マガジンのカバー画像

一級建築士試験に挑んだ290日間

290
製図試験R1角落ちからの学科・製図の勉強の全記録。七転び八起き。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

【157日目】年度別過去問を1日1年分で6月10日までに終わらせる

再び勉強のペースができてきたかと思ったら、明日から出勤で、変則的な生活が続いています。移動があると、分厚い過去問集を持ち運ぶわけにもいかないため、スタディング講座の復習をやろうかと思っています。 また、Twitterを見てたら、どうやら日建学院で、レベル4 ナイター模擬試験(Web模擬)をやるらしく、前回の【うちで学ぼう】のYouTubeに出ていた、小野川先生と濱崎先生が再び解説講義をするとのこと。さっそく確認してみたら、6/11スタートで、10日に年度末過去問を終える私に

【158日目】熱心に勉強している人たちのツイートを見て、周囲に流されてみた

集中力はうつろいやすく、勉強のとっかかりに、気が散ってしまうことが多いです。そんなこともあり、Twitterでやることを宣言することにしています。こうすることで、特にだれかに監視されているわけでもないのですが、今日やると決めたことをやらないと、なんかカッコわるいなと、スタートが遅れても、取り組めるようになりました。 また、周囲に流されやすいという性格をプラスに転換して、熱心に勉強されている方や、勉強法を公開して下さっている方をフォローすることにしました。タイムラインを見てい

【159日目】今眠る者は夢を見る、今勉強する者は夢を叶える

年度別過去問を1日1年分、なんとか毎日やれています。朝勉で計画・環境設備、夜勉で法規・構造・施工を解いているのですが、仕事を終えてからの法規がなかなかきついです(苦笑)。そんなこともあり、あれやってから…とやっているうちに、開始時間が遅くなってしまい、構造の文章題をやる頃に眠くなってくるというパターンです。 そんななか、「今眠る者は夢を見る、今勉強する者は夢を叶える」という言葉が、目に飛び込んできました。珈琲を飲んで、もうひと頑張り。 そのぶん、睡眠時間がずれて、朝勉の開

【160日目】法規が伸び悩んでいるので、TACの「学科直前対策」ガイダンスを聴いてみた

過去問で1番伸び悩んでいるのが、意外にも法規です。正確な知識がついてきたからなのか、他の4科目は次第に良くなってきたのですが、法規は法令集に頼りきっているところがありました。高得点を狙いたいところなのですが、ここまで過去問をやってきて、26点前後で頭打ち状態です。 そこで今年も、TAC・井澤先生の「学科直前対策」ガイダンスを聴いてみることにしました。法規については、以前よりもより具体的に、解き方のコツについて解説があり、法規もある程度は暗記が必要だということが再確認できまし

【161日目】直前期こそ今までの勉強法からブレない気持ちが大事

直前期になり、ちょっと気をつけておきたいことがあります。それは、今まで続けてきた、過去問中心の勉強法からブレないことです。これから模試を受けるようになると、見たことのない問題にもふれ、いろいろと目を向けがちになりそうな気がします。が、そこをぐっとこらえる。来週末に控えた模試を前に、自分に言い聞かせています。 今まで積み重ねてきたことの復習が大切ですね。これまで勉強してきた基本的な知識を整理し、正確に記憶しておくようにします。 ■今日の学習報告 年度別過去問は、H25を行い

【162日目】学科試験実施に向け、選んだからには最善を尽くそう!

予定通り、学科試験の実施が決まりましたね!思わぬカタチで、受験期間が長くなり、今に至っているわけですが、こういう道を選んだのも自分。選んだからには、最善を尽くしていきたいって思っています。 前回の受験で、Cheru(@Cernobyl)さんのツイートに励まされていたので、自分を鼓舞するために、また読み返しています。画像がうまくアップできていないようなので、文章を引用します。 今週も「0勝1敗は0勝0敗よりも前に進んでいる」と信じて「打席に立つ勇気」と「打席に立った人への敬

【163日目】記憶の曖昧さをチェック、タイマン勝負の一問一答

試験まであと5週。ウラ模試①で、高得点を目指す必要のある、法規・構造の点数が伸びなかったので、年度別過去問に加えて、この土日で対策をしておこうと考えました。 そこで、スタディング講座の構造・文章題のスマート問題集(一問一答)を本番モードで解いてみました。この問題集、過去問の肯定文が否定文になっていたりするので、記憶が正確なのか、把握しやすいんです。基本的な知識が、頭の中で整理できているか、確認してみることにしました。 途中まで順調に進んでいたのですが、鉄筋コンクリート構造

