見出し画像

【4/2(火)目はとっても繊細な感覚器官なんですよね@イノチノグラス】

4/1(月)にイノチノグラスを作りに行きました。

春だから、もっと人生を楽しみたいという気持ちで

りえさんのサロンにお伺いしました。

りえさんとの出会いは、3月1日のイノチノグラス体験会の時です。

その時はじめて目育士さんという仕事があることに驚きました。

目がとても繊細な感覚器官であることも認識しました。


そして、一番、酷使していることも忘れがち。
スマホにテレビにかと思えば、読書、パソコン仕事に事務仕事に。
人と会う時も目を一番使いますね。
zoomなどオンラインは便利だけど、かなり疲れますね。
夜はオンラインでのミーティングは、疲れるので、なるべく週一くらいにしています。
私で言うと、料理の時、包丁で食材を切る時、紙のレシピの字を見たりしますね。
目の気持ちになってみると、焦点を合わせるのが大変です。

そもそも、なぜイノチノグラスに興味を持って作りたいと思ったか。

私は、円錐角膜えんすいかくまくという特殊な目の病気だということを、20代後半に知りました。

円錐角膜は、特殊コンタクトレンズをつけてないと、日常生活に支障をきたすほど、見えません。
「円錐角膜は、治療法も薬もありません。コンタクトレンズで補正するしかないのです。」と、当時の目医者さんに伝えられました。
その時からはは、目が見えなくなったら、どうしようと、不安と隣り合わせでした。
でもまあ、なんとか今まで元気に暮らしているのは、奇跡的に病状が悪化しなかったのと、この特殊コンタクトレンズのおかげなんです。
そして、コンタクトレンズをつけると、1.2〜1.5は見えてしまうのです。
ここ2、3年50歳過ぎたあたりから、手元の細かい字が老眼鏡なしではみられなくなってきました。
今は、紙でできているレシピや、食品の成分表がぼやけて見づらいのです。

そんなこともあって雑穀料理の師匠の二葉さんからのご縁で、
体験会に参加しました。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       
そうしたら、が目に、パワーをくれたり、逆にパワーを奪ったりする影響があるというのです。
テーマによっても色が違ってくるというのです。
例えば、私の場合
仕事で集中したい時、自分のパワーを最大限に発揮したい時
・家でリラックスしたい時
など、その時々のテーマを脳に伝えてから、色のついたグラスをつけて
体の反応から、そのテーマにあった色のグラスを丁寧に見つけていきます。
本当に違うんです!

「私の目に必要なものにやっと出会えた!すぐにでも作りたい!」と、
測定の日を予約したら、予約がいっぱいで一ヶ月後の今日になりました。
それだけ、今、必要とされているんだなと感じました。

私の場合、目に合った色のグラスをかけることで、余計な情報も入らなくなる感覚になりました。
余計な情報が入らなくなることで目の前のことに、集中しやすくなるんだ!
目からウロコ!ですです。



やっと春が来た
薄い桜色は
癒されますね。青空とのコントラストが美しい
りえさんのサロンで問診票に書くペンもカラフル
色がたくさんあるってワクワクするね
丁寧に、測定、相談、診断、の繰り返し
三時間くらいだけど、
あっという間に感じました。
ハーブティー
体の中からポカポカ
りえさんのインスタグラム
サロンの様子が見られます

1ヶ月前の
3/1のイノチノグラス体験会の様子↓

どっちが効き目かな?
片足あげて上からチカラをかけると
あら不思議!
よろっと倒れてしまう色もあれば
そのまま立ってられる色もある

私は、測定の結果、体験会と同じグレーと薄い青でした。
今回は、仕事で集中させたい テーマに測定しました。
パーソナルカラーと同じ色が青とグレー出てきたのも嬉しい。
ちなみにリラックスは、ピンクでした。

あと、1ヶ月ごくらいに商品ができるとのこと。
ああ、待ち遠しい。

必要としている人に届くといいな。

そんな想いで、いま、ノートを書いています。

イノチノグラスが届いたら、
どんな変化が起きたかを書き綴ってみますね。

たまたま、今日、ネイルを予約していたので、命のグラスと同じような色にしてもらいました。
爪も毎日見ない時は無いものね。大切。

嬉しくて何度も見ちゃう。
コザクラインコも美しいグリーンと青とオレンジと
私の着ているピンクぽい紫とグレーと
対照的!
この色は、好きだな。
毎日、気持ちいい。

こうして、ご縁をいただいたこと、感謝でしかありません。
ありがたいなと、つくづく。

心と体は繋がっている。
心が嫌がっていると体が反応するようになっています。
その、小さなカラダのサインを見逃さないような自分でありたい。

最近は、年を重ねることが楽しくなっています。
泉の心と体が元気回復する小料理屋さんオープンに向けて
日々、整ってきています。

新しい出会い、新しいチャレンジ!4月のいいスタートできました。

りえさん、ありがとうございました。




この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,900件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?