見出し画像

ギフテッド2Eという概念の違和感


私見。
(※前提に素人意見なので、参考にはなりません)
(※人に対する違和感ではなく、概念に対する違和感)


いま現在ギフテッド2E検索してネット取得できる情報

▪️ギフテッド=一般に高い知能や特定の分野で優れた才能を発揮する人。
▪️ギフテッド2E=ギフテッドの特性と発達障害を併せ持っている。
▪️2E=twice-exceptional (2重に特別な)

定義みたいなもの
・IQ130〜
・ADHDやASDなどの特性を併せ持っているetc


私が思う「ギフテッド」の特異な点(私見)



▪️なぜか「わかる」という謎の力
   ↑と同時に、わかるから対応しなければならないことが多い。

▪️普通の基準に違和感を感じている=("一般的でない見え方")
    ↑生まれた頃からそれが当たり前で
  過ごしているため悲壮感があるケースもある

▪️物事の”前提”に違和感を感じる

▪️世の中の多くのケースで謎の力が
  邪魔をしてくる(権力、本能etc)

    ↑そのため突き抜けるか、水面下で動くか、  
   諦めるか…etc

▪️人の痛みを感じる力→優しさに至る(みえないケースあり)

▪️etc

(※前提の違和感に関しては
けっこう前にみた、とあるnoteクリエイターさんの記事から抜粋しています。ありがとう!
すごくわかりやすい記事でした。)


特に2Eという概念に違和感を感じる点


なぜかわからないが私が思うギフテッドの特性と
相反する特徴がいわれている記事をよく見る。
よくでてくる特徴の
「対人におけるコミュニケーションの難」
「社交性が低い」
これに関して私の知るギフテッドの特性と”相反する”ため
理解が難しい。

この違和感を私なりに例えるならば
「足がはやい2E」 → 意味:足がはやくて遅い
↑こんな感じの違和感 (2Eの使い方おかしいかもだけど)

それって「1-1=0」 ということなのでは
え? 違う?と真面目に思ってしまうところではある
↑これは極端だが”本来一緒にならない要素”が
 一緒になっているという違和感

「ギフテッド2E」=「水と油」
 ↑このような感じ。

正直、定義がどうという難しいの
よくわかりませんが
違和感あるということ。

  ※ただコミュニケーションの難において
   相手から一方的に敵意を向けられたり、
   知らぬやっかみなどを受けて
   結果的に難になるケースは存在すると
   思う。


「社交性が低い」に対しての私見 


※ちなみにギフテッドであっても、環境によっては”完全に殻に閉じこもって”、ASDの振る舞いのように”みえる”場合がある(”私の経験・私見”)し、明らかに人を回避しているケースもある。しかしそれは、先天的ではなく前提に必ず理屈があって、そうなっている。
(傷つけられた経験etc)
宇宙人ってそういうことかも。
世の中からずれすぎている、だから他人の話は聞けない、なぜなら的を外しているから。
よく知らない人が仮に支援をしようとした場合は
逃げられるパターンか、"逆に"サポートされちゃうかも?
(↑よくわからないと思うが当事者ならわかる)

仮に私の思うギフテッドで社交性が低いが当てはまるとしたらそれは、ギフテッド側が諦めているケース。話すに値しないとギフテッドが判断した場合。それは話さない。なぜ話さないかは、話すより前に「決めつけられている
ということを瞬時に見抜くセンサーがあるから。
(ちっちゃなこどもでも。)
なので結果的に社交性が低いはある。
もしくはただ社交性が低いだけの人。

※誰かを下げる意図はありません
 論理の話です。定義を作り出した意義。


その剣をほしいとはいっていない


ギフテッド=
持たされた武器がつよつよの剣(ver諸刃)
でも、心は普通の人間だということ
むしろよわよわハート。武器が強いだけ!
ほしいとはいっていないのにつかまされ、
ただ持っているだけで不利益を被る時が
少なくないという諸刃の剣。

※捉え方は人による。
環境によっては本当に捨てたい人もいると思う
ピーキーな武器。

ちなみに私が今持っているのは
キャンディケイン」に"偽装"した
剣(ver諸刃)です。
これ実は変形します
(今はルンルン気分でぶんぶん振り回してる)


正直ギフテッドとか定義については
あまりよくわかりません
専門家でもないし、自分がどうとか
どうでもいいのです
そもそもこの記事に力はないが

ただ、だれかが損をしたり、
検討違いなところに行き着くのは
あんまり見たくない未来である。
いや、あんまりじゃなくてとても。
(疲弊しきっているパターンが少なくないため)

それにいろいろ知った今、
誰かに任せっぱなしは、らしくないし

ギフテッド2Eを利用したビジネスは
きっとあるので

「大切なお金と時間と心の消耗」
「世の中へのさらなる絶望」
「騙されたような切ない気持ち」

こんな気持ちになってしまう結果にならないよう
お気をつけを。



この前読んだ本では
日本ではレッテル貼りが多く、また
それから抜けられない的なことが書いてありました
例えば、「陰キャ」や「陽キャ」のように、一度
貼り付けられると違う振る舞いがしずらい。
たしかにと思う。

また関わりの最初は「肩書き」から
始まるケースも少なくないと。
たしかにあったりなかったりだけど
おそらく世界人口からすれば
多いのだろうと思う。


「好きな食べ物は?」←こういうのが1番いいよね
だれも蹴落とされない。こういうのがすき

・レッテルで歪んだ上下の作られない環境
・発達障害といういいわけをしなくていい環境
・個人の得意、苦手に対応できる体制


なんか↑高尚なことばっか言って!と
鼻で笑われてしまいそうです。
実際は広い世の中には全然干渉できないけど
自分の存在する場ではそんなふうにしていけたらいいなと。
そよ風をふかせていけたらいい。そよ風旋風🦉


最近は通勤の時にバスの運転手さんに
にこにこありがとうを言うのが楽しみです
(やってることしょぼい)
(でもこれも世の中に干渉するということだよね)
(追記:3/21朝改めて自分の行動を観測したらそんなに自分ニコニコしてなかった☹️なのでマインドの話です)

以上!



※スキは不要です
※私見なので、何回も言いますが私見です
※キャンディの杖がキャンディケインというのを初めて知った


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?