見出し画像

今と未来を生きる人が近づいてはいけない人

過去のある一点にしがみつくことでしか生きられない人もいる。

そういうことを学ばせてもらっているんだと思う。
……にしても、そういう人は本当にトラブルメーカーであり、取り扱い注意だ。

どんな人がそうであるかを、この先の私のために書いておく。

・人のうわさ話に異常に興味がある。誰が誰を好きとか、付き合ってるとか。
・芸能人の話題が大好物である。
・人の好みなどが自分の好みと違う場合に否定的な発言をし、同意を求める。
・相手によって態度が違う。他の人に言っている発言が私に言っていることと違う。
・他人のLINEやメールの内容を異常に気にする。
・自分のことを人が何と言っているかを異常に気にする。
・話を勘違いしやすい。(まったく違う話をしているのに自分の悪口を言われているととる)
・大げさにほめてくる。(ほめ言葉が社交辞令を越えて、明らかにほめ過ぎの領域である)
・特定の誰かを異常に嫌ったり貶める発言をし、同意を求める。
・自己評価が低い発言が多い。
・私がよく知る人のまったくありえない話を、自分だけが知っている本当の話として語る。

こういう人がいたら、関係を断つこと。
秒で逃げろ、って感じ。笑
熊から逃げるように、後ろ姿を見せず、気づかれないうちにそっと後ずさりしながら姿を消すべし。

私の生きてきた世界には他にいないし、自分にまったくない要素なので、本当にいろいろびっくりする。

私のように「人は人、自分は自分」という感じで、人と自分を分離してマイペースにいられる人は特に気を付けた方がいいかも。
相手がそういう種族の人だと気づきにくい。
自分は絶対にしないことだから、予想ができない。

本当に私ってそういうことに気づくの遅いんだよなー。

芸能人とか有名人で何かに巻き込まれちゃった感じの人って、そういう人にトラブルつくられたんじゃないかなあー、と思う。

つけ狙われると徹底的にいろんなものねつ造してなんとか陥れようとしてくる。執念深い。マジでこわいし、めんどくさい。

好きっていう気持ちの行き場がなくなるとそれがすべて攻撃に転じる、って本当におそろしい。
プライドが異常に高いってことなのかなあー。
そこにしがみついたってみじめなだけじゃないのかなあー。
種類が違いすぎて理解できない。

きっと孤独感がすごいんだろうな、とは思う。
結局、誰であれ自分に注意を向けたいんだよね。
注目欲求や承認欲求が異常に高い、というか。
きっと子供時代とかこれまでの人生での孤独感がそういう行動につながるんだろうから、気の毒な人なんだと思うけど。

でも、関わりたくはない。

今、SNSの誹謗中傷が問題になっているけど、こういう要素を感じる人から少しでも遠ざかっておくことが身を守ることになるのかもしれない。

最後まで読んでいただいてありがとうございます! ここで私の言葉をお届けできたこと、うれしく思います。 みちのえみこ