見出し画像

【シャニマス】フェスツアーズ STAGE640までの攻略とか

こんにちは。

この記事を書こうと思って久しぶりにnoteを開いたら、もう1年以上更新してなかったらしくてびっくりしました。

頻度は分かりませんが、またヒマな時に更新します。

さて本題です。
つい先ほど、フェスツアーズのSTAGE640まで突破を達成しました!

画像1

いやマジ、地獄だった……
詳細は雑ではありますが色々と書いていくんですけれども、とにかくしんどかったです。
まあ、そういうのは置いておいて……
以下、色々と書いていきますが、基本的なことは割と端折っています。
ある程度補足はするつもりではありますが、細かいところは私が書かずともwiki等に上がっていると思いますので……

あとここに書いてあることは個人の主観モリモリなので、ここはこうだよってのがあったらぜひ教えてください!


■はじめに

この記事を書いている真っ最中に、フェスツアーズへ修正が入るとのアナウンスがありました。
とはいえ、根本的なところは変わらないと思うのでここでは触れないでおきます。この話はまた今度ってことで。


■攻略のスタンスについて

・アイドルの育成はどうするべき?

そもそも、フェスツアーズに参加するアイドルはどうするべきなのかという話ですが、これは

別にLP産じゃなくても大丈夫です。

正確に言えば、(もちろん編成にもよりますが)STAGE320クリア程度であればLP産アイドルは必要ないかなといった感覚です。
当然、居れば居るだけ楽になるので居るに越したことはないんですけどね。

ここで参考程度に
実際に私がSTSGE640までクリアした編成をお見せします。
・Vi編成

画像2

・Vo編成

画像3

・Da編成

画像4

と、こんな感じです。
誤解の無いように言っておきますが、この3編成のうち透/円香以外の全員がLP産です。
ただ、全然ガチで育成したわけではなく、LP実装時に来ていた大成功のミッションをクリア出来るレベルに育てただけです。
逆に言えば、それでも640まで勝ち進むことが出来る、とも取れますね。

話は戻りますが、結論LP産は多少適当でもいいから居れば居るほど楽!ただしGRADや感謝祭産でもある程度応用は効きます!といった感じです。


・編成の組み方について

これも色々あるかもしれませんが、端的に言えばVo1極/Vi1極/Da1極のアイドルを5-7人ずつ作り(※理由は後述します)、強い順に5人配置してハイ終わり!でいいと思っています。
(何回かアタックすればこれでも勝てたので)
基本は流行1位をしっかり取れれば負けはしないゲームなので、そこを目標にすれば分かりやすいですね。


・取るべきスキル/アピールについて

ここからも好みの話になっていきますが、基本的にどの辺のLv帯から重宝したな~ってのも添えて書いていきますね。

・全体アピール(Lv1~640)
神。大体これに救われたみたいなところがある。
当たり前ですが後半になればなるほど敵の攻撃が痛くなるので、その審査員をさっさと蹴散らしてくれる全体アピールがとにかく重宝しました。

※参考例

画像5

これは何となく撮った1シーンですが、これぐらい火力を出してくれるとメン死確率はグッと減ります。
ここまでとは行かずとも、無凸のアピールだけでも全然問題ありません。
あるとないとでは全然違いましたし、例えば私だと花風真乃は2凸で止まっていますが全体アピを迷わず採用しました。
そのくらい強かったです。

・メンタル回復/リアクション回避(Lv500~)
ここからはメン死阻止の話になっていきます。
この2つは前半こそ出番が無かったものの、後半で大車輪の活躍をしてくれました。
例えば私の編成はメンタルが5000前後で留まっていますが、Lv500を超えてくるとだいたい6-7発の攻撃を貰うと秒でメン死します。
そこで活躍するのがアルストとノクチルのスキルというわけで。
2ターンで6発喰らうとか、そういうどうしようもない事故は除外しますが、そうじゃない場合の事故率をかなり下げてくれます。
実際何も考えずに取っていたcherry Jelly(sSSR甘奈)やギンコ・ビローバ(pSSR円香)、HAPPY-!NG(pSSR雛菜)のスキルに命を救われたことが何度もありました。
特にノクチルはLPこそ解放されていないものの、もし余裕があったり上手く育成出来た子が居れば採用する価値は大いにあると思います。

・興味UP(LV500~)
これは地味に役に立ったものです。
ここからはAIの行動の話になるのですが、何千試合とした結果、何となくだけどこんな感じで動くなあというパターンを掴むことが出来ました。

・1ターン目……流行1位はあまり殴らず、2位や3位をパラパラと殴る
・2ターン目……気が変わったように全員(※)が流行1位を殴り始める
・3ターン目……割とまばらだが流行1位はあまり触られないイメージ
(※……体感全員が殴ったイメージがありましたが、もしかしたら間違っているかも?)

