見出し画像

自分を棚卸し

最近、ガールズの方とのやり取りで「自分て、こんな風に思われているんだ…!」と驚いたことがありました。

「好き」なこと=アクセサリーについて発信をしていますが、1人でぎゃあぎゃあ騒いでいるだけで、自分の行動が誰かに何か影響があるなんて思っていませんでした😳😳むしろ人によっては、騒がしくて暑苦しくてウザいと思われていると思っていました🥵
今まで周りの友人に自分が好きなブランドさんを紹介した時に気に入ってもらって購入まで至っても、「価値観が近い人だから」気に入ってもらえただけ…と思っていたので、周りを巻き込むパワーやエネルギーがあるなんて本当にびっくりしました。

自分のことって自分が1番分かってないんだなあと思うと同時に、ここらで一度キーワードを元に自分の棚卸しをしてみようと思います!
私が自問自答ファッション講座で明らかになったキーワードは、こちら🔽

活動的・自分がある
愛情深い・視野が広い
表現・エモのかたまり
講座後にあきやさんからいただいたレポートより

改めてあきやさんの資料のキーワード一覧を見返しましたが、足し引きしたいワードはありませんでした🤔
その上でガールズの方とのやり取りや自問自答していて浮上してきたワードが、こちら🔽

遊び心・「好き」・過激・強火・活発・情熱的・エネルギーがある・周りを巻き込む

遊び心は、最近気になるブランドさんのコンセプトに入っていることが多いので入れてみました🙌

私はずっと何者かになりたくて、自分にしかできないことをしたいと思っていました。
姉が情熱大陸やプロフェッショナル 仕事の流儀にハマっていた影響で、何かを極めて自分の を持って仕事をしている姿を「かっこいいな。でも私には無理だろうな。」と憧れと諦めの気持ちで見ていました。
後輩が「私、情熱大陸に出るのが夢なんです!」と言っていたのを羨ましく思ったりしていました。言葉にするのは自由なのに。

そんな人になりたいと思いつつ、「唯一無二」という言葉は負担感が大きくてしっくりきません。
実際、服装心理診断で「平均的高感度ファッション」、「そつなく平均的なおしゃれ・見た目に特徴なし」という結果が出てすごく納得している自分がいます。
自分にしかないものを手に入れたいけど、周りから突出しすぎるのは落ち着かない。自分のきれいめで女子アナっぽい外見を嫌っていながらも、フォーマルな場や初めましての場ではその外見を最大限活用して周囲に溶け込もうとする自分がいる。

そんな中途半端な自分が嫌だな〜!と思っていたんですが、「遊び心」というワードを手に入れたら「自分がある」ということを表現するハードルがぐっと下がりました🤩
でも「遊び心」のある服と考えると変わったデザインや柄の服が思い浮かび、過去にそれらを買い集めた結果スタイリングができず一度も着なかった記憶が蘇ってきてしまいます(あの時の洋服たちには申し訳ないことをした…)。
じゃあ自分らしい「遊び心」って何だろう?と考えた時に思い浮かんだのは、やっぱりアクセサリー=エモのかたまり。

服で無理矢理「遊び心」を表現しなくても良いのかも…?
服はシンプルで、アクセサリーで「遊び心」を表現しながらスタイリングしたら良いのでは…?
とは言えシンプル過ぎるとときめかないので、ブランドコンセプトやシルエットを大事にしながらアクセサリーで盛っていけば良いのでは…?
ここでようやく、あきやさんに言われた「むっちゃんはアクセサリーを中心に服を考えたらいいです!」の意味がストンと落ちた気がします🌟


これらをまとめて新たに爆誕させたコンセプトは、

「好き」をエネルギーに活動的で、視野を広く愛情深く、周りを巻き込みながら遊び心をエモのかたまりで表現するアクセサリースタイリスト

ぅわ~!欲張りぃ~~~~!!!!!
と思いますが、コンセプトは自由だし、その通りにならなくてもいいし、今後変わるかもしれないし、今の自分に合ってると感じているならそれでいいか!と気楽にいきます🥳
これからは「この服は、遊び心をエモのかたまりで表現できる服か…?」と考えながら服を選んでいきたいと思います👗🔍💕


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?