マガジンのカバー画像

一級建築士試験に挑んだ290日間

290
製図試験R1角落ちからの学科・製図の勉強の全記録。七転び八起き。
運営しているクリエイター

#勉強法

【32日目】「そういうことか建築基準法」で『既存不適格』を予習

今日は法規のなかでも、特に苦手な【既存不適格】に突入しました!条文を読み解くことができないため、今までよくお世話になっていた「そういうことか建築基準法」を、久しぶりに開いてみました。すると、ありがたいことに、良質なサイトが紹介されていました。ツイッターで知ったそぞろさんのブログも!! というわけで、まずここにあった、「確認申請ナビ」の記事を見ながら、条文の流れを押さえることにします。 さらに、理解を深めるために、「そういうことか建築基準法」もチェック! 考え方を理解する

【88日目】「ちょっと残し」勉強法も効果があるかやってみる!

連休が明けました!良い天気です。 さて、昨日と同じくやることリストを立てます。 昨日繰り越した分をやるんですが、これが「ちょっと残し」勉強法なのですね。さっそく取り入れてみます! ■今日やることリスト ①分野別過去問(択一式) ※一枝ずつ解く ✔︎10.道路 20問 ✔︎11.用途制限 20問 ☑︎14.防火地域 19問 ②スマート問題集(一問一答) ※復習用→理解度チェック ✔︎内装制限・建築設備 ✔︎構造計算① ✔︎構造計算② ■今日の学習報告 ①基本講座 法令

【89日目】試験勉強は「できない」の積み重ね、もうムリ!からが本番

じつは、建築基準法の防火区画に入ったあたりから、過去問の正答率が落ち、解くのもしんどくなってきて、もうムリだと思いながらも、なんとか続けてこれました。計画・環境設備に取り組んできた時と比べると、気分に左右されず、時間管理ができてきたかなと思います。 今日も、まずはやることリストを立てます。これが終わると、残りは容積率・高さ制限の計算問題です。1日の始めに具体的にやることを決めたり、翌日に「ちょっと残し」勉強法を取り入れることで、ぐだぐだする時間が減りそうです。 ■今日やる

【90日目】学科・製図と同じ会場でよりフェアな受験環境に!?

受験会場も公表されましたね。JAEICのホームページを確認すると、今年の学科試験は例年行われていた会場とは違い、昨年の製図試験と同じ会場になっていました。ちなみに、その後の製図試験も同じです。というわけで、課題発表の日程も含め、私の住んでいる都道府県では、過年度生・初受験生が、かなりフェアな状態で挑めるのではないのかなと。 しかも、今年はコロナの影響で、イベント事が減って、誘惑が少なくなりました。私自身この先のことを考えると、今のうちに資格はとっておいた方が良いと、強く思う

【91日目】過去問を解きながら、朝勉で他科目の講義動画を

昨日はやることリストがほとんど進みませんでした。が、本来は金曜までに法規の過去問を一巡するという目標設定でした。予定よりも数日遅れて、過去問を開始したのですが、やることリストと、ちょっと残し勉強法も、プラスに働いたのかもしれません。自分への期待と、実際の行動が一致してきたのかなと思います。 講習会で取り組んだ構造計算は、しばらく手をつけられていなかったので、過去問に取り組む前に、スタディングの動画講義を再視聴することにしました。最近朝の時間をうまく活用できていないので、取り

【92日目】自分のペースは自分で決める:法規の過去問一巡終了予定

今日で法規の過去問一巡目を終える予定です。法規は特に集中力が必要ですね。まとまった時間に一気に進めたり、合間に他の科目をはさんで緩急をつけたり、二巡目はちょっとした工夫が必要かもしれません。 学習のペースを自分で決められるのが、独学や通信で勉強するメリットですね。ただ平日は仕事などもあるので、油断していると、あっという間に週末に。週末は構造計算をやるため、先取り学習を。これからは、インプット3:アウトプット7を意識して取り組んでいきます。 ■今日やることリスト ★朝勉・

【93日目】100投稿目:「いつもと変わらない一日は特別な一日」

今まで勉強中心でしたが、今月に入り、偶然観た朝ドラ「スカーレット」の心情描写に自然と引き寄せられ… 今朝は最終話までの1週間分を観ると決めていたので、勉強は午後からになりました。 昨日は、仕事で深く関わっていた方々が異動・退職することを知り、それとも重なり、少ししんみりしながら、午前中を過ごしました。表題の言葉も、スカーレットで出てきた言葉です。日々を大切に、淡々と自学を続けていきます。 今日はやることリストをお休みして、過去問をどこまでやれるかやってみます。 ■構造計