【164日目】模試に向けて、時間の確保と記憶の抜けを総点検

時間の流れを早く感じるようになりました。模試までにやっておきたいことがいろいろとありますが、まずはスタディング講座のスマート問題集(一問一答)に絞って、記憶の抜けを総点検することにしました。 計画・環境設備・構造・文章題まで終え、法規に入りました。今までは、法令集の飛ぶプロセスを覚えるために、引きながら解いていたのですが、今回時間もないことから、記憶を頼りに解いてみて、どうしてもわからないところだけ、法令集を引いてみることにしました。すると、過去問からの出題だと、パターンで

【165日目】「既存不適格」に再び挑む: 動画学習からのうたた寝

疲れがピークに来ていたのか、あぁ… 過去問が一問もできないまま、朝が来てしまいました。前回受験したH29を前に、グズグズしてしまったのもあります。テレワークの予定が出勤になったり… 家人が病院で診断を受け、大事に至らなかったことに、ホッとしたのもあります。 さて、スタディング講座の一問一答で、法規の「既存建築物に対する制限緩和」でまたつまずき、過去問を復習することにしました。「既存不適格」は建設時に適法だったが、以降の法改正などで法不適合になった状態。法86の7から令137

【166日目】行動をたくさんして、行動を軽くする:過去問1.5年分

前日の遅れを取り戻そうと、早起きして、過去問を解き始めました。H29以降が手薄になっているのか、そもそも難易度が高いのか、一気にペースが落ちました。さらに、施工の知識がH28で止まっている… 2択で迷う問題が急に増えました。知識の浅さが浮き彫りに。でも、1日1年分やると決めたからには、制限時間内に解くには、前に進むしかありません。 今回、とにかくたくさん過去問を解いて、身近にふれるようにしています。気が重くなるところを、ハードルを下げて、動画を観たり、ブログを見たりして、行

【167日目】年度別過去問を終えて振り返り:120点とれるまで復習

なんとか昨日、年度別過去問を最後まで解き終えました。これから、模試を解いたりするわけですが、復習中心の勉強を心がけていきたいです。 年度別を1日1年間分やることによって、各科目毎日必ずやることから、偏らずに、まんべんなく取り組むことができました。年度が古い過去問は、基礎力として、定着してきたみたいです。一方で、直近3年間分はまだまだ学習が足りず、伸びしろがあるなと思いました。 直近3年間の得点 ⭐︎H29  計画20、環境設備17、法規27、構造24、施工17 ⭐︎H30

【168日目】あと1ヶ月:直近3年間分の復習とwebで記憶の整理

この半月ほど過去問を125問解くのが日課になっていたので、問題を解かないと、なんか気持ちわるいなぁと思いつつ、やりっぱなしはもったいなぁと、直近3年間分の復習をすることにしました。が、1問復習するのに、3問解くくらいの時間がかかり、間違った問題の見直しだけで、1年間分を解くくらいの時間がかかってしまいました。 解説については、情報量が多いことや、過去問を早くまわすため、今まで×問しか確認していませんでした。テキスト(文字)中心のインプットに弱いこともあります。ところが、今で

【169日目】復習はみんなが正解できるところを重点的に対策する

思ったようにスケジュール調整ができず、復習が追いつかぬまま、模試に突入しそうです。ちなみに、模試はこの土日で終えて、残りの期間は復習に充てる予定です。(時間配分やアウトプット練習で、余裕があれば、建築資格研究会の有料会員向けの模試は解いてみる予定ですが) ウラ模試①でも感じたのですが、みんなが正解している問題(正答率60%)の失点の割合が高いです。そこで、はまちゃんさんの動画などで、改めて基礎の見直しをしています。R1を解いたときも、数値・大小関係など、2択で迷ってしまい、

【170日目】日建学院のレベル4ナイター模擬試験を受けてみた

いよいよ実力を確認する時が来ました。日建学院のレベル4ナイター模擬試験です。日曜の夜に、小野川先生と濱崎先生のYouTube講義があり、今日中に得点入力をすれば、採点や順位も出るということで、さっそく解いてみました。1ヶ月前のウラ模試①は、勉強時間がとれ、インプットのピーク時だったので、結果が良かったのですが、今回は果たして…  計画20/20、環境設備11/20、法規25/30、構造22/30、施工17/25 合計95/125 ■模試の自己分析 計画:ウラ模試①に続き