
Podcastの企画~配信までの手順まるごと!
Podcastをスタートしたので、その手順を順番に紹介します。
1.パートナーを探す、スカウトする
まずはお相手探しから。ひとりでやるのか、誰かとやるのか。誰かとやるなら、誰とやるのか。続けてくれそうで、話が合いそうで、収録の時間を「時間の無駄」だと思わない人。かつPodcast好きだとなおよいです。
2.企画する
企画してからパートナーを探す、という順番の方がいい場合もあります。特にビジネスなんかでは。私の場合は人が見つかってから、その人と実現できそうな企画を考えていきました。決めることはこんな感じ。
・話すテーマ(ずっと続ける前提で、ネタ切れにならないもの)
・番組の長さ(5分くらいのものから、1時間半くらいのものまでいろいろ。私は10~30分くらいが好き)
・配信の頻度(週一が多数派だけど、もっと多いのもあるみたい)
・収録の頻度(月1で数本まとめてとか、毎週とか)
・収録場所(静かで、できれば安価だといいですね)※Skypeで話して録音する、という方法も
3.録音機材をそろえる
マイクとPCとミキサーとか・・・ちゃんと録音するにはいろいろと必要だけど、最近のiPhoneでも音はすごくキレイなのでそれでもOK。
標準アプリを使うと拡張子m4aになってしまうので、「WavePad」というアプリがいいんじゃないかと思っている。iPhone用のマイクなども◎。
4.収録する
企画に沿って収録しようぜ!
最初の入りとか、最後のシメとか、それくらいを決めておけばいいのでは。どんな雰囲気にするのか。以下私が知っているパターンをいくつか箇条書きにします。
<入り>
・ジングル(音楽)のあり/なし
・タイトルコールで盛り上げる
・「こんにちは!」などやや改まった感じ
・「昨日さあ」など突然の雑談モード
<シメ>
・ジングル(音楽)のあり/なし
・フェードアウト
・突然終わる
・「また来週~」「ありがとうございました」などシメの言葉
・告知で終わる
5.編集する
録音した音声を編集する。私はWindows用の「Audacity」というソフトを使用。ジングルを入れるのはここで。私はお友達に作ってもらったけど、「freesound」とか、「PremiumBeat」(有料)とかでも手に入るみたい。クレジット入れる/入れないなどの使用条件に注意ね!
6.公開する
公開する方法はいろいろ。サイトにアップしてから、iTunesに登録することになります。アップロード先は選択肢がいくつか。
・SoundCloudなどの音楽アップロードサービスを使う(たくさん使う場合は有料)
・WordPressのブログ形式で公開(サーバー代が有料)
・seesaaブログで公開する(ポッドキャスト用ツールが用意されている)
7.WordPressの場合の設定
私はWordPressでやったので、設定もろもろをご紹介。
プラグイン「Blubrry PowerPress Podcasting Plugin」を入れます。参考サイトに沿って、設定等々。(私は既存サイト内でやったので、特定のカテゴリーだけ表示されるページを作って、そこをPodcastのURLにしました。)
カバーアート(画像)を作成して設定する必要あり。3000x3000サイズ(でかい!)なので注意。作っておきましょう。
8.iTunesに登録
フィードをiTunesに登録します。ここから。
私はひとつ音声を公開してから申請(登録)したけど、必要なのかどうか・・・はわかりません。2-3日で承認されると聞いていたけど、1日で承認された。
9.アクセス解析ツールの導入
Podcastには、アクセス解析ツールもあるよ。プラグインで入れたBlubrryのサイトから設定が可能。参考リンク。
10.YouTubeでもアップロード(オプション)
これはオプション。YouTubeのほうが視聴人口が多いだろうということで、YouTubeでもアップしています。(アニメーションは私でなくもうひとりのPodcastメンバーが作っているのでツールなどは謎・・・)
チャンネルを作るのがなかなかによくわからなかったので備忘録。普通の設定だと、1人のアカウント(Gメールアドレス)にひとつのチャンネルができてしまうのだけど、1つのアドレスで複数のチャンネルが作れる。参考リンク(YouTubeヘルプ)。
YouTubeの「アカウント設定」の「概要」に、「新しいチャンネルを作成する」というメニューがあり、そこからチャンネルを作成する。勝手に対応するGoogle+ページが作られるけど特に害はないのでそのまま。
新しいチャンネルを作ると、自分の個人的なアカウントと関係なく配信ができるのでオススメ。見る人も簡単に「チャンネル登録」ができます。
11.最後に、私が配信しているページのご紹介
※手抜きして「まったく画像のないページ」ですいません。
【Podcast配信のご相談、無料で承ります】
Podcastをはじめとする音声配信をやってみようかと思っている方のご相談を無料で承ります(対象:栃尾のSNSをフォローしているか、栃尾出演のPodcastを聴いている方)。
「何から始めればいいかわからない」「設計の手伝いをしてほしい」「どのプラットフォームがいいのかな?」「やる意味って何?」などなど。いろいろお答えできるかと思います。
お問い合わせはこちら↓まで。