配信環境についてかく語りき
何人かから「どんな環境でやってるん?」って言われたので備忘録がてらにまとめます。先に行っておくとアフィとかではないのでご安心ください。
趣味100パーセントの内容です。
(※2021/9/4追記あり)
1.PCスペック
ある程度あれば大丈夫だと思います。ただ最近はゲーム自体の要求スペックも上がってるので複数の配信サイトで同時に配信するとか3Dのすごいゲーム(FPSとか)だとある程度以上のスペックは必要になると思います・
参考までに自分のPCスペックを書いておきます。自分は5年位前に自作しましたが、スペック書かれてもなんのこっちゃって人はパソコン工房とかヨドバシカメラとかで「配信したいんですが」って相談するといい感じのゲーミングパソコンを教えてくれると思います。
CPU:Core i5-8400 CPU @ 2.80GHz
GPU:1050Ti
メモリ:32GB
メインの配信媒体:Twitchのみ
配信内容:MTGarena、他DCG全般
ちなみに配信をするつもりなら、デュアルディスプレイにしない理由はないです。ひとつでもできなくはないですがフルスクリーンのゲームとかを配信するのがクソめんどくさくなるので、サブは安くてもいいので2つにしましょう。自分は23インチのディスプレイ2つを並べて使ってます。
2.その他の環境
①マイク
まずは自分が使ってるやつを
いわゆるUSBマイクってやつの結構いいやつです。今のところ特に不満はないです。値段が高めなのでセールとかを狙って買うのがいいと思います。
ちなみにマイクはもう一つの選択肢としてマイクとオーディオインターフェースってのがあるらしいですが、こちらはマイクのスペックとかを調整できるのが利点らしいですが正直よくわかりません。
この辺もやりたいことに合わせて選べばいいと思います。
ただ、ヘッドセット付属のマイクだけは絶対にやめときましょう。経験上ですが音質が二の次になっていることが多いため非常に聞き取り辛い音声になってしまいます。
②ヘッドフォン
イヤホンかヘッドフォンかは好みで選んでください。自分で聞くだけなので音質はあまり求められません。自分は何となく配信してるっぽくてカッコいいなってヘッドフォンにしたら耳がクソ痛くて慣れるまで泣いたので合う合わないも重要です。
遮音性の高さとかも適当でいいです。自分の声が耳から全く聞こえなくてもいいって人もいれば、聞こえた方が喋り易いって人もいるので色々試してみてください。
ちなみにスピーカーだけは絶対にやめましょう。マイクにもよりますが高確率でスピーカーの音とPCの音が二重になって音がバグります。
③カメラ
どういう形態の配信するかによって変わりますが、基本的には内臓カメラとかで問題無いです。自分はfacerigで利用できる最低限があればいいと考えているので1000円くらいのやっすいやつをディスプレイに貼り付けてます。
後になってオンラインEDHをするのにあたって画質とかが欲しくなったのでそれぞれの利用方法に合わせてください。zoom会議とかで使う人はそれ用でも問題ないと思います。
顔出しとかするならロジクールのC920ってシリーズがハイエンドらしいです。今のところ顔を出す予定は無いのであまり詳しくありません。
④その他
手首を持っていかれかけたので買いました おすすめです。
これから配信とかを始めるって人は
PCの性能 > マイク > カメラ > ヘッドフォンorイヤホン
ぐらいの順番で揃えていけばいいと思います。
最悪PCとネット環境さえあれば無音のチャット配信とかでもできると思います。実際SofTalkで喋らせながら配信してる猛者を見たことがありますし、全くの無音配信もザラにあります。
3.配信サイト選択
①twitch
特にDCG(デジタルカードゲーム)の配信をするならtwitchがおすすめです。理由はいくつかありますが、まずは配信のしやすさです。非常にメジャーなOBSって言うソフトに対応してますし、フォローされたとかがリアルタイムに見れるのがグッド。
それとJASRACの許諾を受けているので配信中に音楽を流すことができるのも私にとっては大きいです。しかしアーカイブは権利が無いらしく一部の音声が自動でミュートされたりします。数時間の配信でも割とすぐミュートされるのは一体どういう仕組みなんだろう…?
