マガジンのカバー画像

企業コミュニティのちょっといい話

15
「コミュニティ」の立ち上げや日々の運営に役立つ情報をお届けするマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

唯一無二の体験を創り出す!「NFT」がコミュニティにもたらす価値とは

NFTとは?こんにちは。イーライフのアドバイザー水野です。 前回の『急速に拡がる「ChatGPT」の波!果たしてコミュニティでも使えるのか?』に引き続き、今回もデジタルテクノロジーに触れてみたいと思います。 テーマは「NFT」。みなさんは聞いたことがありますか? NFTは「Non-Fungible Token」の略で、非代替性トークンと訳されます。わかりやすく言えば「替えが効かないデジタル資産」。ブロックチェーン技術を利用したNFTによって、デジタル上のアート作品やコンテ

急速に拡がる「ChatGPT」の波!果たしてコミュニティでも使えるのか?

活用が進む「生成系AI」こんにちは。イーライフのアドバイザー水野です。 最近、ニュースなどでよく名前を耳にする「ChatGPT」。生成系AIと呼ばれるこれらのコンピュータテクノロジーは、私たちの生活のさまざまなシーンで活用が進んでいます。とりわけ、自然言語処理(NLP)の分野ではコンピュータの文章解析精度が上がっており、例えば次の図のように受信したメールの文章を解析し、適切な返答を提案してくれます。 急速な進化を見せているこの生成系AI、もとをたどると、2017年にGoog

記憶のメカニズムを活用!コミュニティでの「体験」が紡ぐ、顧客と企業の関係

長期記憶と短期記憶こんにちは。イーライフのアドバイザー水野です。 みなさん、学生時代を思い出してください。 テスト前日に何も準備していなくて、焦って徹夜したことがあるのではないでしょうか。でも、この「一夜漬け」、記憶のメカニズム上は効果が薄いと言われていますよね。人間の記憶には「短期記憶」と「長期記憶」があり、長期記憶として脳に残すためには睡眠が必要なのだとか。 したがって、一夜漬けで頭に詰め込んでも短期記憶にしかならず、テストが始まる頃にはきれいさっぱり忘れてしまっている

なぜ「口コミ」は信用できるのか?コミュニティが果たす重要な役割と口コミ効果

口コミ効果と信憑性評価の心理こんにちは。イーライフのアドバイザー水野です。 「行動喚起」をテーマとした前回のコラムでは、企業が仕掛けた行動喚起策を、SNSやコミュニティを活用して情報拡散するマーケティングについて触れてみました。 その中で、関西学院大学の森一彦教授の論文を参考に、共感を生み行動変容を起こすのは、情報の送り手(企業)と受け手(SNSフォロ ワーやコミュニティ会員)の相互作用 が寄与していると解説しました。 この相互作用、SNSやコミュニティで考えると、いわゆ

コミュニティが起点に!ユーザーの行動を喚起する仕掛けづくり

需要を喚起することもマーケティングの重要アクションこんにちは。イーライフのアドバイザー水野です。 年の変わり目は、何かと目標設定を行う機会が多いですよね。お正月🎍には「一年の計」、新年度🌸には「新しい売上げ目標」など。個人の生活の中でも、「今年は○○にチャレンジしてみよう」といった意気込みを掲げるのではないでしょうか。この意気込みに寄り添い、行動を喚起することも、企業マーケティングの重要なアクションのひとつだと思います。 自社の商品・サービスを思い浮かべてください。すでに出

拡大するEC市場!成功のカギはコミュニティ内の「口コミ」にあり?

どんどん拡大するEC市場 こんにちは。イーライフのアドバイザー水野です。 みなさんは日常生活のなかで、ECサイト🛒でモノを買ったことがありますよね。 ひと口にECサイトと言っても、Amazonや楽天といった大手プラットフォームもあれば、ユニクロなどのアパレルブランド👚のECサイトまで、その種類はさまざま。JRの切符やコンサートのチケット🎫のオンライン購入も、一種のECと言えます。いったい、日本のECはどれくらいの市場規模があるのでしょうか? 経済産業省が毎年8月に、「電子

イノベーションを生む!「コミュニティの声」を社内に活かす方法

コミュニティを社内で活用するのは誰?こんにちは。イーライフのアドバイザー水野です。 企業コミュニティにおける会員の「声」👩💬は、企業活動のヒント💡として活用することがありますよね。企業コミュニティは通常、ファンづくりなどの目的で広報部門やマーケティング部門が主管することが多いですが、会員の貴重な「声」は、もっとさまざまな部署で活用できるのではないでしょうか。 例えば、お客様との接点が少ない部門に会員の「声」を届けることは、お互いの業務によい影響を与えるはず。なかでも「研究開

