2023.11.28精神科通院など

6時くらい?に目が覚めて。
朝陽のせいかな?疲れかな?
寝起きわっこ、いいなあ(今はまだ、かもしれないけど)


ローソンで待ち合わせ。
(待機時間に「ボカロコラボ商品を買う」頭はなかった)


急いで高速へ(片道1時間)、ひた走りすっ飛ばし半島へ。

わっこを伴い病院へ入る。
「給茶機のお茶、美味しいよ」


カウンセリング

最後12,3分経ってから。
「23日から荷物を運び始めて」「お疲れ様です」「そうなの聞いて(手を机の上に置く)」

「人は自分の話に興味を持ってもらえるとより話したくなる」習性をはっきりと自覚した。
どうやら私は人らしい。おかしいな

カウンセリング時間終わり、年明けからの心理をどうするか相談。
私は10時(以降)からがいい、と伝えた気がする(もう記憶にない)


診察(観葉植物と記憶のお話)

主治医ちゃん。3週間ぶり。
※目新しいものは何もない。

今日はA4の紙を渡した。
「この消してあるところは?いいの?」「いいです」
印刷したやつ全部渡したらよかったんかなあ?後悔。1枚(の80%くらい)しか渡してないや

読んで、カルテに書いて(体感いつもより長時間)、紙を返され。

紙(2,3前の話を蒸し返していいのか?
──「蒸し返してかまわない」とのこと。
某FJさんも「それだけ大事なことだってわかるから(蒸し返して)いいと思う」と言ってくださってるし、主治医ちゃん本人がいいって言ってるし、きっといい。たぶんいい。

↑でも「あまり長く話すのも申し訳ない」には反応なかったなあ。かなしい(´・ω・`)


「引越しました」等々の話。
「一人暮らしから二人暮らしだから、慣れるまでが大変かなあ」「そのうち同居人を『観葉植物』だと思うようになるから」「観葉植物」
あんなうるさい観葉植物ならいらないよ(嘆息)


主治医ちゃん「病院玄関に彼と行った?」「彼らしき人が偶々見えた」
主治医ちゃんは「人の顔を良く覚える」という特技があるそう。「お金にならない特技」と言っていたよ。
お金にならない特技。ちょっとだけわかる気がするです。

「引越しが大変で、薬ポーチを紛失した」と話したら、頓服も含めて処方箋出してくれた。
(でも不安時30錠は多いよ、私来週も行くよ?)
小さくODする、って話したよね?
「ODに意味はない」けど、「私に処方薬ODするだけの価値はない」けど、
いちおう、私は死にたいんだよ?


薬局

処方箋を渡して待機。
12時前にいつもの方がみえた。
「腰痛いからここに座るね、こっち来て」はーい

「この前くれたやつ(エッセイ)、すごい良かったよ」「ほんとですか?」
「でもあれ後輩には『卒業研究レポートを100点とするとエッセイは60点くらい』と言われてて」「自信はないです。」
提出するまでに通読推敲と精読推敲したから、70点くらいにはなってる。と、思う。けどもねー。



薬剤師さん「読後感がもう少し明るいといいと思う」「あーやっぱりだめだったか… 退院直後なりに頑張ったんだけどなあ」

「僕の本あげるよ。エッセイくれたお礼」と、
『死ぬまでに読んでおけ』をいただいた。

久田邦博さん『死ぬまでに読んでおけ』POD版

愛と感謝の魔法使い「クニー・ポッター」さん笑顔が素敵!愛称は「クニ坊」


「読めるかなあ」「1時間の講演だから、1時間あれば読めるよ」
集中力が続かないんだよ。細切れを繋げても、10分と保たない。



下宿アパートに別れを告げる。

お昼を買い、下宿アパートへ。
掃除は済ませてあるので気兼ねなく上がる。
残しておいた机椅子でわっこさんお仕事。パソコン覗き込んだら諭された。さーせんした。

母も来てくれた。
手土産を持って大家さん宅へ。
家をど忘れしまして、15分くらいさまよっていたところ、
偶然にもお母さんを発見!
急いで車降りてお礼を言いに。
「頑張ったねえ」「私らに頼らんとようやったね」等褒めていただいた。

「30日に母が行きます(鍵返却)」「電気ガス水道を止めないとね」等の話をして、
手土産を渡し。

アパートへ(そのまま母は帰った)


わっこさんの仕事終わりを待つ。
何もない部屋でただ待つ。



レンタカー返却の時間変更をして、
高速をひた走る。
マンション前で荷物番して、帰宅。

エリー「私荷物番しとくから車返しておいで」
わっこ「でも、寒いよ?」
「は?寒くないよ」「そうだった美浜基準だった」「舐めんな」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?