[ポケ森004] ゲーム実況

YouTubeのえがちゃんねるで、はじめてのスーパーマリオをするという企画のサムネを見つけ開いてみました。私が、38年前にしていたゲームです。あとは、テトリスと、ドンキーコングとインベーダーゲーム。そして、マインスイーパー。
えがちゃんのはじめてシリーズは、おもしろいので見てみました。

ゲームオーバーを連発しています。成長しない男とか、編集のテロップが、いつも上手だなと思います。
慎重にすすんでも、クリボーやノコノコは動いているので、ジャンプをしたり、踏んだりしなければいけないし、急ぎすぎてもいけない。
1つよけても、ジャンプした先にちょうどいたり、ジャンプしてのっかったところが狭くておちるので気をつけなければならない。バーがまわっていたり、上下しながらハンマーをなげてきたりと忙しい。せまってくる系のゲームは、見ていてやはり得意ではないと思いました。

あまりにも少しずつしか進まないので、クリアした画面は、ブリーフ団にかわりにプレイしてもらうことに。上手な人のゲーム実況は、いろんな発見がありますね。38年前は、攻略本はあっても、ゲーム実況などないので、せいぜい友達がやっているのを見ているぐらいしかできませんでした。
友達ができたとしても、いつまでももマネができるわけではないというか、ゲームオーバーになると、また1からするのかと思うと、また?という気持ちで、ちょっとむずかしくなったところでそのままになっていました。
えがちゃんが、戦わないのも良いことなんだと言っているのがおもしろかったです。

動画を見終わった後、かまいたちさんの、スーパーマリオ1時間でクリアできるかという動画が、おすすめにあがってきました。
おどろいたのは、ゲームオーバーになっても、その直前に戻れる機能がついているということ。なんて夢の機能なんでしょう。
こういった待望の機能が、何年かたってつくというのは、商売上手だなと思います。時間制限があるので、ポイントにはこだわらず、どんどん進んでいきます。ブロックをこわして、どんどん上にのぼって行き、敵が来ない道を進んで行ったりと、あ~、そういえばこんな道もあったな、これだったら楽しいと思いますが、最後に難関がやってきます。

2つの動画は、タイプがちがいましたが、あつ森のゲーム実況しか見たことがなかったので、なるほどYouTubeで、ゲーム実況が人気なのはこういうことかと思いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?