これを逆手に取り、下のようなイメージで立ち回っていました。

・1ターン目……流行1位をPERFECTを出して全力で殴る
・2ターン目……一番最後のアピールで流行1位に興味UPをかける
・3ターン目……流行1位を強アピや思い出で流し、1位を帰らせる
・4ターン目以降……メン死しないようにお祈りして残りの審査員を殴り続ける

こうすることによって安定して流行1位のTA、上手く行けばLAまで合わせて取ることが出来たので、余裕があれば編成してみてもいいかもしれません。
余談ですが、ここで採用する興味UPはラスアピ効果があるもの推奨です。
PERFECTを出して最初にアピールしようものなら、ライバルのアピールで一気に審査員が帰ってしまうまであるのでご注意を。
有名どころで言えばグロウリー樹里とか、つい最近出たリスあさひとか。
恒常ならばアステリズム灯織とか、パンプキンめぐるとか。
無理して入れるものでもないので、入れるスキルが無いなあと思ったらどうぞ。

・背水系アピール(Lv500~)
これは前述の興味アップの続きですが、上には

・1ターン目……流行1位をPERFECTを出して全力で殴る
・2ターン目……一番最後のアピールで流行1位に興味UPをかける
・3ターン目……流行1位を強アピや思い出で流し、1位を帰らせる
・4ターン目以降……メン死しないようにお祈りして残りの審査員を殴り続ける

と書きました。
ただよくあるパターンとして、3ターン目に「メンタルはかなり持っていかれたし思い出もない!詰んだ!」ってなるパターンがたま~にあります。
そういう時に役立つのが、アンティーカのpSSRが持っている背水系のスキルですね。
メンタルが少ないほど火力が上がる部分もポイントなのですが、一番良いのはPERFECTが出しやすいことです。
(メンタル残量にかかわらず、アピールバーが一定のため)

よくあったパターンで言えば、1ターン目にギンコ・ビローバ、2ターン目にグロウリーで興味UP、3ターン目に恋結び恋鐘の背水アピでVo審査員を殴り飛ばして退場!って流れとかですね。
そうでなくとも、メンタルがすり減りやすい後半戦では普通に火力枠としても重宝しました。
余裕があれば運用してみてもいいかもです。

■基本的なイベントの進め方について

基本的にはVo/Vi/Daのパネルを好きなように踏んでいくのが良いのですが、後半になればなるほどライブを行うたびに事故死するリスクが上がっていくため、「プレゼント」「イベント」「回復」「テンション」のパネルを1枚でも多く踏めるルートを選ぶスタンスを取っていました。

イベント以外の3マスは踏んでも全く損をしないため踏むだけ得ですが、イベントマスだけはちょっと特殊で
・踏んだら強制的にお得
・踏んだら強制的に損
・踏んでも選択肢によってまちまち
・踏んでも何も起こらない
と、良くも悪くもランダム性しかないのですが…
体力回復テンションアップベースアイテムなどをゲットできるなどの大きなアドを得られるものもあるため、イチかバチかで踏んでみるのもアリです。
特に回復マスが1つもないマップになる可能性もあるため、ジリ貧で回復が追い付かなかったり、テンションは下がりやすい割に上げる手段がかなり乏しいので、それらを狙って踏むのも全然アリかなと思います。

※ただしデメリットの場合はダメージが大きいものもあるため、あくまで気休め程度に考えてください。
(私は適当に踏んだイベントで体力マイナスを喰らって連続メン死したこともあるので、マジで一長一短です)

ライブマスについては、体力の絡みもあるので


・流行1位と同じアピールに特化したユニットを使う
・Vo→Vi→Da→Vi→Daのように、可能な限り同じ特化の連続は避ける
・同じ特化は2連続、使っても3連続で止める
・別属性で同じアイドルを複数使っている場合は、それも重複しないように考慮する(VoあさひとViあさひを同時使用する場合など)

ぐらいは考えておくといいかもしれません。
(まあ最初の方はあんまり気にしなくてもいいです)


■Lv320以降に備えて

・フェスツアーズポイントの振り先

薄々感付いている方も多いと思いますが、これは俗に言う死にゲーです。
もうちょっと言うと、リタイア時にフェスツアーズポイントなるものが貰えるのですが、これでアドバンテージへステータスを振ることが出来ます。
そうすると、次の周回からそのアドバンテージが反映されます。
(要するに強くてニューゲームってことですね)
もちろん貰えるポイントはその時のスコアで決まりますが、目安としては私はLv1~Lv300付近まで無敗で進んで、そこで初めて負けた時に90万ptぐらい貰えました。(使い切るのに30分ぐらいかかってキレそうだった)
ただ、見るものがあまりにも多いので個人的に「これは振っておいた方がいいよ!」ってのをかいつまんで挙げていきますね。
ぜひ参考にしてみてください。

