見出し画像

【バトオペ】めでたくS-になりましたので私なりのレートの上げ方をちょろっと解説【心構え編】

 お疲れ様ですえんぷてぃでごぜえます。
機動戦士ガンダムバトルオペレーション2、めでたく地上S-に到達することができました。
 もちろん、まだ安定してませんしカンストという目標もありますが、ひとまず一つの通過点に達したということで一応の誰に向けたのかわからない報告でございます。
 今後動画でも色々話そうと思いますが、ちょっとだけここで感想をお話ししようと思います。
 今回は心構え編ということであまり戦術的なお話はでてきませんのあしからず。

一応申しておきますが私個人の感想を元にした情報中心ですのでここで得た知識のご利用は計画的にお願いしますね。

重要なのは環境機じゃなかった

勿論環境機に乗ることが悪というわけでも、環境機が弱いというわけでもございませんよ。環境機は強い、これは世界の真理です。
 ただ、必ずしも環境機がレートを上げるのに最適かというとそうじゃないこともあることを知りました。
 私の場合環境機にのることよりも重要だったのは
自分の乗りなれている機体に乗るということでした。
 
因みに私の場合、レートを上げようとバトオペをプレイするときは450に良く行くのですが、最終的に一番勝率が高かったのはマラサイ(マラサイ用ビーム装備)でした。D-のときから使ってた相棒だったんですよね。
環境機とはかけ離れてる機体ですが、なんか一番戦いやすいんですよね。
ただ、自分の乗りたい機体とマップとの相性は絶対に考慮してください
私も近接戦になりやすいマップ以外ではマラサイは出しませんでした。

自分の得意なマップを作る

 軍港絶対許さん。
 賛否両論あると思いますがやはり自分の得意なマップに出撃するということは重要です。
 そりゃ理想としてはすべてのマップで安定した勝率をたたき出すことが出来れば最高なんですけど、人間やはり得意不得意はあります。
 頑張ってすべてのマップを極めるのも良いですが、まずは得意なマップで勝率を安定させられるようにしましょう。そうすれば苦手なマップの練習をして負けまくってしまったときも「まあ北極来ればもうちょっと勝てるはず」みたいな感じで精神的にも余裕が出ます。

編成抜けはほどほどにする

 よくありますよね、編成抜け。
 編成のバランスが悪かった、強くない機体が居た、あるいはブロックしている人が紛れ込んでいた、すまないがトイレに行きたくなった。
色々理由があると思います。
 編成抜け自体は最後の自衛手段だと思いますで、濫用は禁物ですが仕方のないことだとは思います。
 例えば滅茶苦茶弱いコスト割れの機体でふざけて出撃しようとしてる人がいるとして、普通にプレイしようとしている人に何も抵抗が許されないのはいささか不公平だと思いますしね。
 ただ、私は最終的に編成抜けをあまりしなくなりました。
 だって仮に一機パワー不足の機体が居たとして、本当にその一機のせいで負けまで持ち込まれることってあるでしょうか?
 私はほぼないと思います。このゲームは6VS6、機体のパワー不足くらいならいくらでもカバーが効きます。
 皆さん好きな機体に乗ってください。機体の強弱より困るのは単リスとか無理凸とかなので味方と足並みを合わせることや立ち回り上ちょっとまずいことなどをしないということを意識してくれれば問題ないと私は思います。

 それでももちろん編成抜けが必要な場合もあるとは思います。
なので編成抜けする基準を作るとやりやすいと思います。例えば私の場合は
・コスト割れの機体が居る(現状実装最高コストで出してる場合を除く)
・緊急回避を持たない機体が3機以上になりそう
・ブロックしてる人がいる
・汎用機の枚数が3機(2機)未満になりそう

この4つのうちどれかを満たした場合のみ初めて編成抜けするか考えます。(それでもブロック以外は出撃する場合のほうが多いですけどね。)
S-昇格戦のときだけ編成ちょっとこだわりましたすみません

引き際を考える

 戦場での話じゃないですよ。メンタルのお話しです。
 良くありませんか?連敗が続いてるけど今日負けた分だけでも取り返したくてずっと出撃しちゃうこと。
 私はこれの常習犯でした。こういうときって結局さらに負けてもっともっとレートが下がっちゃうんですよね。わかりますその気持ち。
負けてる時ってなんで負けてるか正確に分かってないことが多いんですよね。あとから振り返ると自分の動きもやばかったのに味方のせいにしてみたり。
 人間ダメなときはあるものなんです。だから今日駄目だと思ったらおとなしくやめてしまいましょう。やめられないならいったんクイマやカスマを挟むとか、別のコスト帯に出撃してみるとかいろいろやってみましょう。

 私は2連敗したら辞めようかなというスタンスでやることが多いです。
 逆に連勝しまくってる時は一回でも負けたらやめようっていうのもよくあります。

おわりに

 いかがでしたでしょうか。少しでもメンタルの助けになれば幸いです。
 連敗しているときは精神にも来ますし昇格ギリギリから連敗したときなんか立ち直るのに結構時間がかかります。
 それでもと立ち上がり続けるのでしたら是非うまい立ち上がり方を身につけた方が苦しくないと思います。
 といっても私もまだまだカンストという目標がまだあるので頑張らなければならない身なので全然解放されてないんですけどね。でもバトオペ楽しいので頑張っていきます。
以上、えんぷてぃでした。
良ければYouTubeチャンネルの方にも遊びに来てくださいね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?