マガジンのカバー画像

英語/英単語帳

100
使う頻度が多い単語や慣用句で日常で触れた英語を集めています。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

意味:Interrupted by ups and downs 電話中Sorry, My line is choppyと言われたらどんな状態か。答えはプツプツ途切れるんですが…と言う意味。 名詞Chopでは、準備の遅い人にChop chop!はいはい、急いで!なんて言う言い方も。

意味:Main source of income I earn my bread and butter as chef/シェフで生計を立てている、の様に使えます。他にもBring home the bacon/生活費を稼ぐなんて表現も。英語っぽいと思うと同時に朝食感がすごい(笑

意味:情報画像、解説画像 Twitter等で見かける図解=infographicsと思っていたんですが、訳すと情報画像で図解はillastrated…デザインの観点から言うと違いがあるらしいので何記事か読んだけれど難しい。文章→図解/数字→Infographという解釈で良いのか?

意味:Never done or known before コロナの状況を表すニュースでUnprecedented pandemic(前代未聞のパンデミック)やunprecendented times(曾有の時代)等見ます。いい意味で前例のない、かつてないと言う意味でも使えます。

意味:From the very beginning ゼロからと言う意味。I made this cake from scratch→スポンジから全部手作り。Lets do that again from scratch≒Lets restart that→ゼロからやり直そう

今日出会った英語:throw sb under the bus 意味:to betray sb for self-benefits 突然見捨て/裏切られた状況で使います。この企画やったの誰⁈→(一緒にやった同僚)Encaです→She throw me under the bus

今日出会った英語:Chickens come home to roost 意味: 自業自得/因果応報。 誰か特定して言う場合には代名詞(Your, his ,her等)を先頭につけます→ Your chickens come home to roots. あなたの自業自得だね。

今日出会った英語:Rundown 意味:An analysis or summary of something 名詞で要約と言う意味。形容詞で使う場合のスペルはrun-down。よく使う表現は要点が分からなかった時にCould you give me a rundown on~?

今日出会った英語: My heart goes out to you 意味: feel sympathy toward someone あなた方の事をおもうと心が痛みます、と言う気遣いの言葉。TVに出ていた他国アナウンサーがコロナで長期ロックダウン中のメルボルンに向けた言葉でした

今日出会った英語: Go pear-shaped 意味: Go wrong/ fail 過去形Wentの方で聞くことが多いです。果物の慣用句て結構ありますよね。他にもThe cherry on the cake, a bad apple, Sour Grape辺りは時々聞きます。

今日出会った英語: Meticulous 意味:Showing great attention to detail 日本語だと几帳面や凝り性。自分または友人の性格を英語で言う機会は多いので言える様にしておきたいです。因みにI'm prudent and curiousです。

今日出会った英語: Ambiguous 意味:Not clear/more than one interpretation 曖昧と言うと他にも*情報が少ない場合→Vague、*理解が難しく不明瞭→Obsecureなどがあります。私の投稿もVagueにならない様気を付けたいです。

今日出会った英語: Catch you later 意味:a way saying good bye またねと言う意味でSee you laterは良く知られていますがcatch you laterはそうでもないですよね?またねよりはまた近々話そうねというニュアンスです。

今日出会った英語: On the same page 意味:Agreeing about something 初めて聞いた時本の話なんてしてないけどと思いました(笑)同程度理解している/認識が一致しているかの確認でAre we on the same page?をよく聞きます。