見出し画像

スマホの保護ガラス、貼り付けサービス1,000円

先日、docomoショップに行きました。
Disney+にログインできなくなり、その解決にとても懇親的にあたってくださり、お世話になりました。
お世話になった話は、また機会あったら書くかもですが……
今回はnoteは、その時に、私の後ろの席にいた他のお客さんの話です。

後ろのお客さん(Aさんとします)は、スマホを落としてヒビが入ったため、ショップに来店したようでした。
店員さんがスマホをチェックしたところ、故障はなく、保護ガラスのみの損傷だったようです。
店員さんがAさんに「ガラス貼りかえますか?購入費プラス手数料1,000円かかりますが、こちらでしましょうか?」とたずねると、Aさんは考える様子もなくお願いしていました。

1,000円?! 高っ!!
と、ビックリ。

しかし今日、知り合いの方が「やっとスマホに買いかえたー」と言われ話を聞いていると、この人もショップでガラスを貼ってもらったとのこと。
周りに聞いたり調べてみると、利用してる人けっこういました。

ガラスの貼りかえにお金払うの?とバカにしてるとかではなく、自分が当たり前に思ってることで、他人はそうでないことも多々あると改めて思ったのでした。
わかっているつもりだったのですが、実感しました。

普段考えずに使っていますが、世の中にはたくさんのサービスがあるなと。
必要としている人がいれば、それがサービス業になるのだなと。
それこそ当たり前と言われてしまうかもしれませんが、私は自分の仕事内でしかサービスとか考えたことなかったので、noteに書いてみました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?