【1日目】法令集の線引き&STUDYing受講開始

①法令集の線引き→今年中の完成が目標!

井上書院の建築関連法令集(黄色本)に、TACの線引き集を活用しています。私にとっては、目にやさしく、フィット感があるのは、この組み合わせ。フリクションボール&フリクションライト。法令集や辞書のような薄い紙でも、裏写りしませんね。筆圧をかけなくてもよいし、間違ってもすぐに消せるから、負荷が減りました。しかも、見栄えもいい!これなら楽しんで作業ができます。

画像1

②STUDYing学科対策コース→年末年始に、リリースされている計画・環境設備・構造の動画を観まくる。

活字のテキストをいきなり読むと、内容がなかなか頭に入ってこないのと、勉強に向かう時間を短縮するため、解説動画があったらいいなと思っていました。たまたまSTUDYing(通勤講座)の建築士講座が、2020年向けで開講になったことを知り、無料講座を視聴。先生方の第一印象、声質が良かったので、さっそく購入。構造の講義を聞いてみましたが、資格学校の動画よりも学習ポイントが明確で、メリハリがあります。誰もが理解できる部分は、テキストを見といてねとスルーする一方で、難しい内容は図解で丁寧な解説があるので、合理的でなかなかよいかもと思いました。コマ切れで学習できるので、移動時間の長い私には、本当にありがたいです。続きが気になる展開で、法令集の線引きがストップしてしまうという… スタートは無事に切れたので、ルーティン化できるようにしていきたいです。法規は3月11日にリリースとかなり遅いので、先に過去問を解いて、復習で見るようにしていきます。

4/23追記 スタディング講座を実際にどのように活用しているか、ブログにもまとめてみました。(重複する部分も多いのですが)


画像2

#一級建築士試験 #スタディング #通勤講座 #スタディング建築士講座


ここまで読んでいただき、ありがとうございます!まじめに、やさしく、おもしろくをモットーに、もりもり学んで、育んでいきます。