【94日目】過去問20年間分やってよかった:ニ巡目で意識すること

さて、今日もこれから構造力学の計算問題に取り組みます。前回は3月末の時点で7年間分を一巡するのに、ヒーヒー言っていたので、20年間分解くのは無謀だと思っていたのですが、実際に取り組んでみて良かったです。問題の傾向を感覚的につかみやすいです。来月からの二巡目の取り組み方が大きな分かれ目かなと感じています。 ↑こちらの記事から抜粋しました。 試験で使える知識とするためには「情報を変換し、複数の知識として覚えること」が極めて有効です。テキストに書いてあることをそのまま覚えるでは

【95日目】過去問全教科一巡目終了:明日から自習室を再開!

今週ついに4月に突入しますね。インターネット申込、忘れないようにメモしておかないと… また、今後さらに集中して取り組むため、製図の勉強をして以来、およそ半年ぶりに、自習室生活を再開することにしました。(えっ!もうそんなに経ったのか!?) 新年度に向けて、準備をしつつ、今朝もいつも通り、やることリストからスタートです。 ■今日やることリスト ①分野別過去問 ✔︎6.崩壊荷重 11問 ✔︎8.振動 8問 ※7.座屈は、明日にまわします ②スタディング講座 ☑︎セレクト過去問

【96日目】いよいよ4月!サードプレイスは完全個室の自習室

昨晩は自習室を内覧しました。製図でもお世話になったんですが… 今回は角部屋で、窓もあり、部屋も広めで、開放感があります。室内を見てワクワクしました。かなり広めの机と事務用のキャビネットもあり、オフィスみたいな感じです。さらに、24時間利用可能で、個別空調。これで以前と同じ利用料なんて…ありがたいなぁ。これで、さらに集中して取り組めそうです。もう秘密基地ですね。好きなもので、まわりを整えていきたいと思います。 ■今日やることリスト ①スタディング講座 ☑︎セレクト過去問集 構

【97日目】SNSは受動的だからリラックスタイムに切り替えよう

新年度に入りました。今年は春のにぎやかなムードがないぶん、季節の変わり目をあまり感じず、ある意味コンスタントに勉強もできています。 ですが、スマホで勉強しているため、SNSを思わず見てしまうことが増えました。ネガティブな情報は、ポジティブな情報よりも印象に残りますね。手軽に見れるのは良いのですが、疲れた時に見る時は、かなり意識しておかないと、思考停止したまま、どんどん引っ張られていきますね。 たいていそういうモードの時は、寝不足か血行不良(笑)が原因なので、解消するために

【98日目】新年度も淡々と:仕事をおやすみしてペース調整

新年度2日目。仕事をお休みして、リフレッシュすることにしました。新しいことにチャレンジしたり、新しい環境に慣れるのはわりと早い方なのですが、ノリの良さが求められていると感じてしまうと、どうもダメみたいで。自分の軸が揺らぎ始めたので、区切りをつけ、なんとか勉強のペースを取り戻そうと思っています。 今日はリリースされているスタディング講座のスマート問題集(一問一答)・セレクト過去問集の残りをつぶしていこうと思います。 ■今日の学習報告 久しぶりに勉強のペースを取り戻すことが

【99日目】学科試験まであと100日!ちょうど折り返し地点

長丁場の試験勉強ですが、ついに折り返し地点に入りました。今まで何でも3日坊主で終わることが多かったのですが、このnoteは1日も欠かさず、更新することができました。そして、勉強しないと、書くネタもないため、苦手な教科で生産性の上がらない時期でも、半ば強引に進めて(苦笑)、なんとかやってこれました。 過去問20年間分を解いてみてわかったのは、過去に学科試験に合格できた(ボーダーラインを超えた)のは、たまたま運が良かっただけなんだなと。得意分野が多く出題され、得点につながったん

【100日目】弱点科目を把握して、学習時間の時間配分を考える

今日はいいお天気!午前中はうつらうつらしながら、約2ヶ月ぶりに計画の問題を解いていました。勉強を始めて100日目、学科試験まで100日を切りました。前回受験時の今頃はなにをしていたかというと… 計画の実例に取り掛かっていたようです。勉強でなかなかお出かけができないから、ネットを見ながら、想像をふくらませていたようですが、今年は特にそういった息抜きも必要かもしれませんね。 過去問一巡目が終わり、なんとなくふわふわした1週間だったので、気を引き締めるために、勉強法を再確認するこ