見出し画像

メキシコの基本情報


▼正式名称
メキシコ合衆国

▼首都
メキシコシティ


▼人口
メキシコの人口は約1億2,601万人。(2020年国立統計地理情報院(INEGI))
日本は1億2397万人【2024年3月1日総務省統計局】と
ほとんど変わりません。

▼国土
大きさは196万平方キロメートルと日本の約5倍

なのでざっくりいうと日本と同じくらいの人口が日本の約5倍の面積の国に住んでいます。

▼メキシコの国旗と意味
メキシコの国旗の色はそれぞれ
緑は希望、
白は結束、
赤は国民の英雄たちの血
を表していると言われています。


▼紋章の意味
メキシコの国旗の真ん中に書かれている絵の意味は
蛇を咥えたわしが立っているところに国を作れという建国物語に基づいています。

▼言語
メキシコの人口の93.8%がスペイン語話者で、5.4%が先住民言語、0.8%がその他の言語を話しています。(2023年 独立行政法人日本貿易振興機構 )

▼宗教
国民の約7割がカトリックの国です。(2020年 INEGI)

▼通貨 
メキシコペソ

紙幣



▼在留邦人数

10,143名(2022年10月現在)(外務省 海外在留邦人数調査統計)

▼日系人数

7万6千名以上

▼在日メキシコ人数

3,197名(2022年6月)

▼略歴

1519年エルナン・コルテスの率いるスペイン人が侵入
1810年メキシコ独立運動の開始
1821年スペインから独立
1846年米墨戦争(~1848年。国土の半分近くを米国に割譲)
1910年メキシコ革命勃発
1917年現行憲法公布
1994年北米自由貿易協定(NAFTA)発効、OECD加盟、通貨危機発生
2012年ペニャ・ニエト大統領就任(第66代大統領)(PRIが政権に復帰)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?