また、メタな話をすると日本人の配信者が比較的少ないので無名の人が配信していても日本語で絞ると出てきやすいのもポイントです。
特にMagic: The Gatheringタグで検索すると視聴者0でも高確率で1ページ目に出てきます。
個人的に配信の入門としておすすめです。
②youtube
言わずと知れた世界最大の動画サイト
多分大体の人がyoutube生放送検索をしたことは無いと思います。僕もありません。つまり人が多すぎて無名の人が配信していても検索にすら上がらず誰にも見てもらえない可能性が高いということです。
逆にある程度の視聴者を獲得できれば、google検索にtwitchよりも格段に上がりやすいのでこちらに軍配があがります。
③OPENREC.tv
比較的最近できた動画サイト
こちらはtwitchに近いですがより日本人に特化した感じです。
配信を開始することに審査があったりそもそも有料会員でないと配信開始できないなど敷居はちょっと高めと感じるかもしれません。
また日本人のみということもあり、全体の利用者が少ないイメージがあるのでyoutubeとは別の理由で新しい人に見てもらい辛いです。
しかし各種ゲームの日本公式大会などが多数配信されているのでその関係のゲームをしている人ならばおすすめです。
④mildom
こちらも比較的新し目でマイナーな配信媒体
(恐らく)初となる配信の時給制度が導入されている。実績により毎週のランクが決められ30~1500円程度のボーナスがあるそうです。詳しくは調べてください。
配信は無料で開始でき、OBSにも対応しているので配信の敷居は低めです。
またtwitchと同じく JASRACの許諾を受けているので配信中に音楽を流すことができるのもグッド。
しかし大人の事情でCygames、任天堂のゲームが配信できないそうです。なのでその辺りを配信したい人は別のサイトにしましょう。
⑤ニコニコ生放送
この記事を書いてるときにふと思い出して調べてみました。
(ぶっちゃけまだあったんだと思ってしまった…)
昔は有料会員でないと配信できませんでしたが、今は無料でも配信できるようになった模様。しかし制限が色々つくらしく実質的に有料会員にならないと円滑に配信できないとのこと。
正直、特色もなく特にニコ生で配信する理由がないなぁと思ってしまう。
4.ソフト関係
①配信ソフト
StreamlabsOBSというソフトを使っています。
こんな感じの画面
Streamlabsという配信支援サイトと配信ソフトのOBSが合体したソフト
OBSのみだとコメントの読み込みなどができないため、ひと手間必要だったのが簡略化されて非常に使いやすくなっています。
詳しい使い方などは解説サイトが無数にあるので調べたらすぐ出ると思います。
ちなみにbiim式の枠は透過した画像を使っています。オーバレイって機能があってそんなことしなくても最初から枠が作れるのですが有料コンテンツなので回避しました。
MTGの配信をする上で気を付けないといけないのはMagicOnlineのキャプチャ方法についてです。
OBSにはブラウザキャプチャという特定のブラウザからキャプチャするものやゲームキャプチャという起動しているゲームを指定してキャプチャする方法があるのですが、MagicOnlineはこのどちらでもキャプチャできません。理由は不明ですが、ウィンドゥキャプチャという画面全体を取り込んでから部分的に切り出すという工程が必要になります。
これが前述したデュアルディスプレイを推奨する理由にもつながります。
正直OBSだけで全部できすぎるので他のソフトとの比較とかはわかりません。それだけこのソフトが優秀ということでわかっていただければ。
②音楽ソフト
youtubeプレミアムから適当な曲を流しています。最近の音楽ソフトは大体一曲選ぶとそれに近い曲をずーっと流し続けてくれたりするので、なんでもいいです。
③facerig
steamで購入できるソフト
簡単に言えばwebカメラなんかで取り込んだ映像から人物を自動判定して、任意のキャラに挿げ替えてくれるソフト
こういう感じにできます(公式ホームページ紹介動画より)
もちろん右側の映像は配信画面に乗りませんし、特別な機材など無くてもできます。よくあるグリーンバックや特殊なカメラも要りません。値段も1000円前後と手頃で非常におすすめです。
ただよく使われてるlive2Dというソフトと一応の互換性があるのですが、そちらの機能は有料となっています。(500円程度)
④棒読みちゃん
棒読みちゃんダウンロードページ
昔からお馴染み(と思ってる)の自動音声読み上げソフト
ただこのソフトだとtwichなど配信サイトと連携できないので外部ツールが必要です。私の場合はTubeyomiというソフトを使っています。
Tubeyomiダウンロードページ
5.まとめ
短いですがこんな感じです。
まとめると…
配信媒体:twitch 配信ソフト:StreamlabOBS
をターゲットにして少し調べればすぐにでも配信開始できると思います。
最初から色々買っちゃうと配信しなきゃって感じがしたり飽きてしまった時のダメージがデカいのでまずは無料から始めましょう。
ちなみに余裕があって揃えてしまった後に飽きて配信までいかなくても、周辺機器はdiscordとかskypeの画面共有でも流用できるので良いのを揃えとくのは悪いことではないです。
以上 もしなんか質問とかあればTwitterの方で聞いてください
Twitter:@EmErgy1024