見出し画像

はじめまして

初めまして!4月からEllroy編集部に配属された原です。
よろしくお願いいたします。

ニューカマーってなんとなーくオカマと関係があると思ってました。


…ないんですね。
とてもびっくり。


いち早く仕事を覚えてみなさんの役に立ちたい!と一人勝手に奮い立っているのですが、ひとまずここは趣味の事について話していきたいと思います。

僕の趣味はsplatoonとマリカ、ギター、ピアノ、ダーツ卓球アニメ漫画ドライブetc...などなどほんとにたくさんあります。


多趣味なんです。(いろいろ誘ってくださいm(__)m


その中でもまだみなさんに話したことのない特技?趣味?についてお話ししたいと思います。


ずばりそれは「美容関係の勉強」です。
実は僕、化粧品検定1,2級と化粧品成分検定2級の資格を持っています。

・・・・・。


なんなんだそれはと。

ちゃんと説明します。ざっくり説明すると美容に関する全般の知識(美の歴史からメイクの基本、成分や法律に関する事)を学ぶ文科省公認の化粧品検定。
そして化粧品の成分のみに特化した成分検定。といった形です。


専門家とまではいかないですが、成分表記を見れば化粧水なのかファンデなのかはたまたシャンプーなのかは大体わかります。
どんな効果があるのかとかも大体わかります。


特技です。


こんな感じで勉強している僕ですが、これだけで終わるとただの自慢話になってしまうので化粧品にまつわるちょっとした面白雑学をいくつかご紹介します。


みなさん、

「ハトムギ化粧水」ってご存知ですか?


普段あまりお手入れとかしない方でも名前ぐらいは聞いたことあるんじゃないでしょうか?


特にドンキに売ってる大容量タイプは500円であんなに入っててコスパ最強ですよね!


実はあのハトムギ化粧水。



ドンキ(cosparade)と本家(naturie)で成分違うんです、、。



これには理由がありまして、「ハトムギエキス」を使用した化粧水であれば「ハトムギ化粧水」を謳うことが出来ちゃうんですねぇ。

考えてみれば当たり前なんですが。



見た目が似ているのは本家naturieの


「白濁した液+クリアボトル+青色+ハトムギのイラスト」
という印象を強く持っているため他社がグレーゾーンを攻めてるわけです。


そして肝心な成分の違いですが以下の写真を見てください。


ドンキcosparade
本家natuire

まぁ結構違う。


ドンキの方にはハトムギのほかに9種のオーガニック系エキスと“エタノール“が入っているのに対し、ナチュリエの方にはこれらは配合されていません。

また水性成分と油性成分を混ぜ合わせる効果を持つ界面活性剤である“PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン“もナチュリエには配合されていません。


これが意味することは


ナチュリエの方はとにかく肌に優しいです。


アルコールの一種であるエタノールは敏感肌の方が使用するとピリつきを感じたり肌荒れを起こす可能性があります。
オーガニックエキスや界面活性剤も同様です。


だからといってドンキが下位互換なわけではありません。

エキス系の恩恵を受けれる人やコラーゲン系が配合されているのはドンキの強みです!

知識があると自分にあった商品を選べるのが強みですね。



またこのnaturieのハトムギ化粧水はなんと去年リニューアルをしています!!



ハトムギエキスが20%増量、アミノ酸量4倍、必須アミノ酸量8倍、
アルコールフリー化、キャップもワンタッチ機構を採用しました!

もういいことずくしです!買うしかない!笑

プチプラだからってなめちゃいかんわけですね。


今回はハトムギ化粧水を挙げましたが、
他にも全成分表示には配合量が多い順に記述してあるとか、

手のひらと足の裏の汗は実は匂いがないとか、

少し変な雑学もちらほらあるのでみなさんと色んな話をしてみたいです^ ^


自分にあったお手入れをして、


栄養バランスの取れた食事を取り、


早く寝る!

結局これです。自分は最近後ろ二つできてないので肌の治安悪めです。
午後ティーが美味しいのが悪い。


写真や動画は加工がデフォルトになってきてますし、
Sapphire Beautyとかいう鬼高化粧水を使うのも一つの手ですが、
できることなら安く、健やかな肌を保てたらいいですね。


もしおすすめのケア用品とか、
気になってる商品があったら教えてください!^ ^


お忙しい中恐縮ですが、
次はお隣さんの西村さんよろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?