見出し画像

アルファポリスの機能に今更気付く

こんにちは、倉くらのです!
一次創作同人小説に夢中の者です。

小説投稿サイトはどこをお使いですか?

私は小説の投稿をするならアルファポリスが一番好きです!
(読むのは小説家になろうorムーンライトノベルズです)


なぜなら書き手に嬉しいコピー防止機能&インセンティブ制度があるからです。


そんなアルファポリスユーザーの私ですが、初めて「エール」という機能の詳細に気付きましたので今日はそのことについてお話していきたいと思います。

その存在自体は知っていたんです。

小説を投稿する管理画面を見るとたまに表示されていたこれ↓



別の小説投稿サイトムーンライトノベルズにあるような「いいね」機能のようなものだと思っていました。

ただ、ムーンライトノベルズの「いいね」に比べて圧倒的に付きも悪くて、あるのかないのかよく分からない「エール」の存在に何じゃこりゃ状態でした。


この「エール」というものはPC用のページから読むと使えない機能です。
アプリ版のみの機能だと思われます。

少なくともPC版ユーザーの私はエールボタンというのを実際に見たことがありませんでした。だからこれまで押したことは一度も無くて、エールに関しては内容もよく分かってませんでした。

ところがたまたま目に入った記事を読んでいたら、どうやら「エール」とは動画を見て広告収入を作者に還元しようというシステムだということに気付きました。
ただの「いいね」ではない!!


【エールとは】

本機能では、アルファポリスアプリ上のすべての投稿小説・投稿漫画・公式漫画の話の読み終わりに設置されたボタンをタップして広告動画を再生することができます。動画視聴による広告収益は、投稿インセンティブスコアとして作品の作者に100%還元いたします。

アルファポリスより


そうだったんだ!!
知らなかった!!!


実際にアプリをダウンロードして確認してみることに。
それがこちら↓


おお、本当にボタンがある。
PC版とアプリ版……機能が全然違いますね……。


それを踏まえた上でエールを見ると、ありがたさが全然違うということに気付きました。
動画広告見るのって正直めんどうじゃないですか……。

特にアルファポリスの広告って……おっ〇いがぷるぷる揺れるような下品なやつが多くないかしら?
(このお陰でインセンティブがもらえるのであまり文句は言えませんが……)
PC版はそうなんです。ホント下品。
画面の端でぷるぷる揺れてるとイライラします(笑)
動画広告版は違うのかもしれないですが。

それなのに、わざわざ押して動画を見て応援してくれたのだと思うと、重みが違うというか……とても応援してもらっているのだなと感じました。



あとアルファポリスの新しい機能として「ミュート機能」がついに登場!!

これは嬉しいです。
インセンティブ制度の弊害なのか同一作者による短い文章の大量投稿。
これが横行していてアルファポリスで小説を読む気になれなかったので、この機能が付くことによってこれまでよりずっと快適になりそうです。


アルファポリス、これからも使って行きたい小説投稿サイトです!

お読みいただきありがとうございました。

閲覧ありがとうございます! サポートは飛び上がって喜びます。 いただいたサポートは、今後の活動費に使わせていただきます。