☆優先度A(取った方がいいと思う)

・リタイア回数(1周でしくじれる回数が増えるうえ、Extremeでミスっても1ミスになるので取っといて損はないです)
・体力上限UP
とりあえず採用機会のあるアイドルは脳死で取って問題ナシかなと。
Lv480ぐらいまでなら500まで上げれば大丈夫だが、余裕があれば999にしちゃっても問題ないかも?
・体力減少軽減/回復力UP
多少の無理が効くようになるので取っておいていい感じがします。
特にLv480を超えたら必須じゃないかなあと個人的には思うので、上限UPと同じように採用機会が多いアイドルは優先度上げてもいいかな?とも思ったり。

☆優先度B(割とおススメ)

・Vo/Vi/DaアピールUP
簡単に言うと、このアドバンテージを解放しているアイドルを編成するとライブ開始時に99ターンのバフが付きます、なのであったらそれだけでお得ではあるんですが、ストレイライトのsSSRとかでよくある「VocalがUP5個あればVo120%UP」みたいなバフのトリガーにも使えるので、ストレイやイルミネを採用する機会があるならばとりあえず取っておいた方が良いです。何なら最優先まであるかも。
ただメインとするユニットやアイドルによっては後回しでもいいパターンもあるので、編成と要相談ですねえ。

・アイテム系(○○UP/ポジションボーナスUP)
最初は1%とかで微々たるものではありますが、上げ切ってしまうとバフは3ターン30%UP、ポジションボーナスは10%アップと意外と馬鹿にならない仕事をしてくれます。
ただし、必要PTがめちゃくちゃ多いのでPTが余ったら振るぐらいでいいと思います。

・○○担当適性UP系
基本的に各アイドルを配置するポジションに対応したものを振れば問題ないです。
(1極の場合ですが)優先すべきは、センター、リーダー、特化ポジション(Vo/Vi/Daいずれか)さえあれば十分です。
火力やメンタルの足しになるしコスパも悪くない感覚だったので、ptに余裕があったらちまちま振っとくといい感じです。(パッシブの発動率は上がったかどうか覚えてないですが、体感上がってる気も…?)

・地方ボーナスについて

まあこれも自分の編成と相談ではありますが、リスタートするまでキープされるので、特定のユニットを多く編成するならばユニットボーナスを取るなどの選択が無難かなと思ってます。
自分の場合はメンタルダメージカットがあれば優先して取っていました。

中にはデメリット付きの物もありますが、これはアドバンテージの取り方と相談になりそうですね。
回復量ダウンならば回復アップを取っていれば軽減出来るし、フェスツアーpt減少も序盤であれば苦しいかもしれませんが、後半になってくるとpt自体の使い道が無くなってくるので気にしなくても良くなったりだとか……
ケースバイケースって表現が一番合いますね。


・リスタート時の注意点について

上の方で

端的に言えばVo1極/Vi1極/Da1極のアイドルを5-7人ずつ作り(※理由は後述します)、強い順に5人配置してハイ終わり!でいいと思っています。

と言いましたが、これはリスタート時の仕様に基づくものです。
正確にはリスタート時に前回の自分の進捗に応じてある程度の地方をスキップ出来るのですが、そのスキップをした際にランダムなアイドルの体力がゴッソリ持っていかれます。
具体的には体力が999あるアイドルが799になってたり(ユニットに1人ならギルセーフレベル)、299になってたり(使ったら終わる)みたいなことに巻き込まれて、編成に入れられないパターンがよくあります。
なので、スタメン起用するアイドル達ほどの育成が出来ていなくても問題はないのである程度はカバー出来るようにはしておきましょう。
(私はこれだけ選抜しはしましたが、ほとんど固定メンバーでした)

画像6


・さいごに

途中で色々と端折りましたが、一番大事なことです。
このイベントはフェスリハーサルを無限にやらされているみたいな感覚に陥るので、恐らく超ヒマになると思います。
なので、何か時間を潰せるようなものを見ながら気長にやっていきましょう!
私は283フェスのアーカイブを見ながら続きをやっていきます……
(まだ仕様がよく分かっていないExtremeライブの攻略もありますし……)

追記・修正は随時行っていきます。
それでは、ここまでご覧いただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?