見出し画像

知らないと損する、老化の要因①

私は普段美容師をしています。その中で沢山の美容を学んできました。そこでFBでも美容について配信し始めたのですが、老化は嫌だ〜😣😣という方が多いのに対しでは老化って何かという事をご存知ない方が多いのにびっくりさせられました😮そこでnoteでも美容について少し発信できたらと思っています。宜しくお願い致します✨🙏✨


先日は老化はコントロール出来るというお話を書かせて頂きましたが

では老化の要因になるものって何?

というところを

美容面から書いていきたいと思います🌸✨

今日はまず第一弾

「糖化」

糖化という反応がが老化の速度を上げます。

では糖化って何?というと

簡単にいうと身体の焦げです。

身体の中でタンパク質と余分な糖質が結びついてタンパクが

変性し、劣化してAGEs(糖化最終生成物)

という老化物質を生成する反応のことを言います。

美容面では肌のハリを保つコラーゲンが破壊され弾力を失い

老廃物が皮膚の細胞に沈着すると、シミやくすみの原因に。

(お肌が黄色くなるのはまた別の原因です)

毛髪はハリや艶を失い

内臓では動脈硬化などが指摘されています。

では糖化を防ぐにはどうしたら良いのでしょう

一般的に言われているのがGI値低い食品を選ぶこと

そして食事の前にGI値の低い食材を先に摂っておくと良いと言われています。

食事は玄米、全粒粉のパスタ、野菜(穀物類ではない)、りんご、みかん

などGI値と調べるとすぐに出てくると思います📱✨

また食前に食べるサラダは野菜なのですがドレッシングをかけた時点で

GI値が上がってしまいます。

それならばむしろ塩胡椒だけの赤身のなどのお肉の方がベターです。

お菓子でも最近は魔法のチョコレートというGI値の低いものも出ています。

試して見ましたが本当にGI値が高くならないんです!

また糖化させない為に食事の1時間後ぐらいの運動が良いとも言われています。

私も事務仕事の時はゴムを使った体操などを心がけると

血糖値が上がらないので眠くならずに済んでいます😊

是非試して見て下さいね✨

今日は老化の要因第一弾でした!

まだある老化の要因については順次アップしていきたいと思っています。

✨🌸最後まで読んでくださって有難うございました🌸✨




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?