見出し画像

【終演】人前で、喋るのが苦手です。


#麗和落語 終演しました。
ご来場のみなさま
誠にありがとうございました。

振り回しまくった宗雪ちゃんと
沢山支えてもらった日向さんと

97%くらい
舞台しかやって来なかった私が
初めて落語に挑戦しました。

とはいえ私は2人落語だったので
ほぼほぼ芝居みたいなもんでしたが笑


なんとなくですが
今の思いは
言葉に残しておいた方がいいと思い
終演後、電車に揺られながら
文字を打っています。

今回の落語。
今の気持ちは「悔しい」です。
できないことが多すぎて
悔しー悔しー悔しー!!
って感じです。笑
もちろんそれはただの
実力不足なのだけど
こういう感情は
大事にしなきゃなとも思ってます。

今回は夏の陣第二弾では
唯一全ステ参加の彩り人で
しかもロボット役なので

絶対に噛めない

噛んだ時点で全てが終わる。
というプレッシャーと、

絶対にウケを取らなきゃならない

というコメディエンヌの血は滾り、

でもアドリブマジで苦手

という恐怖心とも戦ってましたわら

そういった面では
普段アイドル業をされてる方々や
声のお仕事メインでされてる方々が
兎にも角にも達者で達者で
毎ステ圧倒されてました。
台詞回しや発声の仕方。
所作や自分の見せ方。
何もかもが刺激的。

出番前に客席の空気感を知りたくて
袖で他の方が演じられてる
1人落語を聞いたり
見たりすることが多かったのですが
毎回毎回が発見でした。

零号を演じると決まった時
どうしたらロボットっぽくなれるかな?
と思って試しに
Siriのモノマネを自分で録音して
聞いた時に
「え、上手くない??」
と、気づいたときから
もうこれでいくしかないわ、
と方向性が決まりました。

ちなみにその時の音声がこちら。


口から上の表情筋を殺すことを目標に
稽古を続けました。
落語ならではの役の切り替えは
私はとっても不器用なので
声を100%変えるのは無理だと
早々に判断して
雰囲気やパッションだけで
変わってるように見せる方向で
やることにしました。
(その点声優さんはほんとに凄かった!)
(私は逃げた!!笑)

もうマジで気持ちだけ。
気持ちだけの全力投球でした笑

その代わりオペレーターは
ふざけ倒してたけれど、
アドリブ部分は毎ステ何を言うか
大体は事前に考えてて
私の中で考えた
台本通りにやってました。
なんならこのシーンが
1番練習してたかも笑
アドリブツヨクナリタイ…

舞台に出るまでは毎回緊張して
スタッフさんや演出家さんに
「なんで楽日までそんな顔してるのw」
って笑われてました笑
でもそれくらいプレッシャーかけなきゃ
イチカ役の2人と芝居をするのは
失礼だなとか
零号+その他は
やってけないなと思ってました。
だからちょっとでも妥協した時は
すぐに気持ちに出てしまうし
うーん、とにかく!
まだまだ追い込まなきゃいけないことは
沢山あったな!!と、反省しました。笑


あと、なんというか
普段お芝居をやることばかりで
皆様の前でお話することが
あまりなかったので
あの、私、
人前で喋るの苦手だな
って、思いました笑
もっとおしゃべりじょうずになります…
というか昔から
人前で喋るの苦手だったわ
と、思い出しました。

鏡前で震えてるとメイクさんに
「大丈夫?w」
と真面目に心配されるくらい
内心小心者だし
自己肯定感上げるフォルダを作るほど
ちっぽけな人間だけど
板の上に立って
人の感情に触れて
空気や温度に触れると
生きてていいんだな〜
と、感じられるから
劇場が好きなんだなって
改めて教えてくれた作品でした。

そして、
後半のシーンを頑張れたのは
紛れもなく
辛い役を演じてくれた
イチカ役の宗雪ちゃんと
日向さんのおかげです。
沢山の感情をくれて
本当にありがとうございました。

「零」が好き!!
って感想を見る度に
生きててよかったな
もう少し役者やってもいいかな?
やっぱお笑い好きだな。
と、幸せな気持ちになりました。
支えてくださってありがとうございます。


さて。
コントも漫才も落語も
全て制覇してしまった私は
もうコメディエンヌの道を
進むしかないのでしょうか??
ってくらい笑いに魅せられてしまっています。
コメディやりたいし
もっと上手くなりたいです。
もちろん芝居も上手くなりたいです。
頑張ります。頑張りましょう。


そして。
いつも応援してくださってる皆様。
支えてくれてありがとうございます。
足を運んでくださったり
物販を買ってくださったり。
皆様のおかげで大好きな板の上に
立ててます。
ちょっとこれからもマジで頑張るわ。
見ててね。

初めましての皆様。
楽しんでくださってありがとうございました。
中の人はちゃらんぽらんの
ゲーム好きオタク野郎なんですけど
こんな私でよければ
これからも友達みたいに
仲良くしてやってください。
(ちなみにあと30人くらいで
Twitterのフォロワー2000人なので
フォローして仲良くしてくださると
めちゃ喜びます笑)

そして関係者共演者の皆様!
誠にありがとうございました!
楽屋や舞台袖で
震え過ぎてすみませんでした!!!笑


また、皆様を楽しい劇場の世界に
誘えるように
「また来たい!」って思える作品を
届けられるように
精一杯頑張ります。見ててね!!

それでは。
おあとがよろしいようで。


「零」零号役 江益凛

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?