入院に対する自問(半)自答

いつからなの?
──病棟の受け入れ態勢によるけど、
1月10日(火)か13日(金)から

入院でなにするの?
──療養(脳の休息)。薬物調整。
脳疲労をとるには最低でも1ヶ月、だそうです。
  電気けいれん療法ってできるんかな?
  私は必要なんかな?どうなんやろ。

入院って暇なの?
──病棟活動や他患者とのやりとり、持ち込んだ本を読むことで時間はなくなるだろう(大学CPさんの見込み)
 ※コロナ禍により、病棟活動がどこまでできるのかは疑問
私としては、精神科看護師(正式名称わからぬ)に癒されたい。動機不純かな?

いつまで入院するの?
──それは主治医の判断による。任意入院は最短1ヶ月最長3ヶ月というルールがある。
私の誕生日はおろか、わっこさんの誕生日まであやしい

みんなに知らせすぎた?
──知らせすぎた。反省はするけど、でも後悔はしていない。

みんなの反応は?
──「ほんとに入院するの?」はい。この手の嘘はつかないよ。
──「どこか悪いの?」悪いから入院治療するんだよ。悪いのは「生まれた時代」もしくは「頭(脳)」かな。
──「いつ退院するの?」それは私にもわからない。なお、任意入院は1ヶ月から3ヶ月です。

入院中はなにするの?
──わからない。ほんとに、わからない。



入院に際して、知らないこと/わからないことが多すぎる。
病院着等をセットでレンタルできること。入院費用に上限があって、多少お安くできる(場合がある)こと。
そして、自由が制限されること。入院前の、縛られない日々を大切にしなければいけないということ。


本は何冊持ち込んでいいの?
わからないねぇ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?