますように

それではまた
ごきげんよう





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?