左右がとっさにわからない

子どもの頃からだけど、右と左が瞬時にわからない。
私は生まれつき左利きで、矯正はしていない。6人家族中3人が左利きという中で生活していた。

小さいときよくお箸を持つほうが右って言うから混乱してよくわからないんだよねとか言ってたけど、そういうレベルじゃない。右と左はわかるんだけど瞬時に判断できない。

なので、子どもの頃の視力検査は本当に緊張した。並んでいるときから左手を握って『こっちが左、こっちが左』と言い聞かせながら待っていた。ちゃんと見えても右左を間違えるから…今なら視力検査はスティックでやるので問題ない。でも新たな問題は、バリュームを飲んで『右に1回まわって…』ってやつ。適度な緊張感が走る。。やっぱり左手をちょっとギュッと握って自分に言い聞かせている。
車に乗ってて助手席から口頭でナビしてもらうのも苦手。やっぱり間違える。何回も間違えた。理由はない。瞬時に判断ができず、そういう時ってだいたい逆が正しいと思っちゃうのだ。

中々みんなに理解してもらえないが、ずーっとごまかしていた。

でも色々調べてたら、こういう人っているらしく『左右盲 left-right confusion』って言うらしい。病気でも発達障害でもないんだって。

ちょっと違うけどエレベータの開くと閉じるが記号での表示▷◁と◁▷だと間違える。漢字(開/閉)や英語(open/close)はわかる。▷◁は扉が開くように見えて、◁▷は閉まるように見えるのだ。
👆これもこういう人がいるらしい。

まぁ話が飛びまくっているけど、右と左が瞬時に区別できないという事実は事実は変わらない。次は、来年の6月の人間ドックでまた左手を握りしめて『こっちが左』って自分に言い聞かせるのだろう。
そう、私は左右盲なんだろう🔚

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?