整理収納、その後

ペーパー一次試験を終えて。

整理収納、細かく因数分解された手順やフレームワーク化されたルールなど、正しい手順踏めば誰でも上手にできる整理整頓。誰でもできるは魅力です。数日休みになり部屋の片付けを進めた。
思い出強いもの より今使ってるものを前面出しして入れ替える。私なりのストーリー性がないかを探る。グループする。
買った動機が強いものもあれば、使ったときの状況を思い出されるのもあれば、日々使ってるものもある。ただ、ストーリー性には一貫性がない。そこが私らしさで、高校時代に年上の人から言われた私のイメージを思い出す。

赤井英和さんは知ってる?
面白い試合になりそうな気にさせるボクサーでね、それに似ているよ。一貫性のないところから不意にでる言葉でそう思う。そんな話でした。
おしゃべりは大概はそういうものと当時 思っていたが、論理立てた話でも楽しいお喋りがあることを知ったのは、ずっと大人になってから。

ところで、GWは数ヶ月ぶりに高校の同級と会う。今回は数ヶ月前に会ったメンバーだけじゃないけど方々に飛ぶ話がまたでるかもと思うと本当に楽しみで、昔のイメージが思い出されたというわけ。

最近文章書いてないな。
本も読めてない。
今日は試験後の気の抜けた休日である。
まずは思い出したことをアウトプット(作文)した。これってある種のセルフラブだよね。緩く楽しい。

ところで、予想不能な繋がりや出来事、意外な発見はイノベーションを促進させるそうな。

ちょっとしたワクワク非日常モノが物理的に部屋にもできると面白いだろうな。想定外のインスピレーションは何もSNS的な繋がりだけで発生するわけではないだろうし、実生活では寧ろ逆。運でもなければ占いでもない。そういう意味では、特にインターネット上でよく目にする私の嗜好に合った情報ばかりに触れすぎるのも良くない。おすすめばかりに目を奪われないで、外を見なきゃ。その意識の中でまたモノの位置を替える。機能だけじゃない生きた部屋作りにハマるワタシ。

インドアな自分にちょっと笑った。
盆栽もそうだが決して悪くないと思う。繰り返せるし拡がるんだもの、未来を見てる。慎重ながらも ちゃんとしたポジティブさだよね。

#休日の有意義なボヤキ
#ぼぉーっとできる幸せ
#堅くない日記エッセイ
#未来志向 目指し

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?