見出し画像

チョークアートやって気がついたこと

チョークアートってご存知ですか?オーストラリア発祥のオイルパステルという画材を使って描く看板アートです。

2年前、就労支援B型に通所したての頃は、描き方の本を見ながら、ほぼ独学で黒い板にオイルパステルで絵を描いてました。まず下書きに白い鉛筆でスケッチします。色を塗る時は立体感を作るのに光が当たる部分と影になる部分と中間色の最低3色使います。基礎はイチゴの絵だったりリーフ(葉っぱ)でした。その後からは花ばかり描いて、コーヒーカップなど物にも挑戦しました。楽しい❣️

画像1

チョークアートをやってよかったことは、デッサン力が身に付いたことや、色のグラデーションの実践をして勉強になったことです。

画像3

当時、買ってくださった方々には本当に感謝です😭

画像4

写真を撮ってメール送ってくださった方もいました♪

画像2

いまでこそ、デジタルでイラストを描いてますが、チョークアートをやったこともムダにはなってない、むしろ必要な事でした。

何が言いたいかと言うと

人生って無駄なことは一切無い、すべて必要なこと

だということです♡

ここまで読んで頂きありがとうございました😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?