1ヶ月後、また同じ世界に戻るのか?

自粛体制、2日目です。
私は早くも暇を持て余しているのですが皆さまいかがお過ごしでしょうか?

ただ単にやることがないというわけではなく、何かやる気が起きないというか、体が重いというか。。。気持ちの問題かもしれないけど。。。

なんとなくこうなることを予測していたから、毎日noteあげるだとか、インスタライブやるだとか決めておいてよかったと思う。何もルールのない世界にいたら、人って逆に苦しくなるのかもしれない。

今日も友達しか見てないインスタでライブ配信を30分ほどやりました。
まだまだカメラに向かってしゃべるの慣れないけど、楽しくやってます^^

誰かがいてくれることで、一人の世界から抜け出せる。
毎日職場に行ってた数日前には感じられなかった気持ち。働いている時は「早くひとりになりたい…」ってずっと思ってたけど笑、この先1ヶ月家族以外の人と直接会わないと思うと、当たり前の会話とか、想定外のハプニングとか、ちょっと恋しくなるな。

…かといって、早く仕事に戻りたいかと言うと全然そんな気はなく。笑
さっき上司からどうでもいいLINEきててちょっと萎えたし、また1ヶ月後も同じところで働くのかな~嫌だな~~~と思った。

昨日のnoteで「自分の価値を再確認する」的なことを書いたんだけど、なかなか難しいよねー。そう考えると今まで会社でやってきた仕事って、決められたことをその通りにやっているだけで「君には価値がある」と認められてさらにお金を貰えていたわけで、よくよく考えるとすごいなーと思った。その分、自分に立ち返って考える時間がとても少なかったのだけど。これがこれから先の時代を生きていく上で、障害となることなのかもしれない。立場を与えられない自分は、いったい何者なのかという問い。これ、意外と難しいよ?

まあそんなことを考えながら1ヶ月過ごせたら、それなりに有意義なのかもしれないね。何もせずじっとしているよりは。一番こわいのは、1ヶ月経った世界に1ヶ月前の自分のままでいることじゃないかな。

世界が変わっている。
そのことをちゃんと理解して、立ち止まらずに、思考を止めずに、自分にどれだけ戻れるか。私たちに与えられている時間は、意外と短い。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?