見出し画像

学歴フィルターが存在する理由

一度は聞いたことがある学歴フィルター。

就活生であればここの不条理と戦っている人も少なくないはず。

今回はそんな学歴フィルターがなぜ存在するのかを解説していきたいと思います。

高学歴=優秀という先入観

ほとんどの人がそうだと思うが東京大学や京都大学という名前を聞くだけで頭がよく優秀そうなイメージが湧くのではないでしょうか?

みなさんのイメージがそのように当然企業の重役や人事担当もそのようなイメージを持っています。

特に中小企業であればその傾向が強いです。

シンプルに時間がないから

シンプルに時間がないため学歴フィルターを通さざるおえないという理由もあります。

人気企業になると採用倍率が数千倍になることも珍しくありません。

たくさんの応募が来ている中で全員の書類に目を通すとなると1年経っても終わりません。

そのため仕方なく高学歴層のみ選考フローにのせ、その中から優秀な人材を採用しようとします。

出世してる人の高学歴が多い

高学歴を採用して上手くいったから高学歴だけを採用しているというパターンもあります。

下のデータを見てもらえればわかるとおり「出世してる人は高学歴が多い」という結果になります。

スクリーンショット 2021-07-03 22.21.35

つまり企業からすると同じ属性の人を数多く採用しておけば優秀な人材は確保し続けられるだろうという理屈です。

本来であれば学歴以外の指標もしっかり取り入れるべきではありますが現状一番わかりやすい指標が学歴であるため致し方ない部分はあるかもしれません。

学歴フィルターを突破する方法

大きく2パターンあり1つ目が学歴を手に入れる、2つ目が実績を手に入れるという方法です。

おそらく1つ目に関してはあまり現実的ではないため飛ばします。

2つ目の実績を手に入れるという方法ですが、具体的にはライバル(高学歴の就活生)がやってそうにないことをしてみるということです。

例えばTwitterのフォロワー数を1万人にしてみるとか、自作アプリのダウンロード数を上げてみるとか。

高学歴の人がやりそうにない、やりたくないであろうジャンルで飛び抜けてしまえば就活においては強烈な話のフックとなるため学歴がなくても目立つことができます。

またすごくマニアックな業界で1位になってしまえばその実績が定量不可能なため、ある程度話を盛ることができ、「よくわからないが1位になったすごい人」という印象だけ残すことができます。

学歴フィルターを突破したいのであれば他の就活生と差別化できるかつ、コスパ良く実績を作れるジャンルで飛び抜けた成果をあげてみてください。


Emanciでは、誰もがイキイキと働ける社会を目指してます💡そのため、いただいたサポート代金は全て若者のキャリア支援に充てる予定です😊✨まだまだ立ち上がったばかりの小さな組織ですが、成長して恩返しできるよう精一杯頑張りますので、どうぞ応援宜しくお願いします🥰