見出し画像

生後38日 1か月健診を終えて

先日1か月健診に行ってきました!
産まれてから最初の大きな健診で、一つの目途になる健診かと思います。

1か月健診まで、退院までに病院で指導された方法で子育てをしてきましたが、いくつか悩みがあり、一気に聞けるチャンスだったので、聞いてきました。

1か月健診で聞いたこと

1か月健診までに出たトラブル、悩み、医師回答まとめ

●顔、耳の裏、頭、胸にブツブツのような湿疹が出る。沐浴後や泣いた後には真っ赤になり、ただれたように赤みが出る。
<回答>乳児湿疹なので、肌を綺麗に保つことが大事。泡の石鹼でよく洗い、石鹸が残らないようにしっかりと流し、保湿をきちんとする
→沐浴指導で、顔は濡れたガーゼで拭くと教わりましたが、顔も泡の石鹸でよく洗うことが大事だそうで、目から鱗のアドバイスでした。その後ネットでも調べてみたところ同じように顔も石鹸で洗うことが勧められていました。頭で考えれば当然に思いますが、初めてなので沐浴指導を信じて疑いませんでした。早く知りたかった…。
●首の裏に赤い腫れがある。
<回答>赤ちゃんは首裏にあざができやすい。ウンナ母斑というもので治療の必要はない。
●便秘気味で、校門刺激をして💩が1日に1-2回程度。おならが多く、苦しそうに唸る
<回答>回数が少なくても、まとまった量の💩が出ていれば問題ない。時間が経つと出にくくなるので、適宜校門刺激をすると良い。校門刺激は癖にはならない。ちなみに傾向として、ミルクの方が固い💩になりやすい
●授乳量が適切かどうか。現在は1日にミルク1-2回、その他は母乳で授乳している。授乳回数は多くて、1日に12-15回ほど。欲しがるだけあげている。
<回答>体重が増えているので問題ない。母乳が頻回なのでミルクを増やして回数を減らせば、母体は楽になるかも。おっぱいが張っていない状態で授乳をしている場合、出ていないこともあるため、それで回数が増えている可能性もある。
●向き癖の原因、直し方。
<回答>首にしこりがあってどちらかに向けない場合があるが、特にしこりはないのでただの癖。タオルやドーナツ枕で調整してあげると良い。

1か月健診で行った検査

まずは、身長、体重、頭位、胸囲の計測がありました。
赤ちゃんの身長はどうやって測るんだろう(出産時は見えなかった)?と思っていたところ、大人の測定器を横に倒したような機械で測っていました。基本赤ちゃんの足は曲がっているので、伸ばして測るんですね!

次に、医師の問診と検査がありました。
問診では、上記のような日々の悩み相談、その他普段の赤ちゃんの反応(大きな音が鳴るとビクッとする反応があるか?など)に関する質問、退院時に行った血液検査の結果などのお話がありました。
その後、赤ちゃんの服を脱がせた状態で身体や口の中などを検査してもらいます。

特に検査で異常はなかったことと、普段の悩みに関してアドバイスを貰えて安心しました。早速実践しています。

初めての長時間の外出を経て

授乳はいつも2.5時間ほどの間隔で行っています。
検診は、病院に行く1時間前に家を出て、健診を受け、会計などを済ませるので、家に着くまでに3時間以上空いてしまうので、どこかで授乳をする必要があり、持ち物の忘れ物が無いかなど、気を付けました。

持ち物としては、以下を持っていきました。
- 母子手帳、診察券など書類
- 液体ミルクとそのセット(乳首など)
- タオル、ガーゼ
- オムツ2枚
- 替えの着替え
- 抱っこ紐

会計に思ったよりも時間がかかり、家に着いたのは家を出てから4時間後でした。ただ、コニーの抱っこ紐のおかげで息子はずっと寝てくれていたので、起こさずに家でゆっくりと授乳したく、授乳室は使わずに帰ってきました。
結局持って行ったものはあまり使いませんでしたが、こういった、想定以上の長丁場となることも考慮し、もちものは揃えていた方がいいなと思い知りました。

家についてから一生懸命ミルクを飲む息子を見て、「早く飲ませてあげられなくてごめんね、、」という思いが強く、次に活かそうと考えています。
家にいても思いますが、人が来ている時など自分だけでコントロールできない時の、授乳のタイミングは本当に難しい。とにかく息子ファーストでいこうと思うばかりです。

今後について

1か月健診を無事終え、里帰りを終了するのですが、今後、
ワンオペ育児
ワクチン接種
離乳食開始
保育園入園

など新たなイベントが盛りだくさんです。全て初めてのことなので、1つ1つ丁寧にこなしていきたいと思います。
今のところホルモンバランスは安定していて、産前に恐れていた産後クライシスはありませんが、里帰りを終え、自宅に戻ってからどうなるか、想像もつきません。。誰もが経験すると聞いていますが、なるべく無理せず、正常心を保てるように頑張りたいと思います(何かあれば、これまでのnoteの記録を見直して落ち着いてみよう…)!


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?