見出し画像

【NOCAPMATE Vol.01】の一日を振り返る - 開演前編 -


陛下です。全快ではありませんが、ようやく日曜の疲れが取れてきました。ここらで少しずつ、当日の様子を振り返ってみようかなと思います。忘れたくないんです。

あの日の前日はありえん緊張でほとんど眠れなかったのを覚えています。ひたすら気を紛らわすためにスイカゲームしてた今更。そしたら2時ごろにネムレスのとみーさんから、うてなちゃん体調不良による出演キャンセルの報が。マジでショックだった…。
悲しんでる暇も無く対案を練る。どうにか全演者のパフォーマンス時間を5分ほど増やせないか。とりあえず朝になったら全演者に報告と相談をしよう。タイテを組み終えて布団に入るけど、眠れないからから結局自分のDJ setを一回ししたりしてた。
そうこうしてる間に午前8時とかになって、お風呂入ったりCBD吸ったりしても全然ソワソワ。ADHD大発動。カフェに入ってホットケーキ食べてた。この文章打ってるだけで手指の感覚なくなるくらい当時の記憶フラッシュバック。打ち上げの席で大好きなバンドマンに会えた時より緊張してたかもしれん。

本来11時半会場入りの予定を大幅に前倒しして11時にCONPASSにin。照明スタッフのけいしょー君に「ごめん何も準備してない!」って言われたのを思い出す。僕も心の準備全然できてへ〜ん!!
古着にガムテを貼りながらその場のノリで値段をつける。愛着のある服たちに値段をつけるのは割と苦しい作業なんです。それでも「これほは〇〇に似合いそう、もし言ってきたらこっそり値下げしちゃお」とか思いながら下準備してました。

ikumi先生の機材車(自前)が到着。当たり前だけど花だらけでワロタ

これよく運転してきたよね


めっちゃ運んだんだけど人生であんなに花運んだの初めてだった。これっきりにしたいので搬入スタッフ募集するか。

求、力仕事できる人

でもほんとに、設営終わった時には「本当にきれいだな」って思った。ikumi先生が「会場の装飾、興味ないですか?」って言ってくれなかったら僕の企画はもっと味気ないものになっていたと思う。これはマジで言える、本当にありがとう。

この空間で人生初DJできたの夢みたいだな


TAMIWが到着、早速リハ。
TAMIWって本当にライヴがカッコ良いバンドなんですよ。勿論音源も良いんだけど、その何倍もライヴが良い。TAMIさんが僕の大好きな初期の名曲「shapes of water」を歌っている。よくよく考えたらTAMIWのこと6年くらい好きなのに、リハ観るの初めてなんだな僕。改めて自分が作ったイベントにTAMIWが力を貸してくれたという事実に泣きそう。

IDとDJのかんちゃんが到着。早速TAMIWに紹介。
IDのリハの前にKVGGLV君のDJのSUSさんが到着。初めまして。KVGGLV君は自分の働いてるアクセサリーショップ【BARBAROS CLUB】のイベントと被ってるためリハが出来ないけど、DJの音出し確認だけでもしたいとのこと。仕事しっかりしてくれる人は信頼しかないです。

ウィッグを被る。今自分は髪型の自由が利かないので、こういうアイテムは普段の自分とのスイッチをするのにめちゃくちゃ重宝する。Ms. Moodさん、いつもお世話になっております。

これをな、
こうして、
こうじゃ

この辺りで忘れ物に気づき爆速で自宅へ。安定のADHD。忘れ物を持って帰ってきたらRAYのメンバーさんがいた記憶。宜しくお願いします!!!!

eu zen(自分)のリハがスタート。緊張しまくりだったけどちゃんと音出た、良かった…。
改めてDJブースに立ってみるとこんな感じなんだなって思った。かつてバンドマンとしてステージに上がってた時を思い出す。この日もリハを友だちが見てくれていた。心強いな。


ここら辺からはひたすら装飾の準備したり、フリマで売る服の値段つけたりしてた。気付いたらあっという間に16時だった。
全アーティストのリハが終わり次第居る人だけで顔合わせ。IDと内山結愛さんが名刺交換みたいな感じでCD交換してるのめちゃくちゃ嬉しかった、多分この光景は僕のイベントでしか見れないと思った。

テキーラギャルのうららか麗ちゃんにメイクをしてもらう。この子可愛いだけじゃなくてメイクも上手いんですよね。逆に何ができないんだろこの人…。急のお願いなのに本当にありがとうね。数年前に「陛下のお顔に落書きしてみたい」って言ってくれたこと、現実にできました。

彼女のおかげで当日の僕は美しくいられました

開場時間から開演時間まで1時間を設けていたのでみんな遅い入りだと思ったら、普通に開場時間から皆来た。TIGETの手続きミスとかで入り口付近をあたふたしてたら、並んでるお客さん皆に「あ、陛下だ」「陛下じゃん」って言ってもらえたりした。愛。

会場内BGMは僕がセレクトしてた。ランダム再生させたんだけど、奇しくも最初にかかった曲はサクライケンタさんがMaison book girlのライヴの開演待ちのために作った楽曲だった。
会場内BGMはお客さんや演者さんの顔を思い出しながら作ってた。IDの家で聴いて二人で踊ってたAILI & Transistorcakeの「Oki」が流れた時、IDとあの日と同じように踊ってた。
「俺この曲大好きなんだよ」ってIDが笑ってた時点で、この企画やって良かったなって思った。


そんなこんなしてたら、フロアからBrodinskiのビートが爆音で流れた。いざ開演!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?