マガジンのカバー画像

review is a diary

音楽に関するテキストを書きます。最低週1本で更新していけたらと思っています。インタビューを沢山公開した月はレビューやコラムの更新少ないかもなので、多めに見てもらえるとうれしいです…
ここでしか読めないレビューやコラム、濃密かつボリューム満点のインタビュー多数。コラムでも長いものは…
¥300 / 月
運営しているクリエイター

#ロンドン

Jazz The New Chapterオススメ来日公演リスト 2024 - 2025年

Jazz The New Chapter読者にお勧めの来日公演です。 好きなアーティストの来日がある方、気になる来日を見つけた方、ぜひSNSでシェアしていただけると嬉しいです。 ■2025年3月◉ゴーゴー・ペンギン

¥300

interview Alabaster Deplume:ありのままの自分、ありのままの相手を受け入れることで作る音楽(9,600字)

僕はアラバスター・デプルームの音楽が好きなのだが、どうもそれをうまく説明することができない。   ロンドンを拠点に活動するサックス奏者で作曲家のアラバスター・デプルームは彼にしか奏でられないオリジナルな音楽を生み出している。2020年ごろからInternational Anthemと組むようになり、世界中に彼の音楽が届けられ、今やアルバムを出すごとに様々なメディアで絶賛されている。   アラバスターがリリースしてきた『To Cy & Lee: Instrumentals Vo

¥250

interview Lex Blondin:Total Refreshment Centre/Church of Sound ”機動性のある自由、コミュニティのためのスペース”

「2010年代後半からロンドンでジャズが盛り上がっている」という話をする際にいくつかのポイントがあるのだが、その中のひとつにロンドンには様々な人が集まることができる拠点が存在していたことがある。あくまでも音楽が中心にあり、音楽をリスペクトする人が集まる中にはミュージシャンに限らず様々な人がいて、みんなが協力し、アイデアを共有しながら、自由でクリエイティブな活動ができるような「場」があった。 と書くとクラブやライブハウスを想像してしまいそうになるが、ロンドンにあった場はそうで

¥250

ジャイルス・ピーターソンが語るサイモン・ブース(ワーキング・ウィーク)

Simon BootheことSimon Emmersonは80年代にイギリスで起こったアシッドジャズのムーブメントの最重要人物でした。WeekendやWorking Weekといったグループでジャズとポップ、そして、DJ/クラブの要素を融合したサウンドを生み出し、イギリスのみならず、イギリスから大きく影響を受けた日本における「ジャズ」の意味合いを変えました。彼が日本のポップ・ミュージックやクラブシーンに与えた影響はかなりの大きさだと思います。 2022年、ジャイルス・ピータ

¥250

2023 008:エズラ・コレクティヴを観てきた

エズラ・コレクティヴの再来日をビルボード東京で観てきた。大好評のうちに終わったのだが、気になったことがいつかあるので、書いておこうかと思う。

柳樂光隆のUKジャズ 研究:45記事

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

2022 027:DoomCannon - Renaissance

ジャイルス・ピーターソンが主催するレーベル BrownswoodはUKのジャズをけん引し続けています。 ユセフ・カマール『Black Focus』でムーブメントのっきっかけをつくり、コンピレーション『We Out Here』でシャバカ・ハッチングスやヌバイア・ガルシア、エズラ・コレクティブ、ココロコを紹介し、世界にロンドン・ジャズのシーンを知らしめました。 ジョー・アーモン・ジョーンズやココロコ、マイシャ、ザラ・マクファーレインのリリースもあるし、スウィンドルがジャズ・ミ

2022 020:小袋成彬とメロディーズ・インターナショナルを観た

小袋成彬のツアーの東京公演に行ってきました。 以前、こういうインタビューをしていたので楽しみにしていました。 今回は”Nariaki Obukuro with Melodies International Japan Tour”となっていて、UKのレーベルのメロディーズ・インターナショナルがDJをやるオールナイトのアフター・パーティーがセットになっています。 メロディーズ・インターナショナルは過去の音源をレコードのみでリリースしている”再発系レーベル”。ソウルとファンク、

柳樂光隆のクラブジャズ研究

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

interview Yussef Dayes - ユセフ・デイズ:お互いが奏でる音楽に耳を傾けて、それを補ったり、より発展させようと思った

トム・ミッシュの2020年の新作『What Kinda Music』は2018年の『Geography』とは全く別のトム・ミッシュが聴ける作品だ。以下のインタビューでトム・ミッシュはその変化について、 と語っている。この『What Kinda Music』はトム・ミッシュにとって実験であり、チャレンジだったのだろう。 そのチャレンジに欠かせなかったのが、コラボレーターとなったドラマーのユセフ・デイズ(Yussef Dayes)。 ユセフ・デイズはユセフ・カマール(Yus

¥300