見出し画像

1st week Make BASE(TOPS)

CLO3Dを使うにはパターンが必須になる、ということで まずパターンの作成について復習をしていこうと思う
15年?前にエスモードを卒業して以来一度も自分でパターンは引いてこなかった なんだったら在学中から時間がかかり過ぎちゃって苦手意識が、、、 手引きだったしね パターンCADについての授業なんか 「やったな〜」ぐらいの記憶しかないから今となっては触れもしない🙄
それでもCLO3Dで自分のクリエーションをするにはパターン必須だし とりあえずの形でも問題なんだけど 変なところ完璧主義というか型にハマりたがりというか😇 ということでまずはBASEから作ることにしたよ

1st weekの記録

TASK

CLO3Dの「3Dペン(アバター)」を使用してBASEを作っていく

Tools

CLO3D
Illustrator

Hint

V研のメンバーはパタンナーさんが多くて見本をいただいた


igasakiさんありがとう!

Result

CLO3Dの中で調整も可能なんだけど 途中過程を残したり、重ねたりとしたかったのでIllustratorでパターン作業をしたよ 作業途中でイラレのツールも新しく覚えたりできてラッキー♪
早い段階でヒント画像をいただいていたんだけど とりあえず自分の思うように突き進んだ1日目&2日目

day1 バスト下からわからなくなった、、、

day2 形にしてみたけど。。。疑問をとりあえずメモった

ようやくいただいた画像と同じ切り出し方をすることに気づいた
(自分で考えたかったんだよ、でも無理だったんだよ)

day3&4 ようやく辿り着いた


ここまでやったものを土曜日のV研Afterの時にパタンナーさんにみてもらって 疑問点を聞いてみたり、アドバイスをいただいた

  • ダーツは均等に振り分ける

  • 裾線はまっすぐの方がいい(原型だからね)

  • CLO3Dで組み立ててダーツの分量とか確認して修正する

ダーツの均等なんて言われれば「そうやん!」てなるんだけど 作業してる時は盲目だったなー

組み立て確認はしたんだけどメッシュサイズが大きいままで作業してたから 粗に気づけなかった and 歪んでるのはわかったんだけどどう直せばいいかわからなくて手こずった

もう少し調整が必要だけどゴールは近いかな?


SK原型がまだなので今週はそちらも、、、 と言いたいところだけど夜の作業時間が今週は少ないからTOPSだけは今週中に!!
というのが1st weekの出来事でした
毎日の作業記録としてNotionを活用してみている 楽しい😊
作業も全部画面キャプチャとっていて、それを編集する、というのもチャレンジ中! 画面録画中の画面に使ったキーを表示させたり、図を入れたりしながら やってみてるんだけどそのアプリがFreeだと思ったのがないんだよね この悩みを会社で話したらWindows向けのアプリは解決した♪ Macのは検索してるんだけど出てこないんだよなー 課金しちゃうかなー 編集が完了したらyoutubeにあげようと思ってる とりあえずまだ自分の作業logレベルの内容だけど
11月からスタバがHoliday Menuになってジンジャーブレッドラテが始まったので 毎日通ってる🐷 カロリーやばいことを思い出したから(3杯目で) 1日のスケジュールにexerciseも追加しないと、、、 Holliday Menuの間はとりあえずこのルーティンでMind Updaeをがんばろー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?