どうする?プライバシー保護対応、進む法規制でコミュニティ運営がすべきこと

強まるプライバシー法規制こんにちは。イーライフのアドバイザー水野です。 2022年4月、🔓改正個人情報保護法🗝が施行されました。今回の法改正では、これまで対象としていた個人情報の範囲に加え、🍪Cookie🍪によって収集されるWebサイト閲覧履歴や商品購買履歴、サービス利用履歴、位置情報なども「個人関連情報」と定義されるようになりました。その情報を第三者に提供し、第三者の保有する他の情報と紐づけることで個人を特定できる可能性のある場合は、個人情報と同様の対応が必要です。 し

コミュニティでVOCを生み出すには?「変化球のテーマ」でファンの声を発散!

企業活動の健康診断へのVOC活用こんにちは。イーライフのアドバイザー水野です。 突然ですが、みなさんはご自身で健康診断🩺を受けていらっしゃいますか?からだの不調を感じたら市販薬💊を飲んだり、症状が悪化すれば通院🏥したりしますよね。 そうなる前、予兆を感じたタイミングでの検査や、人間ドックのような1年おきの定期検査を受けることが肝心だと思います。 企業も同様で、各活動の効果を確認するために、さまざまな評価が行われますね。 代表的なのが決算。売上高や利益など、数字として表れる結

越境学習に学ぶ「コミュニティは新たな刺激を与える場」

越境学習ってなんだろう?こんにちは。イーライフのアドバイザー水野です。 みなさんは、「越境学習」を知っていますか?かくいう私も、先日とあるセミナーで初めて触れたキーワードでした。でも、いろいろな話を聞いているうちに👂、この越境学習とコミュニティって、相容れる部分があるなと感じたのです🙂 まず、越境学習について説明しますね。 その言葉の響きから、なんとなく「武者修行的な人材育成の方法論かな」と想像できるのではないでしょうか。 一般的 には、ビジネスパーソンが会社(あるいは職場

コミュニティ運営効果の測定に一役!NPS®活用のススメ

お客様の未来の行動を予測するNPS®とは? みなさん、こんにちは。イーライフのアドバイザー水野です。 コミュニティを運営していると、必ず「コミュニティ運営の効果ってどう測定するの❓」「コミュニティ運営のKPIってどのように設計するの❓」という問題に直面します。コミュニティの目的や価値は、顧客エンゲージメントの構築やファン化であることが多いですから、「売上」に直接影響を与えるKPIとはちょっと異なります。 コミュニティ運営で商品やサービスの販売に直接結びつくKPIを設計しようと

さりげない仕掛けが「いいね」を生み出す!ウケるコミュニティがやっている法則とは?

「特別感」はなくてもウケる!みなさんこんにちは、イーライフのアドバイザー水野です。企業コミュニティ”ちょっといい話”、今回は運営施策のなかで思わず「いいね!」👍したくなった事例をご紹介します! 自身もカゴメのファンコミュニティサイト🍅「&KAGOME」🍅を運営していた当時たびたび経験したことなのですが、大がかりなキャンペーンやイベントでなくても、大きな反響を呼ぶことがあります。ちょっとした企画にものすごい件数のコメントがあったり、会員同士で投げ掛けたテーマについて会話が弾ん

運営方法でどう変わる!?コミュニティの「お財布事情」

コミュニティ運営費用はツールと外部委託費用で異なるみなさんこんにちは、イーライフのアドバイザー水野です。 “企業コミュニティのちょっといい話”、今回のテーマはコミュニティ運営の費用についてです。しっかりとしたコミュニティを運営しようとすると、どうしてもお金がかかります。どこにどれだけの費用がかかるのでしょうか❓ まずお金のかかるポイントひとつめは、コミュニティのツール(コンピュータのソフトウエア)にあたる部分です。こちらは、3パターンくらいの方法が考えられます。 ①Twit

コミュニティ担当者の独り言『楽しくなければ続けられない!』

コミュニティは担当者の癒しの場?!みなさんこんにちは、イーライフのアドバイザー水野です。 ”企業コミュニティのちょっといい話”第2回目は、自身の経験でコミュニティ運営を振り返って「よかったなぁ~」と思い出すエピソードです。コミュニティ運営担当者も人間ですので、自分のモチベーションが維持できないと「イヤイヤ仕事😒」になってしまいます。担当者自身が”楽しい”と感じていることは、大事なことだと思います。 幸いなことに、私は5年間「&KAGOME」を運営していて、それほど「苦労し