見出し画像

無料添削デザインスクール #08「いちご狩りの広告バナー」

Twitterから投稿された作品を添削しています。
添削を希望される方はTwitterにハッシュタグ「#デザイン添削希望」または動画で添削をする「#動画でデザイン添削希望」を付けて投稿してください。

添削

子供がいる家族に向けたいちご狩りに来てもらうための広告バナーですね。
いちごの赤を使っていて、イチゴらしさが出ていて良いと思います。

■ 目立たせる要素

パッと見た時に「いちご」というのは分かるのですが、いちご狩りだと分かりにくいところがあります。
【A】の白文字が背景に負けて沈んでしまい、下の【B】の赤が濃く、そちらが目立っていて、さらに【A】が目立たなくなっています。

【B】の中の情報を見ると
・完全予約制
・期間
・ロゴマーク
・詳しくはこちら

そこまで重要な情報ではないので、上にある文言が目立つようにしたいです。

■ 同じ要素はくっつける

【A】いちごから吹き出しで「甘さが自慢!」とありますが、ここだと文字が小さいのと、隣の子供とぶつかっています。
左側にはいちご畑のいちごがあります。

つまり、いちごの要素が2つあるので、このいちごの吹き出しを左に入れてしまってもいいです。
背景画像も少し引きのいちごになっているので、アップにして左上に入っているくらいの大きさまで寄っていいです。

いちご畑を見せるのもいいですが、やはりいちごはこのシルエットと赤を見せることでいちご感が出るので、大きくいちごを見せたいです。

いちごを移動したら右の女の子も大きくできるので印象は強くなります。

■ ロゴはそんなに重要じゃない

他の方を添削していて共通していたのが、ロゴを大きく入れすぎ。
確かに企業の顔でもあるロゴは大切にしたいですが、広告でロゴを大きく出すのは少ないです。

「素材の会社AGC」と社名を歌って覚えてもらおうとしているところもありますが、基本は小さくていいです。

【A】ロゴをセンターでかなり大きめに入れています。
タイトルの下なのでかなり目立つところで重要な場所になり、そこにロゴを置かない方がいいです。
ロゴは【B】はじっこに入れておけばいいです。

ロゴを大きく入れる時は、そのメーカーがやっていたら驚く時など、有効性がある時に大きくします。

「シャネルが監修したいちご狩り」
「トクホの痩せるいちご狩り」

これは入れるべきです。

ロゴだけ見て興味が出るものはそこまでないです。
なのでロゴは有効性がない限り、小さく入れておけばいいです。

サンプル構成

参考までに構成を作りました。
制作したバナーをもとに構成するとこんな感じです。

女の子無しでいちごを大きく見せる時はどちらかに寄せる。

背面全部いちごにしてしまう場合はセンター。

これ以外にもレイアウトはたくさんあるので、楽しみながらレイアウトするとデザインが楽しくなってきます。

デザインには正解はないので、色んなデザインを取り入れながら自分らしいデザインを構築してください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?