見出し画像

ハノイ、ノイバイ国際空港の今

ホーチミン へ帰る友達を見送りに、3か月ぶりにノイバイ国際空港に来ました。

いまだ死者を出しておらず、感染者も300人前半のベトナムロックダウンの経緯は、

・4月1日〜社会隔離政策開始。
・4月15日、一部地域を除いて期限が延長。
・4月22日、ハノイ、ホーチミンなど大都市も社会隔離政策、移動制限が緩和。

その後徐々に国内移動も可能になり、
5月7日からは国内線を運航する航空会社に対して、これまで義務付けられていた乗客と乗客の間隔を1席以上保つ措置と搭乗者数制限が解除され、

5月16日からは運航便数を増やす航空会社も増えました。

それでもまだまだ人が密集する空港はガラガラだろうと見越していたら…

画像7

車がたくさん!

空港入口には、消毒ブースがありました。(そこを通らなくても、隣のドアから空港内に入れます)


画像2


国内線はかなりの本数が飛んでいます。

画像3


が、国際線は…

画像4

最初てっきり、昨日の最終便の消し忘れかと思いました…。

夜にソウル行きの1本だけ。


そして国内線のカウンターには、人がいっぱい!

画像7


イミグレへ進む列もびっちり!

画像8


7月からは電子ビザの発行が始まるようで、観光客の受け入れはまたその後になるのでしょうが、少しずつ状況は回復しているようです。

第2波が来ないように気をつけながらも、出来るだけ不自由の中にも工夫と楽しみを見つけながら過ごしたいです。


それにしても、友達を見送った後、空港内1階で食べたPHOがとても美味しかったです!

画像5

食べ物メニューは牛肉のフォーしかありませんでしたが 笑

画像6

ノイバイ空港に降り立った際には、是非1階の「NASCO」でフォーを食べてみてください! 

店員さんもとても感じが良かったです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?